ジャガーFタイプR-DYNAMICコンバーチブルP300(後編)
2021.05.23 池沢早人師の恋するニューモデル 前回、「とにかく足の収まりがいいので安心して飛ばせる」と「ジャガーFタイプ コンバーチブル」のシャシーを評価した漫画『サーキットの狼』の作者、池沢早人師。過去、何台ものオープンカーを愛車にしてきたベテランの最終ジャッジは?オープンでエンジンサウンドも楽しみたい
先ほど、「サスペンションの収まりの良さは抜群で、使いきれるぐらいの程よいパワーも好印象」との感想をうかがいましたが、このジャガーFタイプ コンバーチブルは「全体として高評価である!」と考えてよろしいですか?
「そうですね。しなやかなジャガーらしさを十分に持ち合わせたシャシーに加え、動力性能についても“使いきれる”といったニュアンスの、実にちょうどいいパワー感です」
乗り心地はいかがでしょう。
「これまで繰り返してきたように足まわりは路面の追従性が本当にいいですし、フラット感のある乗り味が実に美味です。スタイリッシュであり、オープンモデルとしてなかなかの完成度だと思います」
では、悪いところはひとつもない──と。
「そうですね。でもまぁ、リクエストがあるとすれば“音”ですかね」
エンジン音や排気音ですか?
「はい。特にエキゾーストサウンドはセンターコンソールのスイッチでボリュームが切り替えられるのですが、もう少し盛り上がりというかドラマ性が欲しいかなと思います」
具体的にはどのあたりになりますか?
「アクセルオフしたときのパパパパンッ! って音は気持ちいいのですが、アクセルを踏んで加速していくときのサウンドに演出や工夫がもうちょっとあるといいな、と」
オープンカーなので、なおさらそう感じるのかもしれませんね。
「そうなんです。オープンで走行しているときほど、いい音をダイレクトに聴きたくなりますし。でもまぁそこは、ジャガーが考える英国の伝統や上品さとの兼ね合いなんでしょう。個人的にはもっとアグレッシブに吠(ほ)えてもいいエンジンではないか、と思います」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!