ホンダ・シビック タイプR(前編)
2021.04.04 思考するドライバー 山野哲也の“目” レーシングドライバー山野哲也が最新の「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。「既存のFFスポーツカーが目指しても得られなかった性能が備わっている」と最大限の賛辞を送ったのは、一体どんなポイントなのだろうか。太いオン・ザ・レール感覚
2020年にマイナーチェンジを受け、よりアグレッシブな顔つきとなり、足まわりにも手が入れられたホンダ・シビック タイプR。「ルノー・メガーヌR.S」や「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」らと量販FF車最速の座を競う鉄板スポーツモデルである。
2リッターVTECターボエンジンは、旧型比でプラス10PSの最高出力320PSを発生。3ペダル式6段MTとペアを組む。異例に高いボディー剛性や精度の高いシフトフィール、そしてスポーティーに締まった乗り心地ながら、路面の凹凸を軽くいなしてキレイに動くサスペンション。ステアリングホイールを握った誰もが、「これぞ公道を行くレースカー!」と感じるだろうシビック タイプRなのだが、実際のところはどうなのだろうか。トップレーシングドライバーの山野哲也に聞いてみた。
「シビック タイプRは“本職”の方が乗っても『公道を行くレースカー』と感じるのでしょうか?」
「はい、感じます。もう『TCRマシンか!』ってくらい。シビック タイプRには、FFで速く走るための要素がすべてが詰まっています」(TCR:ツーリングカーレースの1カテゴリー。抑えられた改造範囲や車両上限価格の設定、ワークスの参入禁止、そして地域横断的に統一されたレギュレーションで人気を博している)
スタッフの質問に即答した山野哲也。シビック タイプRは「ロボットでありロケット」と、その印象を語る。
「正確に速く走る。“太い”オン・ザ・レール感覚があります」
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!