第33回:古都が呼んでいる(前編)
2020.01.24 バイパーほったの ヘビの毒にやられまして![]() |
ニッポンが誇る1000年の都・京都へと、このうえなくアメリカンな「ダッジ・バイパー」でドライブを敢行。走らせれば何かが起きるポンコツマッスルカーは、片道450kmの道のりを無事走破できるのか? webCG編集部員がささやかな冒険に挑む。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竹中直人かく語りき
京都市は、北緯35度01分、東経135度45分に位置する、近畿地方の都市である。その歴史は古く、794年から1869年まで、実に1000年以上にわたり日本の首都がおかれていた。今日でも多くの寺社仏閣や歴史的建造物が残る、世界屈指の文化都市である。
そんな京都に、バイパーで行くことにした。
なんでか? 特に理由はない。年イチで催される大学同窓の集まりが今回(2019年)は京都開催となり、「休みの日に電車に軟禁とか、ないわ」と思ったからである。
最近分かったことなのだが、マイカーを所有していると、クルマ乗りからは車種選定の理由を聞かれ、クルマに乗らない人からは、「なんで○○に行くのにクルマを使うの?」と聞かれる。なんでって言われましてもねぇ。むしろ自前でドア・ツー・ドアの移動手段があるのに、なんでわざわざ公共交通に頼らにゃいかんのよ?
そもそも、クルマ乗りがクルマに乗るのに、目的なんてあってないようなものなのだ。かつてわが心の師、竹中直人氏は、サングラスの怪人に運転の喜びを聞かれ、こう答えた。「仕事が早めに終わったらさ、海に行けちゃうんだもン」(2006年9月25日放送『笑っていいとも!』より)。まさに金言。これこそ他の交通手段じゃ得られぬ、自動車ならではの自由と気まぐれだろう。
ただし、今回の旅に関しては問題がひとつあった。会の幹事も、まさかホントにクルマで来るやつはおるまいと踏んでいたようで、投宿先に駐車場がなかったのだ。
しかし記者は慌てない。こんなこともあろうかとスマホに駐車場予約アプリをダウンロードしておいたのだ。別にコインパーキングでも構わないのだが、高いし、そのとき空いているか分からないし、場所によってはイタズラされるかもしれないしね。で、諸般の条件を入力して出てきたのは、二条城の近隣、宿から2.5kmの駐車場だった。ドア・ツー・ドアとは一体? という感じだが、通勤で家から駅まで30分歩いている記者からすれば、こんな距離屁(へ)でもない。当該駐車場の予約をポチり、いざ武蔵野を後にする。片道450km、往復でアバウト900kmの小旅行だ。
-
NEW
スバル・レヴォーグSTI Sport EX(前編)
2021.3.7思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が新型「スバル・レヴォーグ」に試乗。新開発の1.8リッターフラット4ターボエンジンやブランド初となる減衰力可変式サスペンションなどを備えた国産スポーツワゴンの雄を、山野はどうジャッジするのだろうか。 -
ホンダN-ONEオリジナル(FF/CVT)【試乗記】
2021.3.6試乗記往年の名車「N360」に込められたスピリットを受け継ぐ、ホンダの軽「N-ONE」。その新型に試乗した筆者は、これまで軽乗用車に抱いてきたイメージを覆すほどの、モノとしての完成度の高さに驚かされたのだった。 -
トヨタ・ミライZ(RWD)【試乗記】
2021.3.5試乗記フルモデルチェンジでがらりと見た目の変わったトヨタの燃料電池車「ミライ」。大型FR車用のプラットフォームを用いたパッケージングや走り、そして一新された内外装デザインなど、純粋に“魅力あるクルマ”を目指したというが、果たしてその進化やいかに。 -
「自動運転のクルマ」がナウ・オン・セール! それでわれわれは救われるのか?
2021.3.5デイリーコラム出るぞ出るぞと言われてきた「自動運転レベル3」に対応するクルマが、ついにデビューを果たした。この調子で時代は「運転支援」から「自動運転」へと移行していくのだろうか? 清水草一は、そこに根本的な問題があるというのだが……! -
第696回:イタリアにEV専用フィアット系ディーラーが誕生 大矢アキオが電撃訪問!
2021.3.4マッキナ あらモーダ!イタリア・トリノに新たなフィアット系自動車ディーラー「eビレッジ」がオープンした。その特徴は電気自動車を中心とした電動モデルのみを取り扱っていることだ。「e-Village」のサインが輝く店舗に、大矢アキオが早速出向いてみた。 -
ポルシェ・パナメーラ ターボS(前編)
2021.3.4谷口信輝の新車試乗ポルシェが開発したパワフルな4ドアサルーン「パナメーラ ターボS」の走りやいかに? ワインディングロードでステアリングを握ったレーシングドライバー谷口信輝に、その第一印象を語ってもらった。