-
1/23
-
2/23試乗の舞台は鈴鹿サーキットのフルコース。ピットレーンに「ウラカン ペルフォルマンテ」がずらりと並ぶ。
-
3/23公道とサーキットで究極のパフォーマンスを発揮するのが「ペルフォルマンテ」の目標。ALAと呼ばれる可変空力システムが投入されている。
-
4/23「ペルフォルマンテ」は2017年3月、ニュルブルクリンクの北コースで量産車最速のラップタイム、6分52秒01を記録した。ステアリングを握ったのはランボルギーニのテストドライバー、マルコ・マペリ。
-
5/23スタイリングは「ウラカン」のワンメイクレースであるスーパートロフェオ用の車両からインスピレーションを受けている。
-
ランボルギーニ ウラカン の中古車
-
6/23デビューは2017年3月のジュネーブショー。日本でもすでに6月にお披露目を済ませている。
-
7/23「ペルフォルマンテ」のスタイリング上の特徴となっているフロントスポイラー。その中央には、電動モーターで開閉するフラップが備わっている。
-
8/23ボディーの後端にはフォージドコンポジット製の巨大なウイングが装着されている。その根元には吸気口が設けられており、中に可動式のフラップが隠されている。
-
9/23ALAとはアエロディナミカ・ランボルギーニ・アッティーヴァの頭文字を取ったもの。イタリア語で「翼」を意味する単語でもある。
-
10/23エンジンフードもフォージドコンポジット製。同素材を多用することにより、車両の総重量を40kg削減させた。
-
11/23本格的なリアディフューザーがリアビューをスポーティーに演出する。エキゾーストパイプは標準モデルより高い位置に配置されている。
-
12/23加速性能は0-100km/hが2.9秒、0-200km/hが8.9秒。最高速は325km/h以上と発表されている。
-
13/23“レーシー”な雰囲気が漂うインテリア。レジンの母材に炭素を埋め込んだフォージドコンポジットが多用されている。
-
14/235.2リッターV10自然吸気エンジンの最高出力は610psから640psへ。スペシャルモデルの伝統を受け継ぎ、エンジンのヘッドカバーの色はブロンズとされる。
-
15/23ブレーキディスクはカーボンセラミック製。フロントに6ピストン、リアに4ピストンのキャリパーが備わる。
-
16/23「ウラカン クーペ」と比較した場合、サスペンションのロール剛性は15%強化されている。
-
17/23車重は1382kg(乾燥重量)で、前後の重量配分は前43%、後ろ57%。パワーウェイトレシオは2.16kg/ps。
-
18/23タコメーターのレッドゾーンは「ウラカン クーペ」などと同じく8500rpmから。1万rpmまで刻まれている。
-
19/23インパネの中央部にスイッチがずらりと並ぶ。その上部のメーターは、左から油圧、油温、電圧の順。
-
20/23試乗は鈴鹿サーキットを6周したにすぎないが、“空気を味方につけている感覚”を味わうことができた。
-
21/23車両価格は3416万9904万円。デリバリー開始は2017年の夏以降になる見込み。
-
22/23ランボルギーニ・ウラカン ペルフォルマンテ
-
23/23

河村 康彦
フリーランサー。大学で械工学を学び、自動車関連出版社に新卒で入社。老舗の自動車専門誌編集部に在籍するも約3年でフリーランスへと転身し、気がつけばそろそろ40年というキャリアを迎える。日々アップデートされる自動車技術に関して深い造詣と興味を持つ。現在の愛車は2013年式「ポルシェ・ケイマンS」と2008年式「スマート・フォーツー」。2001年から16年以上もの間、ドイツでフォルクスワーゲン・ルポGTIを所有し、欧州での取材の足として10万km以上のマイレージを刻んだ。
ランボルギーニ ウラカン の中古車
関連記事
-
マクラーレン・アルトゥーラ(MR/8AT)【試乗記】 2023.1.6 試乗記 完全新設計のシャシーに電動パワートレインを搭載した、PHEVのスーパースポーツ「マクラーレン・アルトゥーラ」。レース由来のテクノロジーが注がれた彼らのブランニューモデルが体現する、唯一無二のドライブフィールに触れた。
-
-
レクサスRX450h+“バージョンL”(4WD/CVT)/RX350“バージョンL”(FF/8AT)【試乗記】 2022.12.30 試乗記 新世代レクサスの特徴は多彩なパワートレインが用意されていることだ。それは新型「RX」でも同様で、どれもプレミアムブランドにふさわしい仕上がりになっている。プラグインハイブリッドの「RX450h+」と2.4リッターターボの「RX350」に試乗した。
-
トヨタ・クラウン クロスオーバーRS“アドバンスト”(4WD/6AT)【試乗記】 2023.1.16 試乗記 「トヨタ・クラウン」といえば「ユーザー層の若返り」が積年のテーマだが、すべてが刷新された16代目で、ついにそれが実現しそうだ。走りっぷりは若々しく、何よりも“新しい乗りもの”感にあふれている。ターボハイブリッド車「RS」の仕上がりをリポート。
-
ランボルギーニが「アヴェンタドール」のファイナルモデルを発表 2021.7.8 自動車ニュース 伊ランボルギーニは2021年7月7日(現地時間)、フラッグシップスーパースポーツ「ランボルギーニ・アヴェンタドール」の最後を飾る限定車「アヴェンタドールLP780-4 Ultimae」を発表した。
-
ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4【試乗記】 2012.7.1 試乗記 ランボルギーニ・アヴェンタドールLP700-4(4WD/7AT)
……4100万2500円
ランボルギーニの旗艦モデル「アヴェンタドール」にサーキットで試乗。サンターガタの猛牛は、どんなパフォーマンスを見せた?
注目の記事
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
「webCGタイヤカタログ」公開! ジャンル別・目的別検索であなたにぴったりのタイヤがすぐに見つかる。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングウラカン