-
1/15アウディ スポーツのステファン・ヴィンケルマンCEO。
-
2/15ヴィンケルマン氏は、2017年3月28日に催された、アウディ ジャパンによる新型車のお披露目、およびモータースポーツ活動計画の発表会に合わせて来日した。
-
3/15もともと、アウディのモータースポーツ活動や高性能車の開発などを統括していたのはクワトロ社だったが、このほどアウディ スポーツ社に社名を変更した。
-
4/15<プロフィール>
1964年ドイツ・ベルリン出身。ローマで政治学を学んだ後、ミュンヘン大学を卒業。メルセデス・ベンツやフィアットを経て、2005年にアウトモビリ ランボルギーニ社のCEOに就任。11年にわたり辣腕(らつわん)を振るった。2016年3月15日より現職。 -
5/15ニューモデル発表会の壇上にて、「特別感」「SUVへのシフト」「ハイパフォーマンススポーツ」というアウディ スポーツの3つの柱について説明するヴィンケルマン氏。
-
アウディ の中古車
-
6/15ミドシップのスーパースポーツモデル「R8」を擁する一方で、アウディ スポーツはデイリーユースも苦にならないモデルを多数取りそろえている。写真は「RS 7ハイパフォーマンス」。(写真=荒川正幸)
-
7/152017年3月現在、アウディ スポーツにとって唯一のSUVである「RS Q3パフォーマンス」。アウディ スポーツでは、今後積極的にSUVのラインナップを拡充していくという。(写真=田村 弥)
-
8/15ヴィンケルマン氏いわく、アウディ スポーツのアドバンテージは「バランスが取れていること」とのこと。
-
9/15「重要なのはマーケットの大きさではなく、一人ひとりのお客さま」と語るヴィンケルマン氏。
-
10/15ショールーム「Audiみなとみらい」内のアウディ スポーツ店にて、「RS Q3パフォーマンス」をお披露目するアウディ ジャパンの斎藤 徹社長。(写真=大音安弘)
-
11/15ヴィンケルマン氏の“古巣”ランボルギーニの「ウラカンRWDスパイダー」。業績が右肩上がりのランボルギーニは、日本でも高い人気を博している。(写真=田村 弥)
-
12/15パワートレインの電動化や自動運転技術など、業界をにぎわす先進技術の導入については慎重な姿勢を示したヴィンケルマン氏。自社製品について、まずなにより「走る楽しさ」を尊重する姿勢がうかがえた。
-
13/15ルマン24時間レースで13回の優勝を誇るアウディ。2012年には「アウディR18 e-tronクワトロ」を投入し、ハイブリッド車による初優勝を果たした。
-
14/15電動パワートレインによって競われる「フォーミュラE」。アウディのほか、ルノーやジャガー、DS、マヒンドラなどの自動車メーカーおよびブランドが参戦リストに名を連ねている。
-
15/15来日の理由について、「私たちが行っていることに対して信念がある以上、それを皆さまに直接お伝えするのが大切だと思っている」と語ったヴィンケルマン氏。来日中は、発表会への出席やアウディ ジャパンでの会議、ショールームの見学など、短期間の滞在ながら精力的に活動していた。

大音 安弘
アウディ の中古車
新着記事
-
NEW
数字が車名になっているクルマ特集
2023.2.1日刊!名車列伝過去のクルマを振り返ると、しゃれたペットネームではなく、数字を車名に採用しているモデルがたくさんあります。今月は、さまざまなメーカー/ブランドの“数字車名車”を日替わりで紹介します。 -
NEW
動画で見る「レクサスIS500“Fスポーツ パフォーマンス ファーストエディション”」
2023.1.31webCG Movies自然吸気の5リッターV8エンジンを搭載する「レクサスIS500」。そのハイパフォーマンスを予感させるエクステリアや、大人のスポーツセダンにふさわしい上質なインテリアを、動画で紹介する。 -
NEW
【徹底解説】新型トヨタ・プリウス
2023.1.31ニューモデルSHOWCASEトヨタの看板車種をつとめてきたハイブリッドカー「プリウス」がフルモデルチェンジ。“燃費第一”だったこれまでとは異なり、クルマとしての魅力を磨いて再出発を切った。5代目となる新型の実力を、デザインや装備、走り、燃費性能と、多角的に徹底解剖する。 -
NEW
フォルクスワーゲン・ティグアンTSI 4MOTION Rライン(4WD/7AT)【試乗記】
2023.1.31試乗記フォルクスワーゲンの正統派SUV「ティグアン」に、4WDモデル「TSI 4MOTION」が登場。スポーティーグレード「Rライン」のステアリングを握り、最高出力190PSの2リッター直4ターボと四輪駆動が織りなす走りや、前輪駆動モデルとのちがいを確かめた。 -
オーダー停止から無事復活! 「日産GT-R」の延命に思うこと
2023.1.30デイリーコラム騒音規制で一時は継続が危ぶまれた「日産GT-R」だが、大幅改良を受けた2024年モデルとしてファンの前に戻ってきた。とはいえ、15年以上におよぶ改良・継続自体に問題はないのか? GT-Rの今とこれからについて西川 淳が語る。 -
トヨタGRスープラRZ(FR/6MT)【試乗記】
2023.1.30試乗記3リッター直6ターボを搭載した「トヨタGRスープラRZ」に、ファン待望の6段マニュアルトランスミッション車が登場! 気になるその出来栄えは? ライバルとの操作感の違いは? そもそもなぜ、ボクらのココロはMTを求めるのか!? 試乗を通して考えた。
注目の記事
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングアウディ