-
1/23
-
2/23試乗の舞台は鈴鹿サーキットのフルコース。ピットレーンに「ウラカン ペルフォルマンテ」がずらりと並ぶ。
-
3/23公道とサーキットで究極のパフォーマンスを発揮するのが「ペルフォルマンテ」の目標。ALAと呼ばれる可変空力システムが投入されている。
-
4/23「ペルフォルマンテ」は2017年3月、ニュルブルクリンクの北コースで量産車最速のラップタイム、6分52秒01を記録した。ステアリングを握ったのはランボルギーニのテストドライバー、マルコ・マペリ。
-
5/23スタイリングは「ウラカン」のワンメイクレースであるスーパートロフェオ用の車両からインスピレーションを受けている。
-
ランボルギーニ ウラカン の中古車webCG中古車検索
-
6/23デビューは2017年3月のジュネーブショー。日本でもすでに6月にお披露目を済ませている。
-
7/23「ペルフォルマンテ」のスタイリング上の特徴となっているフロントスポイラー。その中央には、電動モーターで開閉するフラップが備わっている。
-
8/23ボディーの後端にはフォージドコンポジット製の巨大なウイングが装着されている。その根元には吸気口が設けられており、中に可動式のフラップが隠されている。
-
9/23ALAとはアエロディナミカ・ランボルギーニ・アッティーヴァの頭文字を取ったもの。イタリア語で「翼」を意味する単語でもある。
-
10/23エンジンフードもフォージドコンポジット製。同素材を多用することにより、車両の総重量を40kg削減させた。
-
11/23本格的なリアディフューザーがリアビューをスポーティーに演出する。エキゾーストパイプは標準モデルより高い位置に配置されている。
-
12/23加速性能は0-100km/hが2.9秒、0-200km/hが8.9秒。最高速は325km/h以上と発表されている。
-
13/23“レーシー”な雰囲気が漂うインテリア。レジンの母材に炭素を埋め込んだフォージドコンポジットが多用されている。
-
14/235.2リッターV10自然吸気エンジンの最高出力は610psから640psへ。スペシャルモデルの伝統を受け継ぎ、エンジンのヘッドカバーの色はブロンズとされる。
-
15/23ブレーキディスクはカーボンセラミック製。フロントに6ピストン、リアに4ピストンのキャリパーが備わる。
-
16/23「ウラカン クーペ」と比較した場合、サスペンションのロール剛性は15%強化されている。
-
17/23車重は1382kg(乾燥重量)で、前後の重量配分は前43%、後ろ57%。パワーウェイトレシオは2.16kg/ps。
-
18/23タコメーターのレッドゾーンは「ウラカン クーペ」などと同じく8500rpmから。1万rpmまで刻まれている。
-
19/23インパネの中央部にスイッチがずらりと並ぶ。その上部のメーターは、左から油圧、油温、電圧の順。
-
20/23試乗は鈴鹿サーキットを6周したにすぎないが、“空気を味方につけている感覚”を味わうことができた。
-
21/23車両価格は3416万9904万円。デリバリー開始は2017年の夏以降になる見込み。
-
22/23ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ
-
23/23

河村 康彦
フリーランサー。大学で機械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
ランボルギーニ ウラカン の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】 2025.10.25 アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。
-
レクサスLM500h“エグゼクティブ”(4WD/6AT)【試乗記】 2025.10.22 レクサスの高級ミニバン「LM」が2代目への代替わりから2年を待たずしてマイナーチェンジを敢行。メニューの数自体は控えめながら、その乗り味には着実な進化の跡が感じられる。4人乗り仕様“エグゼクティブ”の仕上がりを報告する。
-
トヨタ・カローラ クロスGRスポーツ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.10.21 「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジに合わせて追加設定された、初のスポーティーグレード「GRスポーツ」に試乗。排気量をアップしたハイブリッドパワートレインや強化されたボディー、そして専用セッティングのリアサスが織りなす走りの印象を報告する。
-
BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】 2025.10.20 「BMW 525LiエクスクルーシブMスポーツ」と聞いて「ほほう」と思われた方はかなりのカーマニアに違いない。その正体は「5シリーズ セダン」のロングホイールベースモデル。ニッチなこと極まりない商品なのだ。期待と不安の両方を胸にドライブした。
-
スズキ・エブリイJリミテッド(MR/CVT)【試乗記】 2025.10.18 「スズキ・エブリイ」にアウトドアテイストをグッと高めた特別仕様車「Jリミテッド」が登場。ボディーカラーとデカールで“フツーの軽バン”ではないことは伝わると思うが、果たしてその内部はどうなっているのだろうか。400km余りをドライブした印象をお届けする。
新着記事
-
NEW
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】
2025.10.27試乗記この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。 -
NEW
デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する
2025.10.27デイリーコラム国産スポーツセダンでは異例の“12年モノ”となる「レクサスIS」。長寿の秘密はどこにある? 素性の良さなのか、メーカー都合なのか、それとも世界的な潮流なのか。その商品力と将来性について識者が論じる。 -
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(後編)
2025.10.26思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル」に試乗。前編ではエンジンとトランスミッションの絶妙なハーモニーを絶賛した山野。続いてはワインディングロードでのハンドリング性能について語ってもらった。 -
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】
2025.10.25試乗記アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。 -
自動車大国のドイツがNO! ゆらぐEUのエンジン車規制とBEV普及の行方
2025.10.24デイリーコラム「2035年にエンジン車の新車販売を実質的に禁止する」というEUに、ドイツが明確に反旗を翻した。欧州随一の自動車大国が「エンジン車禁止の撤廃に向けてあらゆる手段をとる」と表明した格好だが、BEVの普及にはどんな影響があるのか? -
ホンダ・ヴェゼルe:HEV RS
2025.10.23画像・写真本田技研工業は2025年10月23日、SUV「ホンダ・ヴェゼル」の新たなスポーティーグレード「ヴェゼルe:HEV RS」を発表した。専用のドレスアップが施された外装・内装を写真で紹介する。
注目のキーワード
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングウラカン






























