【Casa e Garage】愛車を守る文化シヤッターの最新技術<AD>
あなたのガレージにふさわしいシャッターを 2024.07.16 Casa e Garage 2024 SUMMER セキュリティー、耐候性、静音性、そして住宅および周囲の景観に融和するデザイン性といったガレージシャッターに要求される性能を高次元で満たし、さらにスマートフォンの操作により開閉および状態確認が可能。そうした最先端の製品を幅広くそろえているのが、文化シヤッターである。まずはニーズを明確に
クルマ好きにとって、ガレージシャッターは大切な愛車を守るために欠かせない鎧(よろい)。とはいうものの、選択次第では強固な鎧のつもりが張り子にすぎなかった……なんてことになってしまうかもしれないので、シャッター選びは慎重にしたい。ということで、選択にあたっての条件を整理してみよう。
まずは間口の広さ。クルマ1台分か2台分か。次に巻き取り式か、ガレージの天井に沿ってパネルが収納されるオーバースライディング式か、というタイプ別。これはガレージの天井高や奥行きによって選択の幅が決まる。そしてアルミかスチールか、というシャッターの材質。双方にメリットがあるが、防火機能が必要ならスチールとなる。これらの条件を踏まえて、文化シヤッターのラインナップからおすすめのモデルを紹介しよう。
「フラットピット」はクルマ2台分に対応したワイドな間口のオーバースライディング式。フラットで美しい質感のアルミ製パネルは豊富なカラーがそろい、パネルにアクセントを加えるデザイン窓も各種用意されている。同じくワイド間口対応のオーバースライディング式の「フラムヴェスタ」は、外側はスチール、内側はアルミを使用した複合パネル仕様で防火設備に対応する。
ワイド間口対応で、巻き取り式を望むならば「ポルティエ」。フラットフェイスにこだわった品格あるデザインのスチール製で、防火設備対応のガレージシャッターだ。そのポルティエと同じデザイン、性能でクルマ1台分の間口に特化したのが「シャルティエ」。
材質がアルミの場合は早朝や深夜の開閉も安心な静音性を追求した「御前様」と1台分の間口の「小町様」となる。小町様には手動式も用意されている。
シャッターカラーも単色だけでなく木目、石目と日本の住環境にマッチする柄をラインナップしている。
スマートフォンでラクラク操作
紹介したガレージシャッターに共通する性能として挙げられるのが、電動式なら高さ2.5mの場合約14秒で開く高速オープン機能、小川のせせらぎと同程度の55~65dBという静かな開閉音など。加えて特筆すべきは、これらはガレージシャッターを含む住宅全体のシャッターをスマートフォンで集中管理でき、利便性が格段に向上する、文化シヤッターが誇る最新のワイヤレス集中制御システム「セレコネクト2」に対応していることである。
専用のワイヤレス通信機、インターネット環境(Wi-Fi)、そして専用アプリをダウンロードしたスマートフォンで構成されるセレコネクト2。これを使えばスマートフォンにより外出先から開閉操作や状態確認ができ、さらにスマートスピーカーと連携すれば呼びかけによる操作も可能となる。
より安全かつ快適なガレージライフを約束する文化シヤッターのガレージシャッター。あなたのニーズに最適なモデルがきっと見つかるはずである。
(文=沼田 亨)
問い合わせ:文化シヤッター
0570-666-670
オフィシャルサイト

沼田 亨
1958年、東京生まれ。大学卒業後勤め人になるも10年ほどで辞め、食いっぱぐれていたときに知人の紹介で自動車専門誌に寄稿するようになり、以後ライターを名乗って業界の片隅に寄生。ただし新車関係の仕事はほとんどなく、もっぱら旧車イベントのリポートなどを担当。
-
【Casa e Garage】複数台所有の夢をかなえる テクニカル東新の片支柱式2段駐車システム<AD> 2024.7.16 複数台所有はクルマ好きの夢であるいっぽう、それらを収めるスペースを設けるには土地の限られた日本では知恵を絞る必要があるだろう。そこで有効なのがテクニカル東新の片支柱式2段駐車システム「HOMEPARK24」である。
-
【Casa e Garage】自分だけの時間を彩るBang & Olufsen<AD> 2024.7.16 自分だけの空間でぜいたくな時間を過ごしたいのなら、ガレージと同様にホームシアターにもこだわりたい。デンマーク発のBang & Olufsenがプロデュースする極上のオーディオビジュアル体験がそれを可能にしてくれる。
-
【Casa e Garage】イタリアを代表するファニチャーブランド「パオラ・レンティ」 2024.7.16 ラグジュアリーな家具を手がけるブランドは少なくないが、パオラ・レンティは、従来の高級家具とは一線を画す。自然をインスピレーションの源とし、ウェルビーイングを追求している。東京・麻布台の旗艦店は、足を踏み入れるだけで感性が刺激される、ミュージアムのような空間だった。
-
【Casa e Garage】ル・ガラージュで、ガレージを仕上げる<AD> 2024.7.16 ガレージにクルマを並べても、完成には至らない。なぜなら、そこにはまだ“カーライフ”が存在しないからだ。ガレージに命を吹き込み、すてきなガレージライフを提案してくれるル・ガラージュを訪ねた。
-
【Casa e Garage】USMハラーを愛用する、こだわりの住職を訪ねる 2024.7.16 USMハラーの家具は、オフィスや著名な美術館のアートショップでしばしば目にする。けれども、その高い機能性とモダンなデザインは、ガレージライフも豊かにしてくれる。
-
NEW
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
NEW
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
トヨタ・クラウン エステートRS(前編)
2025.9.25あの多田哲哉の自動車放談「クラウン」らしからぬデザインや4車種展開などで大いに話題となった、新世代のトヨタ・クラウン。そのうちの一台「クラウン エステート」に、元トヨタの車両開発者である多田哲哉さんが試乗した。 -
NEW
第929回:販売終了後も大人気! 「あのアルファ・ロメオ」が暗示するもの
2025.9.25マッキナ あらモーダ!何年も前に生産を終えているのに、今でも人気は健在! ちょっと古い“あのアルファ・ロメオ”が、依然イタリアで愛されている理由とは? ちょっと不思議な人気の理由と、それが暗示する今日のクルマづくりの難しさを、イタリア在住の大矢アキオが考察する。 -
NEW
狙うは「N-BOX」超え 新型「ルークス」は日産の復活に向けた号砲か?
2025.9.25デイリーコラムフルモデルチェンジで4代目に進化した「日産ルークス」の評判がよさそうだ。2025年8月に車両概要が先行公開され、同年9月には価格も発表。あとは正式発売を待つばかり。ライバルとして立ちはだかる「ホンダN-BOX」を超えられるか。 -
NEW
新型「フェラーリ849テスタロッサ」発表イベントの会場から
2025.9.24画像・写真V8ツインターボエンジンにプラグインハイブリッドシステムを組み合わせた、フェラーリの新たなフラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」。東京・高輪で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。