-
1/24某ファストフード店の駐車場にて撮影。この写真で、真夏ならではの日差しの強さが伝われば幸いです。ちなみに、今回のタイトルは某北海道出身のロックバンドの曲にあやかってみました。「なんてついてない1日だ♪」
-
2/24「バイパー」のエアコンの操作パネル。このクルマを買ったときは「ついに私も、エアコンが効いて音楽の聞けるクルマを……」って思ったもんですよ。
-
3/24熱暴走を起こした富士通の「F-12C」。タダでさえメモリを食うGoogleナビにホッカホカの車内温度、フロントウィンドウを透過して降り注ぐ陽光というトリプルパンチが引き起こした悲劇だった。
-
4/24なんで休日にわざわざ川崎へお出かけするのかというと、かかりつけのクルマ屋さんがあったり、お世話になっているイラストレーターさんがいたり、同じくお世話になっているKカメラマンが、なぜか鶏肉屋さんを開いていたりするからである。
-
5/24この日いただいたのはレバーとから揚げ。レバーはイマドキのプリプリ系ではなく、昔ながらのしっかり焼いた系。タレが芯まで染みていて、とにかくご飯、もしくは酒がほしくなった。から揚げも、油っぽさより「今、肉食ってます」という感覚が強くて美味。今度はコンビニでご飯買っていこう。
-
ダッジ の中古車
-
6/24いまわしきエンジンチェックランプ。オートバックス代官山店に診てもらった後は消えていたのだが、程なくして復活してしまった。
-
7/24webCGかいわいにおける、「冷媒ガスの補充で乗り切る」派の筆頭といえば、バイトの田中青年である。写真は氏の愛車である2代目「トヨタMR2」。ガスの充てんにかかる費用は「5000円から1万円くらいですかね」とのこと。
-
8/24一方、田村 弥カメラマンは愛車の「ハチロク」……じゃなくて「ハチゴー改」のエアコンを総直ししたとのこと。費用は締めて30万円! まごうかたなき剛の者である。
-
9/24いつもお世話になっているアメ車専門店の「コレクションズ」さん。この日は軒先に2代目「バイパー」が展示されていた。うーん。やっぱりカッコイイな……。
-
10/24O2センサーへのアプローチ方法を探るメカニック氏。普通であればそんなに大変な作業ではないらしいが、記者の「バイパー」が改造車であるばかりに面倒をかけてしまった。
-
11/24これがO2センサー。排ガス内の酸素濃度を計測して燃料の噴射量を調整したり、触媒がちゃんと機能しているかを監視したりしている。
-
12/24メカさんの無理な姿勢と腕の突っ込み具合から、O2センサーがどれほどややこしい位置に付いていたかをお察しください。
-
13/24へダースに取り付けられた新しいO2センサー。これからよろしく頼みます。
-
14/24テスターで診断を受けるわがバイパー。アメリカでは、こうしたテスターがちまたのホームセンターで売られているというけど、ホントなんだろうか?
-
15/24記者のバイパーは、ヘダースにアルミホイルみたいな遮熱材がまかれていた。
-
16/24冷媒ガスを充てんしている様子。これでエアコンが完治すればよかったのだが、そうは問屋が卸さなかった。
-
17/24……正直な話、ヒューズボックスを開けられた瞬間に「ああ、これはアカンな」と悟りましたよ。
-
18/24一般的なカーエアコンのコンプレッサー。ベルトを介してエンジンの駆動力を受けるプーリーの内側に、電磁クラッチが組み込まれている。
-
19/24左フェンダーに、エンジンベルトの“ルート図”を発見。なにやら「NO A/C」って描いてあるけど、「バイパー」にエアコンレスの仕様なんてあったの? 夏場は地獄でしょうに……。
-
20/24ちなみに、「バイパー」は写真の“雪マーク”にダイヤルを合わせないと冷房は作動しない……らしい。早く冷房の効きを試してみたいものである。
-
21/24突如として不調をきたした記者の「バイパー」のエンジン。8リッターも排気量があるだけに、不機嫌なときのアピールもすごい。振動と音、臭い、盛大なアフターファイアと、運転するのが怖いレベルである。
-
22/24百合丘の駐車場にて、「スズキ・ハスラー」とのツーショット。……軽自動車と買い換えてやろうかコノヤロー。
-
23/2410年の長きにわたり、記者に忍耐と諦観、お金の大切さを教えてくれた「ローバー・ミニ」。……これ、いつの写真だろう? 奥に見えるのは建設中の木更津アウトレットだと思うんだけど。
-
24/24「36℃炎天下 アスファルトも溶け出してる……」(THE HIGH-LOWS『夏なんだな』より)。という訳で、今回のナンバーはTHE HIGH-LOWSの夏の名曲にあやかったものでした。ちなみにセンチメンタル・バスの『Sunny Day Sunday』は39℃なので、お間違えなきよう。

堀田 剛資
猫とバイクと文庫本、そして東京多摩地区をこよなく愛するwebCG編集者。好きな言葉は反骨、嫌いな言葉は権威主義。今日もダッジとトライアンフで、奥多摩かいわいをお散歩する。
ダッジ の中古車
新着記事
-
NEW
ルノー・カングー インテンス ガソリン(FF/7AT)【試乗記】
2023.3.24試乗記ルノーの最新ラインナップに倣い、機能もデザインもすべてがモダンに進化した新型「カングー」。しかしガソリンエンジン搭載車「インテンス」のステアリングを握ると、その変貌とは裏腹に、歴代モデルの志と魂がしっかり受け継がれていることがわかった。 -
NEW
お急ぎの向きはホンダへ!? 国産自動車メーカーの最新納期情報
2023.3.24デイリーコラム車種にグレードにボディーカラー……と、クルマ選びは楽しいものだが、近年は納期を考慮しないことには自家用車が手に入りづらい状況が続いている。日産自動車やホンダ、マツダなどの最新情報を調査した。 -
NEW
動画で見る「ルノー・カングー インテンス」
2023.3.23webCG Moviesモダンなデザインの新型へと生まれ変わった、ルノーのマルチパーパスビークル「カングー」。そのエクステリアのディテールや、使い勝手の良さが自慢のインテリアを、動画で詳しく紹介する。 -
【ニュース】テスラが再び大幅値下げ
2023.3.23アウトビルトジャパンテスラが米国での販売価格を再び引き下げる。テスラ車のオーナーは、この展開に本当に戸惑っているはずだ。まずは2023年1月に値下げ、そして今、テスラはアメリカで再び値下げを行う。それを誰もが歓迎しているわけではない。 -
第800回:【Movie】707台の「マツダMX-5」が大行進 ギネス記録更新なるか!?
2023.3.23マッキナ あらモーダ!日本だけでなくヨーロッパでも人気を集めている「マツダ・ロードスター」。かの地では「MX-5」と呼称されているが、それはともかく、2022年には「同時に何台のMX-5」がパレードできるかのギネス記録更新にチャレンジした。その様子を動画でリポートする。 -
第258回: ニコラス・ケイジ完全復活! 極上の自虐パロディー 『マッシブ・タレント』
2023.3.23読んでますカー、観てますカー破産の危機に陥っていたニコラス・ケイジは、借金返済のために、誕生パーティーに出席すると1億円もらえるというオファーを渋々受ける。大富豪のハビとは映画の趣味が合い意気投合。そんななか、CIAからハビはギャングの親玉だと告げられ協力することに。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングダッジ