アバルト595コンペティツィオーネ(後編)
2022.01.02 池沢早人師の恋するニューモデル 自動車漫画の金字塔『サーキットの狼』の作者、池沢早人師がイタリアンホットハッチ「アバルト595コンペティツィオーネ」を最終評価。レースとチューニングの世界で名をはせた名門アバルトの末裔(まつえい)は、レジェンドの目にどう映ったのか。ギア比の設定はイマイチ
「アバルト595コンペティツィオーネ」は“踏める”という意味で素晴らしく楽しいクルマ。ただしそのATモード付き5段シーケンシャルトランスミッションは、4速に入れると……と表情を曇らせた池沢先生。
3速まではいいとして、4速に入れるとどうなるんですか?
「1速、2速、3速とギアを上げながら走っている際は非常にいい具合なんですが、そのままの勢いで4速に入れると、途端にスピード感がなくなるんですよね。ギア比の問題だと思うのですが、4速は極端なまでにパワーバンドにのらないんです」
それだと、ちょっとずっこける感じになっちゃいますね。
「そうですね。4速に入れた途端、あれれれ……となって、もう一度3速に落とさないと加速しませんからね。高速コーナーが続く(箱根のターンパイクのような)ワインディングロードでは実質的に3速までしか使えないという点が、アバルト595コンペティツィオーネの弱点といえるでしょう」
まぁトロトロ運転するならばギア比のことなんてどうでもいいのかもしれませんが、アバルト595はそういうクルマではないですからねぇ……。
「ですね。全体として素晴らしく楽しいホットハッチであることは間違いないしタイトな山道なら問題なさそうですが、今回のステージにはギア比がマッチしないと思います」
逆に言うと、このクルマのイマイチな点は4速のギアの設定ぐらいということですかね? デザインの面も特に問題なしですか?
「昔のアバルトの流れをくんだ、うまくまとまってるデザインですよね。けっこう好みです」
![]() |
![]() |
![]() |
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!