「フェラーリ488GTB」の後継モデル「F8トリブート」日本デビュー

2019.06.25 自動車ニュース webCG 編集部
フェラーリF8トリブート
フェラーリF8トリブート拡大

フェラーリは2019年6月25日、東京都近代美術館において新型のV8ミドシップスポーツカー「F8 Tributo(トリブート)」を日本で初披露した。同モデルは「488GTB」の後継で、第89回ジュネーブモーターショーがワールドプレミアの会場となった。

発表会のステージで「F8トリブート」を紹介した、フェラーリ極東中東エリア・ヘッドオブコミュニケーションズのリン・ウィピン氏。
発表会のステージで「F8トリブート」を紹介した、フェラーリ極東中東エリア・ヘッドオブコミュニケーションズのリン・ウィピン氏。拡大
最高出力720ps、最大トルク770Nmを発生する3.9リッターV8ターボエンジンをリアミドに搭載。後輪を駆動する。
最高出力720ps、最大トルク770Nmを発生する3.9リッターV8ターボエンジンをリアミドに搭載。後輪を駆動する。拡大
「488GTB」よりもひとまわり小さなサイズのステアリングホイールが採用されたコックピット。
「488GTB」よりもひとまわり小さなサイズのステアリングホイールが採用されたコックピット。拡大
ボディーカラーと同色の鮮やかなブルーのラインが入ったバケットタイプのシートを装着。
ボディーカラーと同色の鮮やかなブルーのラインが入ったバケットタイプのシートを装着。拡大
展示車両では、星形をモチーフとした10本スポークデザインのホイールに、前245/35ZR20、後ろ305/30ZR20サイズの「ミシュラン・パイロットスーパースポーツ」タイヤを装着していた。
展示車両では、星形をモチーフとした10本スポークデザインのホイールに、前245/35ZR20、後ろ305/30ZR20サイズの「ミシュラン・パイロットスーパースポーツ」タイヤを装着していた。拡大
片側丸目2灯式に回帰した「F8トリブート」のリアコンビネーションランプ。エンジンフードには軽量なレキサンを用いている。
片側丸目2灯式に回帰した「F8トリブート」のリアコンビネーションランプ。エンジンフードには軽量なレキサンを用いている。拡大

今回の発表会では、フェラーリ極東中東エリア・ヘッドオブコミュニケーションズのリン・ウィピン氏が登壇。冒頭でフェラーリV8エンジンの歩みを振り返りながら、同車に搭載される最新のV8エンジンが国際的なアワードを受賞していることがアナウンスされた。

F8トリブートのリアミドに搭載されるのは、最高出力720ps/8000rpm、最大トルク770Nm/3000rpmの3.9リッターV8ターボエンジン。これは、先代にあたる488GTB比でプラス50psとなる。カタログモデルとしてはフェラーリのV8エンジン史上過去最高スペックで、リッターあたりの出力は185psとなり、これは同時にフェラーリエンジン最高の値であるという。そのほか、ターボラグのない高レスポンスや、独自のサウンドも特徴として紹介された。

内外装のデザインはフェラーリスタイリングセンターが担当。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4611×1979×1206mm、ホイールベースは488GTBより5mm短い2655mmとなる。

ボディーデザインは、「エアロダイナミクス性能をつき詰めたもの。モータースポーツから生まれた最新のエアロダイナミックソリューションであり、効率的なダウンフォースを発生するF1由来のデバイスを数多く採用している」という。

フロントバンパーの開口部から取り込んだ空気がダクトを通り、ボンネット上部に設けられた排出口から抜けることで、フロントアクスル上にダウンフォースを発生させる「S-Duct」、同様にダウンフォースを強化する大型の「ブロウンリアスポイラー」やボディー下部の「ボルテックスジェネレーター」、ドラッグを低減する「リアフラックスディフレクター」、「アクティブエアロダイナミクスリアディフューザー」といった空力性能の向上装置によって“エアロ効率”は488GTB比で10%向上したとフェラーリは主張している。

車名のF8トリブートは、過去のV8モデルに対する敬意を示しており、そうした過去のモデルのデザインモチーフをボディー各所に用いているのも特徴だ。例えばエンジンルームを覆うレキサン製リアウインドウは、1987年にデビューしたスペチアーレ「F40」の要素を現代的にアレンジしたデザイン。片側2灯式のテールライトも、「308」などの伝統的なデザインを復活させたものである。

インテリアでは、一新されたダッシュボードやセンターコンソール、ドアパネルのデザインが目を引く。さらに、径をひとまわり小さくしたステアリングホイールや最新式となる操作系とそのインターフェース、タッチパネル式となるパッセンジャーディスプレイも、F8トリブートで変更が加えられたパートだ。

発表された0-100km/h加速2.9秒、0-200km/h加速7.8秒というパフォーマンスは、488GTBより同0.1秒、同0.5秒速いもの。最高速度は340km/hとなっている。

価格は3245万円。

(webCG)

関連キーワード:
488GTB, F8トリブート, フェラーリ, 自動車ニュース