-
1/22
-
2/22クーペの美しさとセダンのプレステージ性、ステーションワゴン並みの実用性を有するとアピールされる新型「アウディA7スポーツバック」。国内では2018年9月に発売された。
-
3/22水平基調のクリーンなデザインが採用されたインストゥルメントパネル。センターにはタッチパネル式のディスプレイが上下2段にレイアウトされる。
-
4/22サイドサポートが大きく張り出した前席。背もたれと座面の一部にはスエード調の表皮が用いられている。
-
5/22インフォテインメントシステム用の上段(10.1インチ)と空調システムおよび文字入力用の下段(8.6インチ)からなる、2段のセンターディスプレイ。
-
アウディ A7スポーツバック の中古車
-
6/22「A7スポーツバック」の特徴のひとつである大型のテールゲート。5人乗車時の容量は535リッター。
-
7/22エッジの効いた新世代のシングルフレームグリルが目を引くフロントまわり。今回試乗した「ファーストエディション」には、オプションの「HDマトリクスLED」が標準装備される。
-
8/22真一文字のテールランプ。その上方には、可動式のリアスポイラーが装着される。
-
9/22タッチパネルの採用により、多くのボタン・スイッチ類が廃されたインテリア。センターコンソールはドライバー側に傾けられている。
-
10/22先代ではインフォテインメントシステム用のスイッチがひしめき合っていたシフトレバー周辺部は、すっきりとシンプルなデザインに。
-
11/22メーターパネルは「アウディバーチャルコックピット」と呼ばれる12.3インチの液晶タイプ。写真のようにカーナビのマップを表示することもできる。
-
12/22フロントに縦置きされる、3リッターV6直噴ターボエンジン。48V電源システムとベルト駆動オルタネーターを用いたマイルドハイブリッドドライブシステムが組み合わされている。
-
13/22新型「A7スポーツバック」はブレーキング時に最大12kWのエネルギー回生が可能。55~160km/hの速度域で、コースティング(慣性走行)により燃料消費も抑える。0-100km/hの加速タイムは欧州参考値で5.3秒。
-
14/22走行モードは「エフィシェンシー」「コンフォート」「オート」「ダイナミック」に「インディビジュアル」を加えた5種類。タッチパネルまたはボタンの操作で切り替えられる。
-
15/22今回試乗した「A7スポーツバック55 TFSIクワトロ ファーストエディション」には、「ダイナミックオールホイールステアリング」が標準装備される。
-
16/22「5ツインスポークVデザイン」と名付けられた20インチアルミホイール。タイヤはピレリの「Pゼロ」が組み合わされていた。
-
17/22ステアリングホイールのスポーク部には、インフォテインメントシステムの操作スイッチが並ぶ。
-
18/22新型「アウディA7スポーツバック」は、ミリ波レーダーや超音波センサー、カメラなど、計23個のセンサー類を搭載。アダプティブドライビングアシストなどの高精度化を実現している。
-
19/22初代のデビュー時に2人掛けだった後席は、新型では3人掛けとなっている。背もたれは40:20:40の3分割可倒式。
-
20/22写真のように後席の背もたれを倒すことで、荷室容量は最大1390リッターにまで拡大できる。
-
21/22今回は、高速道路を主体に240kmほどの距離を試乗。燃費は満タン法で9.6km/リッター、車載の燃費計で9.9km/リッターを記録した。
-
22/22アウディA7スポーツバック55 TFSIクワトロ ファーストエディション

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
アウディ A7スポーツバック の中古車
関連記事
-
アウディA4/A4アバント 2021.1.11 半世紀の進化の到達点 新アウディA4<AD> デザインからメカニズムまでリファインされた、アウディの基幹モデル「A4」「A4アバント」。一段と磨きのかかった最新型の走りは、このブランドならではの確かな技術力を感じさせてくれた。
-
-
アウディが「アウディA4/A4アバント」と「A5スポーツバック」の特別仕様車を発売 2022.5.31 自動車ニュース アウディ ジャパンは2022年5月31日、「アウディA4/A4アバント」および「A5スポーツバック」に特別仕様車「Black Style PLUS(ブラックスタイルプラス)」を設定し、A4が100台、A4アバントが150台、A5スポーツバックが50台の台数限定で販売を開始した。
-
アウディA4アバント40 TDIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】 2021.4.28 試乗記 「アウディA4」シリーズについにディーゼルモデルが登場。アウトバーンでならしたその実力は、日本仕様でも健在か? ワゴンボディーやフルタイム4WDもセットになった、ファン泣かせな「A4アバント40 TDIクワトロ」で、その走りを確かめた。
-
アウディA4 45 TFSIクワトロSライン(4WD/7AT)【試乗記】 2020.12.5 試乗記 マイナーチェンジした「アウディA4」のトップモデル「45 TFSIクワトロSライン」に試乗。12Vマイルドハイブリッドシステムが組み込まれた新型パワートレインや改良型シャシー、進化したインフォテインメントシステムの仕上がりを確認した。
-
アウディA4アバント35 TFSIアドバンスト(FF/7AT)【試乗記】 2020.10.26 試乗記 フルモデルチェンジと見まがうほどに大幅な改良が行われた、最新の「アウディA4」が上陸。同シリーズの代表モデルともいえるステーションワゴン「アバント」に試乗し、新型パワーユニットや熟成されたシャシーの出来栄えを確かめた。
注目の記事
-
カーシェアリングサービス「Anyca」の人気の秘密は? 大幅割引のキャンペーン情報も! 特集
-
冬用タイヤやチェーンなど、ウインタードライブを楽しむための最新アイテムを紹介する。 特集
-
ドライ&ウエットに加えていざという時の雪にも。クムホのプレミアムSUV用タイヤの魅力に迫る。 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングA7スポーツバック