-
1/15今回の雪上試乗会は、北海道上川郡剣淵町にあるマツダ剣淵試験場で行われた。北海道の中央北部、旭川市の北約50kmのところに位置している。
-
2/15「躍度」について解説するマツダ パワートレイン開発本部の井上政雄氏。質問をぶつけると、こちらが納得するまでしっかりと説明してくれる熱い開発者だ。
-
3/15試乗に供されたマツダ車の最新ラインナップ。オープントップモデルの「ロードスター」も加えられている。
-
4/15今回は挙動の変化しやすい雪上で試乗することで、躍度の変化をつかみやすくするという試みである。
-
5/15ニューモデルの「CX-8」では、試験場を出て一般道の試乗も体感できた。
-
マツダ の中古車webCG中古車検索
-
6/15試乗当日は最低気温がマイナス12度に達するほどの寒さ。時に視界がさえぎられるほどの降雪も伴っていた。
-
7/15「CX-3」に乗り換え、道の駅「絵本の里けんぶち」に立ち寄る。剣淵町では地域おこしの一環として、絵本を中心とした街づくりを行っている。
-
8/15特別にアクセルペダルの操作に対して反応を鈍くしたクルマと反応を過敏にしたクルマ、ブレーキのサーボ量を落とした状態のクルマでスラロームを試す。
-
9/15スラロームを行う筆者。いつになく(?)真剣なまなざしが、雪上で躍度をコントロールする難しさを感じさせる。
-
10/15ナビ画面を覆うように設置された液晶モニターでは、躍度の変化する様子をリアルタイムで確認できた。
-
11/15アクセルやブレーキが通常仕様の「デミオ」で雪上試乗を行うと、躍度コントロールのしやすさを実感できた。
-
12/154WDの「アクセラスポーツ」とFFの「デミオ」、FRの「ロードスター」を使用した、パイロンコースでの周回テストも行われ、駆動方式による躍度の発生の仕方の違いを確認する。
-
13/15周回テストが早めに終了したため、「ロードスター」でドリフトに興じる筆者。
-
14/15試乗会に参加した、マツダの開発陣。
-
15/15剣淵試験場に毎日のように現れるというキタキツネ。

塩見 智
マツダ の中古車webCG中古車検索
エディターから一言の新着記事
-
第851回:「シティ ターボII」の現代版!? ホンダの「スーパーONE」(プロトタイプ)を試す 2025.11.6 ホンダが内外のジャーナリスト向けに技術ワークショップを開催。ジャパンモビリティショー2025で披露したばかりの「スーパーONE」(プロトタイプ)に加えて、次世代の「シビック」等に使う車台のテスト車両をドライブできた。その模様をリポートする。
-
第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記 2025.11.1 「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
-
第849回:新しい「RZ」と「ES」の新機能をいち早く 「SENSES - 五感で感じるLEXUS体験」に参加して 2025.10.15 レクサスがラグジュアリーブランドとしての現在地を示すメディア向けイベントを開催。レクサスの最新の取り組みとその成果を、新しい「RZ」と「ES」の機能を通じて体験した。
-
第848回:全国を巡回中のピンクの「ジープ・ラングラー」 茨城県つくば市でその姿を見た 2025.10.3 頭上にアヒルを載せたピンクの「ジープ・ラングラー」が全国を巡る「ピンクラングラーキャラバン 見て、走って、体感しよう!」が2025年12月24日まで開催されている。茨城県つくば市のディーラーにやってきたときの模様をリポートする。
-
第847回:走りにも妥協なし ミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」を試す 2025.10.3 2025年9月に登場したミシュランのオールシーズンタイヤ「クロスクライメート3」と「クロスクライメート3スポーツ」。本格的なウインターシーズンを前に、ウエット路面や雪道での走行性能を引き上げたという全天候型タイヤの実力をクローズドコースで試した。
新着記事
-
NEW
「レクサスLSコンセプト」にはなぜタイヤが6つ必要なのか
2025.11.19デイリーコラムジャパンモビリティショー2025に展示された「レクサスLSコンセプト」は、「次のLSはミニバンになっちゃうの?」と人々を驚かせると同時に、リア4輪の6輪化でも話題を振りまいた。次世代のレクサスのフラッグシップが6輪を必要とするのはなぜだろうか。 -
NEW
第92回:ジャパンモビリティショー大総括!(その1) ―新型「日産エルグランド」は「トヨタ・アルファード」に勝てるのか!?―
2025.11.19カーデザイン曼荼羅盛況に終わった「ジャパンモビリティショー2025」をカーデザイン視点で大総括! 1回目は、webCGでも一番のアクセスを集めた「日産エルグランド」をフィーチャーする。16年ぶりに登場した新型は、あの“高級ミニバンの絶対王者”を破れるのか!? -
NEW
ポルシェ911カレラGTSカブリオレ(RR/8AT)【試乗記】
2025.11.19試乗記最新の「ポルシェ911」=992.2型から「カレラGTSカブリオレ」をチョイス。話題のハイブリッドパワートレインにオープントップボディーを組み合わせたぜいたくな仕様だ。富士山麓のワインディングロードで乗った印象をリポートする。 -
NEW
第853回:ホンダが、スズキが、中・印メーカーが覇を競う! 世界最大のバイクの祭典「EICMA 2025」見聞録
2025.11.18エディターから一言世界最大級の規模を誇る、モーターサイクルと関連商品の展示会「EICMA(エイクマ/ミラノモーターサイクルショー)」。会場の話題をさらった日本メーカーのバイクとは? 伸長を続ける中国/インド勢の勢いとは? ライターの河野正士がリポートする。 -
第852回:『風雲! たけし城』みたいなクロカン競技 「ディフェンダートロフィー」の日本予選をリポート
2025.11.18エディターから一言「ディフェンダー」の名を冠したアドベンチャーコンペティション「ディフェンダートロフィー」の日本予選が開催された。オフロードを走るだけでなく、ドライバー自身の精神力と体力も問われる競技内容になっているのが特徴だ。世界大会への切符を手にしたのは誰だ? -
第50回:赤字必至(!?)の“日本専用ガイシャ” 「BYDラッコ」の日本担当エンジニアを直撃
2025.11.18小沢コージの勢いまかせ!! リターンズかねて予告されていたBYDの日本向け軽電気自動車が、「BYDラッコ」として発表された。日本の自動車販売の中心であるスーパーハイトワゴンとはいえ、見込める販売台数は限られたもの。一体どうやって商売にするのだろうか。小沢コージが関係者を直撃!






























