-
1/19
-
2/19同じ「118」でも、ガソリンが1.5リッター直3ターボであるのに対し、ディーゼルは2リッター直4ターボとなる。
-
3/19150psを発生する2リッター直4ディーゼルターボユニット。粒子状物質除去フィルター(DPF)とNOx吸蔵還元触媒を搭載している。
-
4/19試乗した「118dスタイル」の車両価格は365万円。ガソリンの「118iスタイル」より21万円高価。
-
5/19「スタイル」グレードでは、キドニーグリルが「マット・オキサイド・シルバー」仕上げになる。ボディーカラーは「ヴァレンシア・オレンジ」。
-
BMW 1シリーズ の中古車
-
6/19インテリアカラーはブラック。「スタイル」ではインパネやセンターコンソールにホワイトの加飾プレートが配される。
-
7/19最もエコ寄りのドライブモード、エコプロを選択しても走りに痛痒(つうよう)を感じることはなかった。
-
8/190-100km/hの加速性能は8.8秒。JC08モード燃費は22.2km/リッター。
-
9/19車重は1480kg。前軸重は760kgで後軸重は720kgなので(車検証記載値)、前後の重量配分は51:49となる。
-
10/19タイヤはブリヂストン・トランザER300のランフラット。サイズは前後とも205/55R16。
-
11/19タコメーター(右)はレッドゾーンが5400rpmから。スピードメーター(左)には260km/hまで刻まれている。
-
12/19「スタイル」グレードでは、クロスとレザーのコンビネーションシートが標準装備となる。
-
13/19白磁のようなプレートは「ホワイト・アクリル・ガラス・トリム」と呼ばれる。トランスミッションは8段AT。
-
14/19リアシートは60:40の分割可倒式。
-
15/19現行「1シリーズ」も6年目。FRレイアウトをいつまで守れるのだろうか。
-
16/19BMW 118dスタイル
-
17/19
-
18/19
-
19/19

下野 康史
自動車ライター。「クルマが自動運転になったらいいなあ」なんて思ったことは一度もないのに、なんでこうなるの!? と思っている自動車ライター。近著に『峠狩り』(八重洲出版)、『ポルシェよりフェラーリよりロードバイクが好き』(講談社文庫)。
BMW 1シリーズ の中古車
関連記事
-
BMW 118dプレイ エディションジョイ+(FF/8AT)【試乗記】 2020.9.22 試乗記 BMWのエントリーディーゼルモデル「118dプレイ エディションジョイ+」を、片道300kmを超える長距離ドライブに連れ出した。高速道路と山岳路を組み合わせたタフなルートでステアリングを握り、あらためて確認できたBMWの走りに対するこだわりとは?
-
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
BMW120iクーペ(FR/6AT)【試乗記】 2010.8.5 試乗記 BMW120iクーペ(FR/6AT)
……476万8000円
燃費性能を向上した2リッター直4エンジン搭載モデルが1シリーズクーペに登場。コンパクトボディとの相性を試す。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング1シリーズ