-
1/30
-
2/302014年3月のジュネーブショーで世界初公開された3代目「ルノー・トゥインゴ」。RRの駆動レイアウトの採用が話題を呼んだ。
-
3/30シンプルな意匠が特徴のインテリア。外装色に合わせて3種類のカラーコーディネートが用意されており、外装色が「ジョン エクレール」の場合は、写真の「ブランインテリア」が組み合わされる。
-
4/30トランスミッションは6段デュアルクラッチ式AT。ただし、自然吸気エンジンを搭載した特別仕様車の「サンクS」には、5段MTが採用されていた。
-
5/30グレードは「インテンス」と「インテンス キャンバストップ」の2種類だが、ルーフの仕様を除くと、両グレードに大きな違いはない。
-
ルノー トゥインゴ の中古車webCG中古車検索
-
6/30短いボンネットと大きく傾斜したテールゲート、長いホイールベースが特徴的なサイドビュー。初代と2代目が3ドアボディーだったのに対し、3代目は5ドアボディーとなった。
-
7/30ヘッドレスト一体型のシンプルなフロントシート。オプションで小物入れ付きのセンターアームレストが用意されている。
-
8/30リアシートには左右独立式のリクライニングおよび可倒機構が備わる。
-
9/30新型「トゥインゴ」のリアビュー。ショルダーラインが左右に大きく張り出したデザインは、世界ラリー選手権のために開発された、往年の「サンクターボ」をモチーフにしたという。
-
10/30ボディーサイズは全長×全幅×全高=3620×1650×1545mm。運転席からの見晴らしのよさや、4.3mという最小回転半径により、狭い場所でもとり回しがしやすい。
-
11/30タイヤサイズは前が165/65R15、後ろが185/60R15。前輪については49度という大きな最大切れ角が特徴となっている。
-
12/30車体の前側に荷室は用意されておらず、ボンネットの下はバッテリーやウィンドウウオッシャー液、ブレーキフルードなどのスペースとなっている。
-
13/30ラゲッジルームの下に搭載される0.9リッター直3ターボエンジン。最高出力90ps、最大トルク13.8kgmを発生する。
-
14/30新型「トゥインゴ」のラゲッジルーム。後席をたためば1350mmの奥行きが得られるほか、助手席のシートバックも倒せば2200mmの長尺物も積めるという。
-
15/30燃費はJC08モード計測で21.7km/リッターと公称されている。
-
16/30キャンバストップの開閉は電動式で、開口部の広さを自由に調整できる。
-
17/30オプションで用意されるスマートフォンクレードルを装着すれば、インストゥルメントパネルの中央にスマートフォンを固定することができる。
-
18/30リアウィンドウは上下巻き上げ式ではなく、「フォルクスワーゲンup!」などと同じく後端が外側に開くタイプとなっている。
-
19/30ボディーカラーにはテスト車の「ジョン エクレール」を含め、全6色が用意されている。
-
20/30ルノー・トゥインゴ インテンス キャンバストップ
-
21/30
-
22/30
-
23/30
-
24/30
-
25/30
-
26/30
-
27/30
-
28/30
-
29/30
-
30/30

鈴木 真人
名古屋出身。女性誌編集者、自動車雑誌『NAVI』の編集長を経て、現在はフリーライターとして活躍中。初めて買ったクルマが「アルファ・ロメオ1600ジュニア」で、以後「ホンダS600」、「ダフ44」などを乗り継ぎ、新車購入経験はなし。好きな小説家は、ドストエフスキー、埴谷雄高。好きな映画監督は、タルコフスキー、小津安二郎。
ルノー トゥインゴ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】 2025.11.19 最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。
-
アウディRS 3スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】 2025.11.18 ニュルブルクリンク北コースで従来モデルのラップタイムを7秒以上縮めた最新の「アウディRS 3スポーツバック」が上陸した。当時、クラス最速をうたったその記録は7分33秒123。郊外のワインディングロードで、高性能ジャーマンホットハッチの実力を確かめた。
-
スズキ・クロスビー ハイブリッドMZ(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.17 スズキがコンパクトクロスオーバー「クロスビー」をマイナーチェンジ。内外装がガラリと変わり、エンジンもトランスミッションも刷新されているのだから、その内容はフルモデルチェンジに近い。最上級グレード「ハイブリッドMZ」の仕上がりをリポートする。
-
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS(4WD)【試乗記】 2025.11.15 ホンダのコンパクトSUV「ヴェゼル」にスポーティーな新グレード「RS」が追加設定された。ベースとなった4WDのハイブリッドモデル「e:HEV Z」との比較試乗を行い、デザインとダイナミクスを強化したとうたわれるその仕上がりを確かめた。
-
MINIジョンクーパーワークス エースマンE(FWD)【試乗記】 2025.11.12 レーシングスピリットあふれる内外装デザインと装備、そして最高出力258PSの電動パワーユニットの搭載を特徴とする電気自動車「MINIジョンクーパーワークス エースマン」に試乗。Miniのレジェンド、ジョン・クーパーの名を冠した高性能モデルの走りやいかに。
新着記事
-
NEW
アルファ・ロメオ・ジュニア(後編)
2025.11.23思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「アルファ・ロメオ・ジュニア」に試乗。前編では内外装のデザインを高く評価した山野だが、気になる走りのジャッジはどうか。ハイブリッドパワートレインやハンドリング性能について詳しく聞いてみた。 -
三菱デリカミニTプレミアム DELIMARUパッケージ(4WD/CVT)【試乗記】
2025.11.22試乗記初代モデルの登場からわずか2年半でフルモデルチェンジした「三菱デリカミニ」。見た目はキープコンセプトながら、内外装の質感と快適性の向上、最新の安全装備やさまざまな路面に対応するドライブモードの採用がトピックだ。果たしてその仕上がりやいかに。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――フォルクスワーゲンID. Buzzプロ編
2025.11.21webCG Moviesフォルクスワーゲンが提案する、ミニバンタイプの電気自動車「ID. Buzz」。“現代のワーゲンバス”たる同モデルを、フォルクスワーゲンをよく知るレーシングドライバー山野哲也はどう評価する? -
第854回:ハーレーダビッドソンでライディングを学べ! 「スキルライダートレーニング」体験記
2025.11.21エディターから一言アメリカの名門バイクメーカー、ハーレーダビッドソンが、日本でライディングレッスンを開講! その体験取材を通し、ハーレーに特化したプログラムと少人数による講習のありがたみを実感した。これでアナタも、アメリカンクルーザーを自由自在に操れる!? -
みんなが楽しめる乗り物大博覧会! 「ジャパンモビリティショー2025」を振り返る
2025.11.21デイリーコラムモビリティーの可能性を広く発信し、11日の会期を終えた「ジャパンモビリティショー2025」。お台場の地に100万の人を呼んだ今回の“乗り物大博覧会”は、長年にわたり日本の自動車ショーを観察してきた者の目にどう映ったのか? webCG編集部員が語る。 -
「アルファ・ロメオ・ジュニア」は名門ブランド再興の立役者になれるのか?
2025.11.20デイリーコラム2025年6月24日に日本導入が発表されたアルファ・ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア」。同ブランド初のBセグメントSUVとして期待されたニューモデルは、現在、日本市場でどのような評価を得ているのか。あらためて確認してみたい。
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングトゥインゴ






























