-
1/21
-
2/21フロントマスクには旗艦SUV「Q8」ゆずりのデザインを採用。八角形のシングルフレームグリルとその両サイドに開いた大型エアインテークが印象的だ。
-
3/21新型「Q3」のボディーサイズは全長×全幅×全高=4495(非「Sライン」車は4490)×1840×1610mm。全長が100mm以上長くなり、コロンとしていた先代よりもスタイリッシュになった。ホイールベースは+75mmとなる2680mm。
-
4/21「Q3スポーツバック」のボディーサイズは4520×1840×1565mm。ルーフラインの処理によって「Q3」よりも45mm低められているが、185mmの最低地上高は両車同じ。
-
5/21フェンダーは往年の「アウディ・クワトロ」をモチーフにしたブリスター形状となっている。
-
アウディ の中古車
-
6/21ワイドさを強調したというインストゥルメントパネルは「Q3」と「Q3スポーツバック」とで共通。センターディスプレイ周辺などにフロントマスクと同じ多角形デザインが反復されている。
-
7/21デジタルメータークラスターの「アウディバーチャルコックピット」は全車に標準装備。スクリーンサイズは10.25インチ。
-
8/21ガソリン、ディーゼルを問わずトランスミッションは7段のデュアルクラッチ式ATを採用。
-
9/21シャシーにはフォルクスワーゲン グループのエンジン横置き用モジュラープラットフォーム「MQB」を使う。サスペンションはフロントがマクファーソンストラット式でリアがダブルウイッシュボーン式。
-
10/21「Sライン」専用のスポーツシート。表皮には上質なスムースレザーが使われる。
-
11/21リアシートには130mmの前後スライド機構と7段階のバックレスト角度調整機構が付いている。
-
12/21荷室の容量は「Q3」が530~1525リッターで、「Q3スポーツバック」(写真)が530~1400リッター。
-
13/21荷室のフロアボードの下には収納スペースが隠されている。使わないときにトノカバーをしまっておけるのがスマートだ。
-
14/21「Q3」「Q3スポーツバック」とも日本仕様のパワートレインは1.5リッターガソリンターボエンジンのFF車、または2リッターディーゼルターボエンジンの4WD車の2本立てとなっている。
-
15/21「アウディドライブセレクト」のスイッチはセンターコンソールにレイアウトされる。ドライブモードは「オート」「コンフォート」「ダイナミック」「オフロード」「エフィシエンシー」に「インディビジュアル」を加えた全6種類と豊富。
-
16/21シフトセレクターの前方には置くだけでスマートフォンを充電できるスペースが用意される(オプション)。
-
17/21ガソリンでFF車の「35 TFSI」とディーゼルで4WD車の「35 TDIクワトロ」を比べると、後者のほうが170kgほど重くなっている。
-
18/21アウディQ3 35 TDIクワトロSライン
-
19/21
-
20/21アウディQ3スポーツバック35 TFSI Sライン
-
21/21

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
アウディ の中古車
関連記事
-
輸入車チョイ乗りリポート 第5回:クルマとのこれから 2023.3.16 JAIA輸入車試乗会2023 年初の恒例行事であるJAIA輸入車試乗会に参加したwebCGこんどーは、「ランドローバー・ディフェンダー90」と「ルノー・ルーテシアE-TECHフルハイブリッド」「テスラ・モデルY」を連れ出し、これからのクルマとの付き合い方について考えた。
-
-
トヨタGRカローラRZ(4WD/6MT)【試乗記】 2023.3.2 試乗記 ボディーもパワートレインも専用仕立て……なのだが、「GRカローラ」を走らせてみると、どこか懐かしい感じがする。何かが突出しているわけではなく、すべての要素が高バランス。この味わいはまぎれもなくカローラだ。ただし、その速さはとんでもない。
-
アウディRS 3セダン(後編) 2023.2.23 あの多田哲哉の自動車放談 クルマの開発に長年たずさわってきた多田さんも衝撃を受けるほど、“意外なことだらけ”という「アウディRS 3セダン」。従来のアウディ、そして普通のクルマではありえない性質について、さらに語ってもらおう。
-
アウディSQ2(4WD/7AT)【試乗記】 2022.9.7 試乗記 マイナーチェンジした「アウディQ2」の高性能スポーツバージョン「SQ2」に試乗。リフレッシュされた内外装の仕上がりや、最高出力300PSを誇る2リッター直4ターボエンジンと4WDシステム「クワトロ」が織りなすその走りを、あらためて確かめてみた。
-
アバルトから「695ツーリズモ」「695Cツーリズモ」「695コンペティツィオーネ」が登場 2023.3.14 自動車ニュース ステランティス ジャパンがアバルトのラインナップに「695ツーリズモ」「695Cツーリズモ」「695コンペティツィオーネ」を設定。最高出力180PSのエンジンを搭載した上級スポーツモデルで、695コンペティツィオーネには5段MT仕様も設定される。
注目のキーワード
注目の記事
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングQ3