-
1/49
-
2/49
「コンチネンタルGT」シリーズの高性能モデルにあたる「GTスピード」。価格は「GT V8」の2150万円、「GT」の2430万円に対し、2700万円となる。
-
3/49「コンチネンタルGTスピード」のインストゥルメントパネルまわり。2016年モデルではセンターコンソールや時計のグラフィックなど、各所の意匠を変更している。
-
4/49シートには2016年モデルから新しいデザインを採用。テスト車にはオプションで用意されるコントラストカラーのステッチが採用されていた。
-
5/49リアシートは左右独立の2座式。センターコンソールには小物入れや12Vのシガーソケットが備わる。
-
ベントレー コンチネンタルGT の中古車
-
6/49タイヤサイズは前後ともに275/35ZR21。テスト車にはオプションのスポーツアロイホイールが装備されていた。
-
7/49メーターはアナログ表示の4眼式で、中央にインフォメーションディスプレイが備わる。速度計の目盛りは340km/hまで刻まれている。
-
8/49トランクルームの容量は358リッター。アームレストスルー機構が備わっており、長さのある荷物も積むことができる。
-
9/49フロントのフェンダーパネルに装着された「Speed」のバッジ。
-
10/49「コンチネンタルGTスピード」の動力性能は、0-100km/h加速が4.1秒、最高速が331km/hと公表されている。
-
11/49「コンチネンタルGT」シリーズや「フライングスパー」シリーズに搭載される6リッターW12ツインターボエンジン。2003年に登場した初代「コンチネンタルGT」で初めて採用された。
-
12/49センターコンソールに備わるレバー式のシフトセレクター。トランスミッションにはトルコン式8段ATが採用されている。
-
13/49
現在のベントレーのCEOはヴォルフガング・デュルハイマー氏。以前はポルシェにおいて研究開発部門を統括していた。
-
14/49「コンチネンタルGT」シリーズの駆動方式はフルタイム4WD。トルク配分は前:後ろ=40:60と、後輪寄りとなっている。
-
15/49ダンパーの減衰力や車高の調整、可動式リアスポイラーの昇降などはセンターコンソールのスイッチで行う。
-
16/492016年モデルでは新意匠のスポーツステアリングホイールが採用された。シフトパドルはコラムに装備される。
-
17/492014年モデルより最高出力が635psに高められた「コンチネンタルGTスピード」。本国ではすでに、642psを発生する2017年モデルの情報が公開されている。
-
18/49ベントレー・コンチネンタルGTスピード
-
19/49
-
20/49
-
21/49
-
22/49
-
23/49
-
24/49
-
25/49
-
26/49
-
27/49
-
28/49
-
29/49
-
30/49
-
31/49
-
32/49
-
33/49
-
34/49
-
35/49
-
36/49
-
37/49
-
38/49
-
39/49
-
40/49
-
41/49
-
42/49
-
43/49
-
44/49
-
45/49
-
46/49
-
47/49
-
48/49
-
49/49

今尾 直樹
1960年岐阜県生まれ。1983年秋、就職活動中にCG誌で、「新雑誌創刊につき編集部員募集」を知り、郵送では間に合わなかったため、締め切り日に水道橋にあった二玄社まで履歴書を持参する。筆記試験の会場は忘れたけれど、監督官のひとりが下野康史さんで、もうひとりの見知らぬひとが鈴木正文さんだった。合格通知が届いたのは11月23日勤労感謝の日。あれからはや幾年。少年老い易く学成り難し。つづく。
ベントレー コンチネンタルGT の中古車
関連記事
-
孤高の多気筒ユニット、W12エンジンとは何だったのか 2023.3.13 デイリーコラム フォルクスワーゲン グループのW型12気筒エンジンが、2024年4月をもって生産終了となる。ユニークな構造を持つこの高性能エンジンは、自動車界に何をもたらしたのか。その歩みや存在意義について西川 淳が語る。
-
-
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】 2023.3.20 試乗記 20年以上にわたって低燃費競争をリードしてきたトヨタのハイブリッドだが、「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」では、目指すところが少々違う。ターボと電気の力を組み合わせたパワートレインは、ひたすら走りの楽しさを追求しているところが新しい。
-
輸入車チョイ乗りリポート 第5回:クルマとのこれから 2023.3.16 JAIA輸入車試乗会2023 年初の恒例行事であるJAIA輸入車試乗会に参加したwebCGこんどーは、「ランドローバー・ディフェンダー90」と「ルノー・ルーテシアE-TECHフルハイブリッド」「テスラ・モデルY」を連れ出し、これからのクルマとの付き合い方について考えた。
-
第799回:シトロエンの欧州販売&シェアが急落! その背景と未来への提言 2023.3.16 マッキナ あらモーダ! ヨーロッパにおけるシトロエンの販売台数が急落している。もちろん部品供給などの問題でほかにも販売台数を落としたブランドは多いが、それらと比べてもシトロエンの不振は深刻だ。その理由を大矢アキオが考察する。
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングコンチネンタルGT