-
1/18
-
2/18ダークな色調のドレスアップアイテムは、「GTS」グレードならではの装備。前後のランプやホイール、車名のロゴマークなどがブラックでコーディネートされる。
-
3/18アルカンターラとレザーで仕立てられた「GTS」グレードのインテリア。ステアリングホイールもアルカンターラ巻きとなる。
-
4/18
「911 GTS」には、「クーペ」や「タルガ」のほか、「カブリオレ」(写真)もラインナップされる。
-
5/18「ポルシェ911タルガ4S GTS」のトップスピードは306km/h。0-100km/h加速は3.7秒でこなす。
-
ポルシェ の中古車
-
6/18エキゾーストパイプは、車体中央寄りの2本出し。ブラックで塗装されている。
-
7/18「GTS」モデルには、「スポーツシートプラス」と名付けられたシートが標準装備される。サポート性を向上すべく座面とバックレストのクッションが硬めになっており、ヘッドレスト部は「GTS」ロゴで飾られる。
-
8/18リアエンジンの「911」は、フロントにラゲッジスペースが確保される。積載容量は125リッター。
-
9/18「911タルガ4S GTS」の燃費値(NEDC複合サイクル)は、エンジンのダウンサイジングおよびターボ化により、約11.0km/リッターから約11.5km/リッターへと向上した。
-
10/18テスト車「911タルガ4S GTS」のセンターロック式ホイール。その奥に、セラミックコンポジットブレーキが見える。
-
11/18中央にエンジン回転計を配した5連メーター。「GTS」のロゴマークも添えられる。
-
12/18リアに搭載される水平対向エンジンは、フードを開けても直接目にすることはできない。わずかに送風ファンが見えるのみ。
-
13/18色とりどりの「911カレラGTS」。今回、同モデルには、サーキット限定で試乗した。
-
14/18後輪駆動の「911カレラGTS」で、サーキットを走る。PDK仕様の0-100km/h加速タイムは3.7秒。最高速度は310km/hを記録する。
-
15/18「911」の「GTS」には「リアアクスルステアリング」がオプション設定される。低速走行時はフロントホイールと逆方向にリアホイールを操舵し、小回り性を向上。高速走行時は前後を同方向に操舵することで走行安定性と俊敏性を高める。
-
16/18
日本市場における「911カレラGTS」(RR)の価格は、1750万円。4WDの「911カレラ4 GTS」は1850万円で販売される。トランスミッションは、ともにPDKのみ。
-
17/18ポルシェ911カレラGTS
-
18/18ポルシェ911タルガ4 GTS

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
ポルシェ の中古車
関連記事
-
フェラーリ・プロサングエ(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.8 試乗記 フェラーリ初の4ドア・4シーターモデル「プロサングエ」に、冬のアルプス山麓で試乗。一部から「SUVの跳ね馬なんて……」と懐疑的な目で見られていたマラネッロの新作は、V12フェラーリの血統を確かに受け継ぐ、由緒正しきスーパースポーツに仕上がっていた。
-
-
ポルシェ911 GT3 RS(RR/7AT)【海外試乗記】 2022.10.7 試乗記 ポルシェのハードコアモデル、新型「911 GT3」にモータースポーツの知見を最大限注ぎ、さらなるパフォーマンスアップを果たしたという「911 GT3 RS」。そのステアリングを握りペダルを踏み込んだなら、どんな世界が見えてくる?
-
ポルシェ911カレラGTS(RR/7MT)【試乗記】 2022.1.4 試乗記 最新世代の992型「ポルシェ911」に、見た目と走りに磨きのかかった「GTS」シリーズが登場。専用チューンのシャシーにハイパワーエンジンを搭載する、高性能モデルの乗り味は……? 後輪駆動の7段MTモデルに試乗して確かめた。
-
フェラーリが新型のオープン4シーター「ローマ スパイダー」を発表 2023.3.17 自動車ニュース フェラーリが新型のオープン4シーター「ローマ スパイダー」を発表。同ブランドでは実に54年ぶりとなるFRのソフトトップモデルで、電動で展開するウインドディフレクターなど快適装備を多数採用。クーペゆずりの優雅なスタイルや、高い動力性能も魅力だ。
-
BMW XM(4WD/8AT)【海外試乗記】 2023.3.18 試乗記 BMW Mにとって久々のブランド専用モデルであり、初のPHEVでもある「XM」にアメリカで試乗。4.4リッターV8ターボエンジンと高出力モーターを搭載した次世代のハイパフォーマンスカーは、どんなライバルにも似ていない、無二のドライブフィールの持ち主だった。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキング911