-
1/19
-
2/192020年11月28日に導入が発表された2代目「RS 7スポーツバック」。他のRSモデルと同じく、アウディのハイパフォーマンスモデルを手がける子会社、アウディスポーツ(旧クワトロ社)が開発を担当した。車両本体価格は1799万円。
-
3/19「A7スポーツバック」をベースに50mm拡大されたワイドデザインのフロントフェンダーを採用。RS専用となるダークベゼルのレーザーハイビーム付きマトリクスLEDヘッドライトや大型シングルフレームグリルなどとともに、フロントまわりはアグレッシブな印象に仕立てられている。
-
4/19左右のテールランプがライトストリップでつながる、「RS 7スポーツバック」の特徴的なリアデザイン。今回の試乗車は、オプションの「カーボン/グロスブラックパッケージ」で外装が引き締められていた。
-
5/19試乗車のホイールはオプションの22インチ「5Vスポーク」で、タイヤは285/30ZR22の「ピレリPゼロ」が組み合わされていた。「セラミックブレーキ+ブルーブレーキキャリパー」も同じくオプションとなるアイテム。
-
6/19「Efficiency(エフィシェンシー)」「Comfort(コンフォート)」「Auto(オート)」「Dynamic(ダイナミック)」という4つの走行モードが切り替えられる「アウディドライブセレクト」を採用。これとは別に、好みのドライブトレインやサスペンションのセッティングをあらかじめ2種類設定し、ステアリングスポークの「RS MODE」スイッチで呼び出すこともできる。
-
7/19「RS 7スポーツバック」のフロントに縦置きされる4リッターV8ツインターボエンジンは最高出力600PS、最大トルク800N・mを発生。48Vマイルドハイブリッドやシリンダーオンデマンドと呼ばれる気筒休止機構の採用により、パフォーマンスと環境性能の両立が図られている。
-
8/19整然としたインストゥルメントパネルのデザインは、基本的にベースとなる「A7スポーツバック」と同じもの。メーター部分に1つ、センターコンソールに2つ液晶ディスプレイが配置されている。
-
9/19トランクリッドと一体化されたデザインの可動式リアスポイラーを標準装備。130km/h以上での走行時に自動展開するほか、スイッチ操作で任意に作動させることもできる。
-
10/19走行モードで「ダイナミック」を選択すると、V8ならではの迫力あるエキゾーストサウンドを存分に楽しめる。市販車でトップレベルとなる約1Gを発生させる加速は、圧巻のひとことだ。
-
11/19「RSモニター」と呼ばれる10.1インチサイズのRS専用インフォテインメントディスプレイを搭載。温度モニターやタイヤ空気圧モニター、Gメーターなどが組み込まれている。
-
12/19背もたれに「RS」ロゴがエンボス加工されたバルコナレザーのSレザーシートは標準装備のアイテム。前席にはヒーターとベンチレーション機能が内蔵されている。
-
13/19後席の座面から天井までの高さは、949mm。流麗なクーペフォルムから想像する以上に、後席の居住空間はゆったりとしている。先代モデルの後席は2人掛けだったが、フルモデルチェンジした最新モデルでは3人掛けに変更された。
-
14/19「RS 7スポーツバック」のボディーサイズは全長×全幅×全高=5010×1960×1415mm、ホイールベースは2925mm。車重は2140kgと発表されている。
-
15/19試乗車には、19個のスピーカーからなるデンマークの高級オーディオブランドBang&Olufsenの「3Dアドバンストサウンドシステム」がオプション装備されていた。
-
16/19荷室容量は5人乗車の通常使用時(写真)で535リッター。後席を折りたたむと、最大で1390リッターにまで拡大できる。
-
17/19オプションの「ダイナミックプラスパッケージ」を選択すると速度リミッターが解除され、トップスピードを305km/hに引き上げることができる。WLTCモード燃費値は7.6km/リッターと発表されている。
-
18/19アウディRS 7スポーツバック
-
19/19
-
メルセデス・ベンツS400d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2021.3.10 試乗記 スリーポインテッドスターを象徴する一台であり、Lクラスセダンの世界的ベンチマークでもある「メルセデス・ベンツSクラス」がフルモデルチェンジ。7代目となる新型は、ライバルの一歩先を行く先進性と、さらなる快適性を併せ持つクルマに仕上がっていた。
-
-
アウディA4/A4アバント 2021.1.11 半世紀の進化の到達点 新アウディA4<AD> デザインからメカニズムまでリファインされた、アウディの基幹モデル「A4」「A4アバント」。一段と磨きのかかった最新型の走りは、このブランドならではの確かな技術力を感じさせてくれた。
-
BMW M550i xDrive(4WD/8AT)【試乗記】 2021.4.6 試乗記 最新の「BMW 5シリーズ」のなかから、「M5」に次ぐ高性能モデル「M550i xDrive」に試乗。パワフルかつ上質なパワートレインと、タフで洗練された足まわりを併せ持つ一台は、わずかな弱点はあるものの、見事な出来栄えのクルマに仕上がっていた。
-
アウディが「e-tron GT」を日本初公開 2モーター4WDを搭載した電動の4ドアクーペ 2021.4.6 自動車ニュース アウディが高性能EVの「e-tron GT」を日本初公開。2モーター式の4WDシステムを搭載した4ドアクーペで、標準モデルの「e-tron GTクワトロ」と高性能版の「RS e-tron GT」がラインナップされる。発売は2021年秋の予定。
-
BMWアルピナB3リムジン アルラット(4WD/8AT)【試乗記】 2021.3.23 試乗記 圧倒的な速さを誇るアルピナ各車だが、目指すところは「毎日使える実用性」であり、それは最新の「B3」にもきちんと継承されている。先代モデルからの進化点と変化点を、ワインディングロードで探ってみた。