-
1/12
-
2/121903年に最初のモデルを輩出して以来、115年にわたりバイクの製造を手がけてきたハスクバーナ。オフロードモデルを得意とし、モトクロスやエンデューロなどの世界選手権では、何度もタイトルを獲得してきた。
-
3/12特徴的なヘッドランプに、ガソリンタンクと一体となったようなシートの造形など、ほぼショーモデルそのままのスタイリングが目を引く。
-
4/122017年のEICMA(ミラノショー)で、他の2モデルとともに世界初公開された「ヴィットピレン701」。日本では2018年7月の発売が予定されている。
-
5/12車両骨格にはクロムモリブデン鋼のパイプフレームを採用。シンプルな単気筒エンジンとの組み合わせにより、車両重量を157kg(燃料を除く)に抑えている。
-
6/12サスペンションはWP製で、フロントにはφ43mmの倒立フォークを採用。リアサスはリンク式のモノショックで、アルミニウム製のスイングアームと組み合わされている。
-
7/12ブレーキは前後ともにブレンボ製。フロントはφ320mmのディスクに4ピストンキャリパーの組み合わせ、リアはφ240mmにシングルピストンキャリパーの組み合わせとなる。
-
8/12タイヤサイズは前が120/70R17、後ろが160/60R17。ブリヂストンの「バトラックスS21」が装着される。
-
9/12エンジンは単気筒OHCでありながら、吸排気合わせて4本のバルブと2本のスパークプラグを持つ、凝った作りが特徴。重量は単体で43.4kgに抑えられている。
-
10/12マットブラックのコーティングにグロスブラックの「Husqvarna」のロゴが映えるマフラー。純正アクセサリーとして、アクラポヴィッチ製のマフラーも用意されている。
-
11/12
-
12/12

伊丹 孝裕
モーターサイクルジャーナリスト。二輪専門誌の編集長を務めた後、フリーランスとして独立。マン島TTレースや鈴鹿8時間耐久レース、パイクスピークヒルクライムなど、世界各地の名だたるレースやモータスポーツに参戦。その経験を生かしたバイクの批評を得意とする。
関連記事
-
ハスクバーナが「ヴィットピレン」「スヴァルトピレン」の2023年モデルを発売 2023.2.6 自動車ニュース ハスクバーナ・モーターサイクルズ・ジャパンは2023年2月3日、ネイキッドモデル「ヴィットピレン401」「スヴァルトピレン401」「スヴァルトピレン250」「スヴァルトピレン125」の2023年モデルを同年2月に発売すると発表した。
-
-
ハスクバーナが250ccクラスのニューモデル「スヴァルトピレン250」を日本に導入 2020.2.19 自動車ニュース ハスクバーナが「スヴァルトピレン250」の日本導入を発表。250ccクラスのエンジンを搭載したスクランブラータイプの軽二輪モデルで、パンチのあるエンジンのトルク特性と、レスポンスのいいハンドリングを身上としている。
-
ハスクバーナのストリート向け新型バイクがいよいよデビュー 2018.2.5 自動車ニュース ハスクバーナ・モーターサイクルズ ・ジャパンは2018年2月1日、新型モーターサイクル「ヴィットピレン701」および「ヴィットピレン401/スヴァルトピレン401」を日本市場に導入すると発表した。
-
ロイヤルエンフィールド・ハンター350(5MT)【レビュー】 2023.3.26 試乗記 120年を超える歴史を誇る老舗、ロイヤルエンフィールドから、空冷単気筒のニューモデル「ハンター350」が登場。古式ゆかしき“オートバイ”のスタイルを貫く一台は、シンプルで軽快で、スロットルを開けるごとに元気がもらえるマシンに仕上がっていた。
-
プジョー・リフター ロングGT(FF/8AT)【試乗記】 2023.3.7 試乗記 プジョーのマルチパーパスビークル「リフター」に追加設定された、3列シート7人乗りのロングボディーバージョン「リフター ロング」に試乗。その走りは、標準ボディー車をベースに全長とホイールベースを延ばしただけではない、骨太な魅力も兼ね備えていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
いずれも旬のテクノロジーが注ぎ込まれた自信作! 各社自慢の最新サマータイヤをチェック。 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングヴィットピレン701
関連キーワード