クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第143回:ねらえ! リッター30km

2019.09.17 カーマニア人間国宝への道 清水 草一

プジョー308が大健闘

先月、『CARトップ』誌にて、「エコランピック」と題したエコカーの燃費テストが行われ、不肖ワタクシも参加した。

私は「プリウス」を担当し、高速巡航、一般道、ワインディング、すべての項目で優勝したが(私のウデではありません)、衝撃だったのは、「プジョー308アリュールBlueHDi」(FF/8AT)の、想像を絶する健闘ぶりだった。

まず高速巡航。常磐道を70km/hくらいで走り、プリウスは貫禄の38.3km/リッターをマークしたが、308がそれに迫る34.4km/リッターで2位に食い込んだのだ! ちなみに3位は「インサイト」、4位は「ノートe-POWER」、5位(ビリ)は「eKクロス」(ターボ)でした。

続く一般道とワインディングでも、308は20km/リッターを上まわる数値をたたき出し、プリウスを除く国産ハイブリッド&軽軍団と互角以上の戦いを展開した。軽油の安さを考えると、国内では燃費王といっても過言ではあるまい。

308を担当したのはマリオ高野。この結果も、言うまでもないがマリオの腕ではない。

マリオ:ECOモードでひたすら丁寧に走っただけですが、自分の出した数字に自分で仰天しました。

ディーゼルの燃費がいいのは確かだが、当然限界はある。個人的には、低燃費をねらったノロノロ高速巡航でも、ディーゼルが30km/リッターを超えたのは見たことがなかった。

308の1.5ディーゼルは、従来の1.6ディーゼルに対して、カタログ燃費で+15%強向上しており、24.3km/リッター(JC08モード)となっているが、リアルワールドでそれを大幅に上まわるなんて超ビックリ!

(注:数値はすべて燃費計のもので、実燃費ではありません)

『CARトップ』誌の燃費テストでは、「プジョー308アリュールBlueHDi」の健闘が目立った。
『CARトップ』誌の燃費テストでは、「プジョー308アリュールBlueHDi」の健闘が目立った。拡大
「プジョー308」の燃費は、燃費計測定値で34.4km/リッターをマーク。
「プジョー308」の燃費は、燃費計測定値で34.4km/リッターをマーク。拡大
「プジョー308」の運転を担当したマリオ高野氏。
「プジョー308」の運転を担当したマリオ高野氏。拡大
BMW 3シリーズ セダン の中古車

320dオーナーの野望

その時、私の心に芽生えたもの。それは「クヤシイ!」という思いだった。

我が愛車の「BMW 320d」も、かなり燃費がイイ。購入してから現在までの平均で、18.0km/リッター(同じく燃費計上)走っているが、ロングドライブでも、25km/リッターを超える数字は見たことがないのだ。

考えてみりゃ、70km/h巡航なんてわざわざやらないし、320dと308じゃ、車格も排気量も違うってのはありますけど。

ただ、私の経験では、ディーゼルの燃費は排気量とはあまり関係がなく、2リッター以下ならだいたい同じなのだ。

かつて乗っていた「フィアット・クーボ」(1.3ディーゼル)も、燃費は平均18km/リッターくらいだったし、「ランチア・デルタ」の1.6リッターディーゼルも、おおむねそんなもんだった。

排気量が小さいほうが燃費がいいわけじゃないのは、ハイブリッドも同様ですね。1.8リッターのプリウスのほうが、1.5リッターの「アクア」やノートe-POWERより燃費がいいので。

ところが308の1.5ディーゼルは、私の固定観念を覆し、一頭地を抜く燃費をたたき出した。これは捨て置けぬ。ディーゼルにはまだまだ伸びしろがあるということか?

ちなみに、308の1.5ディーゼルは、燃費以外のフィーリングはそこそこ。パワーもトルクもレスポンスも音や振動もまあまあで、現在のディーゼルラインナップの中では、総合的には中の上くらいだと思います。

とにかく、ディーゼルオーナーとして、この結果はクヤシイ。愛車でもトライしてみなくては!

筆者の愛車「BMW 320d」。(写真=池之平昌信)
筆者の愛車「BMW 320d」。(写真=池之平昌信)拡大
筆者のかつての愛車「フィアット・クーボ」(写真左)。
筆者のかつての愛車「フィアット・クーボ」(写真左)。拡大
筆者のかつての愛車「ランチア・デルタ1.6マルチジェット」。(写真=池之平昌信)
筆者のかつての愛車「ランチア・デルタ1.6マルチジェット」。(写真=池之平昌信)拡大

やったぜ! 激安ディーゼル

果たして5年落ちの320dで、どのくらいの数字が出るのか。まずは東名でトライだ。

しかし走りだしてすぐ、「30km/リッター超えはムリ!」と思い知った。308のテストと同じくらいの距離(60km)走ろうかと思ってたけど、ムダなので途中で中止。結果は26.0km/リッターでした。

終わってから、「ECO PRO」モードに入れるのを忘れていたことに気づいた。巡航で「ECO PRO」にしたところで、そんなに燃費が伸びることもなかろうが、やっぱ条件はそろえないと。そう思って後日、今度は第三京浜でトライ。

すると!

交通量が少ないなど他の条件にも恵まれて、燃費計の数値は30km/リッター前後を行き来している! やるじゃんか激安中古ディーゼル! 最終的には、29.4km/リッターという数字を出すことができました。5年落ちでよくがんばった! エライ!

距離はたった12km、時間にしてわずか10分というプチテストでしたが、高速巡航燃費なんて、延々測ったところで大差ない。とにかく、我が愛車でも、30km/リッター近い数字が出せるという事実だけでマンゾクです。カーマニアの自己満足ですから。

最高速やゼロヨン加速テストは、公道じゃできない。公道で限界に挑戦できるのは燃費テストだけ! スキスキ燃費テスト! うおおおおお!

ちなみに燃費計の数字ですが、多くのクルマで、5~7%くらい甘いみたいです。

(文=清水草一/写真=池之平昌信/編集=大沢 遼)

愛車の「BMW 320d」で東名へ出撃!(写真=池之平昌信)
愛車の「BMW 320d」で東名へ出撃!(写真=池之平昌信)拡大
「BMW 320d」で第三京浜にも出撃!(写真=池之平昌信)
「BMW 320d」で第三京浜にも出撃!(写真=池之平昌信)拡大
「BMW 320d」は燃費計測定値で29.4km/リッターという数値をたたき出した。
「BMW 320d」は燃費計測定値で29.4km/リッターという数値をたたき出した。拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

BMW 3シリーズ セダン の中古車
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。