クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第151回:黒まむしスッポン丸

2019.11.19 カーマニア人間国宝への道 清水 草一

2年半ぶりにフェラーリを購入

いつの間にか当連載も150回超え。開始から3年以上の歳月に耐えることができました。ありがとうございます。

第1回はどんなことを書いてたのかと読み返せば、タイトルは『地球史3大事件』。ずいぶん大きく出てるな……。

当時私はまだ54歳。57歳から見ればケツの青い若輩者でした。当時の愛車は「フェラーリ458イタリア」と、うーん、思い出せない。

その後かなり速いペースでクルマを買い換え、連載開始から約1年後の2年半前に、現在の「フェラーリ328GTS」「BMW 320d」(先代)、「シトロエンDS3」というラインナップが完成。以後、安定した政権を維持して参りました。

つまり私は、クルマを買うことが趣味のカーマニアでありながら、2年半もクルマを買っていなかったのです! 

それに関しては忸怩(じくじ)たる思いを抱いておりましたが、なにせ年のせいかなかなか鼻血が出ない。見た瞬間に「うおおお、欲しい!」と鼻血が出なければクルマは買えない。

ところが、その鼻血が久しぶりに出た! そして買った! 買い換えました! それも、BMWとかシトロエンじゃなく、フェラーリです!

今回買ったのは、フェラーリ328GTSです!

そう、前とおんなじクルマです! ただボディーカラーが違うんです! 今度買ったのはブラックメタなんです!

赤から黒! あとはまるで同じです!

筆者の愛車、赤い「フェラーリ328GTS」、その横には……?(写真=木村博道)
筆者の愛車、赤い「フェラーリ328GTS」、その横には……?(写真=木村博道)拡大
筆者のかつての愛車「フェラーリ458イタリア」。(写真=池之平昌信)
筆者のかつての愛車「フェラーリ458イタリア」。(写真=池之平昌信)拡大
筆者の愛車、“赤い玉号”こと「フェラーリ328GTS」。(写真=池之平昌信)
筆者の愛車、“赤い玉号”こと「フェラーリ328GTS」。(写真=池之平昌信)拡大
筆者の愛車「BMW 320d」。(写真=池之平昌信)
筆者の愛車「BMW 320d」。(写真=池之平昌信)拡大
新たに買い換えた、黒い「フェラーリ328GTS」。(写真=木村博道)
新たに買い換えた、黒い「フェラーリ328GTS」。(写真=木村博道)拡大
日産 ノート の中古車webCG中古車検索

180万円で赤から黒に

赤も黒もヨーロッパ仕様。年式は赤(愛称:赤い玉号)が86年、黒が89年なので、前期型→後期型ということになり、細かく見れば微妙に違うところはあるけれど、それこそマニアレベルの差だ。

さらに細かく言うと、赤い玉号は購入時点で走行4万5000kmで、お値段はコミコミ980万円だったけれど、今度の黒は走行わずか2万3000km、お値段はコミコミ1130万円と、150万円ほど高くなっております。

ネオクラシックフェラーリは、中古価格がじわじわ上昇しておりまして、「F355フィオラノハンドリングパッケージ」のバリもんなんざ、ヘタすりゃ2000万円を超えておる由。

「328」も、「GTB」の走行距離が少ない個体は、ドーンと値上がりしておるようです。GTSはそうでもないですが、やっぱ2万km台というのはかなり希少で、1130万円は納得のお買い得価格。

ただ、赤い玉号を下取りに出すので、追い金はたったの180万円! 「計算が合わないじゃないか」と思うかもしれませんが、そこは26年来の付き合いのエノテン(コーナーストーンズ代表・榎本 修氏)とのやり取りなので、よくわからない高価下取りを発動してくれた気配だ。本当にありがとうございます……。

180万円で赤から黒にできる! 別に赤より黒のほうが偉いわけじゃないけど、私は実は心の底では黒の328が欲しかったらしく、見た瞬間にビビビと来て、差額を聞いた瞬間に鼻血ブー、試乗もせずエンジンすらかけず、信頼の絆に縋(すが)って「これ、お願いします」と申しおりました。

やっぱりクルマを買うのって気持ちいいし、コーフンするね!

黒い「フェラーリ328GTS」は1989年製。(写真=木村博道)
黒い「フェラーリ328GTS」は1989年製。(写真=木村博道)拡大
「フェラーリ328GTS」(黒)のインテリアはワインレッド。(写真=木村博道)
「フェラーリ328GTS」(黒)のインテリアはワインレッド。(写真=木村博道)拡大
「フェラーリ328GTS」(黒)の3.2リッターV8エンジン。(写真=木村博道)
「フェラーリ328GTS」(黒)の3.2リッターV8エンジン。(写真=木村博道)拡大
「追い金は180万円でいいですよウフフフ~」(コーナーストーンズ榎本 修代表)。
「追い金は180万円でいいですよウフフフ~」(コーナーストーンズ榎本 修代表)。拡大

スッポンパワーいただきました!

で、この買い換えを皆さまに報告したところ、当初は「なぜ!?」という反応が相次ぎました。

考えてみりゃクルマを買い換える時って、なにかしら中身が違うのを選ぶよね。でも私は色違いのまったく同じモデルに買い換えた。これはかなり珍しいことらしい!

でも、フェラーリ様の場合は、全然アリなんですよ!

そりゃ、赤い「ノートe-POWER」から黒いノートe-POWERに買い換えたら「ナゼ!?」「狂ったの!?」って感じだけど、赤い328から黒い328への買い換えはまったく自然だ。

なぜならフェラーリ様は、地上唯一の自動車芸術だから! 色が違うってのは大変な違いなのだ。

実際、赤い328と黒い328を並べると、受ける印象は大幅に違う。赤い328は我ら中高年大衆にとって憧れの結晶、あるいは夢の平均値のようなもので、それに乗る自分は純情な童貞君のように感じる。なにせ『カーグラフィックTV』のオープニングを見て憧れまくった初恋のクルマだから!

しかし黒い328だと、それなりの人生経験を経て、酸いも甘いも知り尽くした末にたどり着く終着駅って感じがしませんか? ショーン・コネリーが乗ってそうな。

とにかく、黒い328GTSを買う! と決めた瞬間、なぜか身体にパワーが漲(みなぎ)ってきた。しょぼくれたオッサンに元気が戻ってきた! まるでスッポンパワー! スッポンって黒くて平べったいし。

そして命名しました。愛称は、“黒まむしスッポン丸”です。

さあ、車庫証明取りに高井戸警察に行こうっと。ルンルン。

(文=清水草一/写真=清水草一、池之平昌信、木村博道/編集=大沢 遼)

フェラーリは地上唯一の自動車芸術。色の違いは大変な違いなのだ。(写真=木村博道)
フェラーリは地上唯一の自動車芸術。色の違いは大変な違いなのだ。(写真=木村博道)拡大
日産ノートe-POWER。ボディーカラーはガーネットレッド。
日産ノートe-POWER。ボディーカラーはガーネットレッド。拡大
日産ノートe-POWER。ボディーカラーはスーパーブラック。
日産ノートe-POWER。ボディーカラーはスーパーブラック。拡大
“赤い玉号”(左)と“黒まむしスッポン丸”(右)。(写真=木村博道)
“赤い玉号”(左)と“黒まむしスッポン丸”(右)。(写真=木村博道)拡大
清水 草一

清水 草一

お笑いフェラーリ文学である『そのフェラーリください!』(三推社/講談社)、『フェラーリを買ふということ』(ネコ・パブリッシング)などにとどまらず、日本でただ一人の高速道路ジャーナリストとして『首都高はなぜ渋滞するのか!?』(三推社/講談社)、『高速道路の謎』(扶桑社新書)といった著書も持つ。慶大卒後、編集者を経てフリーライター。最大の趣味は自動車の購入で、現在まで通算47台、うち11台がフェラーリ。本人いわく「『タモリ倶楽部』に首都高研究家として呼ばれたのが人生の金字塔」とのこと。

この記事を読んだ人が他に読んだ記事
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

日産 ノート の中古車webCG中古車検索
関連キーワード
関連記事
関連サービス(価格.com)

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。