第33回:『パロディ広告 フォルクスワーゲン“ビートルズ”』(その3)

2007.09.01 広告のススメ 金子 秀之
【webCG】クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介!

第33回:『パロディ広告 フォルクスワーゲン“ビートルズ”』(その3)

ロックバンド、ビートルズのアルバム「ABBEY ROAD」には、数々のウワサやエピソードがある。そのいくつかをご紹介。あわせて、その1その2もご覧ください。

ビートルズ「ABBEY ROAD」のウワサ(前編)

ビートルズ「ABBEY ROAD」に関しては、いろいろなエピソードがある。『ビートルズ百科全書』(集英社)に、次のようなことが書かれている。

「アビーロード」発売の数週間後に、アメリカから「ポールが死んだ!」という噂が広がったのだ。デトロイトのラジオ局WKNR-FMで、ディスクジョッキーのラス・ギブスが、1966年11月9日にポールがアビーロードスタジオでビートルズのメンバーと言い争い、セッションを止めて飛び出し、自分のアストンマーチンを運転して衝突事故を起こして死亡したようだと伝えた。ポールはこの写真(アビーロードのジャケット)では裸足であり、マフィアでは死を示しているということである。
また、ジャーナリストのフレッド・ラブアは、このアルバムを評した文中でこう述べている。ビートルズは墓地から出てきたところであり、ジョンは牧師(先頭)、リンゴは葬儀屋、ジョージは墓石屋の服装をしており、ポールは他の3人と歩調が合っておらず、つまりは、どうやらその人物は死体であるか、整形外科手術を受けた身代わりであると主張したのだ。“身代わり説”をはっきり証明するものとして、本物のポールは左利きであるのに、右手でタバコを持っているということだった。(以下、次号)

(2003年2月15日)

フォルクスワーゲン「ビートルズ」(Beetles)のパロディ広告
フォルクスワーゲン「ビートルズ」(Beetles)のパロディ広告 拡大