ホンダブースのテーマは発売50周年を迎える「シビック」【オートモビル カウンシル2022】

2022.03.31 自動車ニュース webCG 編集部
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!
初代ホンダ・シビック
初代ホンダ・シビック拡大

本田技研工業は2022年3月31日、千葉の幕張メッセで開催される「オートモビル カウンシル2022」(会期:4月15日~17日)への出展概要を発表した。

ヤマトシビック
ヤマトシビック拡大
初代「シビック」のデザインスケッチ。
初代「シビック」のデザインスケッチ。拡大
「シビック」の発売50周年記念ロゴ。
「シビック」の発売50周年記念ロゴ。拡大

ホンダブースのテーマは発売50周年を迎える「シビック」だ。1972年7月12日に初代が発売され、ホンダの四輪車のなかで最も長い歴史を持つシビック。シリーズ累計の販売台数は2700万台を超え、「市民の」という名前のとおりグローバルで愛されているという。ホンダブースには初代シビックと、1970年代後半から1980年代前半にかけてレース活動で活躍した「YAMATO CIVIC(ヤマトシビック)」が展示される。

初代シビックは世界の四輪市場への本格的な参入を目指していたホンダが、「世界市民のベイシック・カー」づくりに挑戦したモデルだ。その後シビックはホンダに受け継がれている“人間中心のものづくり”の思想を核として、時代の要請に応えるためにスタイルやサイズを変化させながら進化。初代モデルの展示を通じ、ホンダのチャレンジする企業姿勢を伝える。

ヤマトシビックは、初代シビックをベースにホンダ社内の有志がレース参戦のために製作。今も脈々と受け継がれる研究開発に携わるメンバーの「走る喜び」を追求した思いを伝える。

このほかホンダブースには、歴代シビックのデザインスケッチギャラリーも設置される。

(webCG)

関連キーワード:
シビック, ホンダ, オートモビル カウンシル2022, 自動車ニュース