BMW M850i xDrive(4WD/8AT)
はんなりエクスプレス 2018.11.27 試乗記 1990年代にBMWのフラッグシップクーペに与えられていた「8シリーズ」の車名が、およそ20年ぶりに復活。見るからにエレガントな新型は、ワイルドな走りを持ち味とするスポーツモデルとは対照的な、驚きの快速ツアラーだった。必然的なバトンタッチ
BMWにとって「8」の称号は、恐らくいい思い出のないものだろう。世界で最も美しいクーペと絶賛された初代「6シリーズ」の後継にあたる初代8シリーズが登場したのは1990年のこと。リトラクタブルライトを持つユニークなスタイリングは、しかし、大型クーペの市場を支えていたコンサバティブな客層には受け入れられず、当時新開発の12気筒ユニットもマイナートラブルに悩まされ、何より世界的景気低迷に時期が重なったこともあり、販売的には終始苦戦を強いられた。
その後、8シリーズの後継として2003年に6シリーズが復活するまでの間、BMWのトップ・オブ・スペシャリティーの座にあったのは2シーターロードスターの「Z8」だ。が、こちらも近年その出来が再評価されているものの、MTオンリーという潔さも災いしてか、当時は限られた好事家にしか受け入れられなかった。
その数字を今回、再び世に示した背景には、自らのバリエーションの拡大に次ぐ拡大によるコード不足に加えて、米国における6シリーズの好調なセールスがあったのかもしれない。それに乗じてポジションを上級移行させるなら、数字も大きい方がわかりやすい。クーペのカテゴリーは伸びしろだらけの中国市場でも、縁起が良いと好まれる数字は8だからして……というのは冗談だが、歴史の韻を踏むというよりも、状況的にそうしたくなる理由がそろっていたことも確かだ。