-
1/24
-
2/24BMW最新のBEVである「iX」。全長5m、全幅2mに迫る大型のクロスオーバーモデルで、動力性能や走行可能距離に応じて「xDrive40」「xDrive50」の2グレードが用意される。
-
3/24「iX」には「アトリエ」「スイート」「ロフト」の3種類のインテリアが用意されており、試乗車には、各所にオリーブの抽出液でなめしたレザーを用いたスイートが採用されていた。
-
4/24オプションのラウンジパッケージを選択すると、前席にはドライビングポジションのメモリー機能や、マッサージ機能、ベンチレーション機能などが装備される。
-
5/24ボディーの各所に軽量・高剛性なカーボン素材を採用した「iX」。ドアやテールゲートを開けると、ボディーの縁にカーボンパネルの精緻な模様が現れる。
-
6/24BEVなので、フロントの巨大な“キドニーグリル”はダミー。ボンネットの下には前輪駆動用のパワートレインや、ウオッシャータンク、ADAS用のセンサーなどが搭載されており、他のBEVに見られるようなフロントトランクは設けられていない。
-
7/24ダッシュボード上段に備わる14.9インチのディスプレイ。カーナビゲーションやインフォテインメントシステム、空調のコントローラー、ドライブモードの設定切り替えと、さまざまな機能がここに集約されている。
-
8/24巨大なボディーサイズに加え、パワートレインがかさばらないBEVということもあって、車内は広々。後席にも十分なスペースがあり、また床面もフラットになっている。
-
9/24荷室容量は5人乗車時で500リッター、後席をたたんだ状態で1750リッター。マフラーなどがない関係で、床下には深さのある2段構造のサブトランクが設けられている。
-
10/242.5tを超える重量級のモデルでありながら、0-100km/h加速は4.6秒と高い動力性能を誇る「iX xDrive50」。一充電走行可能距離は、WLTCモードで650kmとされている。
-
11/24センターコンソールはフローティング式で、下には収納スペースを配置。シフトセレクターなどのコントローラーには、いずれもカット加工の施されたクリスタルが使用されている。
-
12/2412.3インチの液晶メーターパネル。ステアリングスイッチの操作により、走行情報やカーナビゲーションの道案内など、さまざまな情報を表示することができる。
-
13/24足元の仕様は21インチのアルミホイールと255/50R21サイズのタイヤの組み合わせが標準。試乗車に装備された22インチホールと275/40R22サイズのタイヤはオプション装備となる。
-
14/24センターコンソールに備わるタッチ式のコントロールパネル。「MY MODES」とは走行モードの切り替え機構で、カスタマイズモードの「パーソナル」と「スポーツ」「エフィシエント」の3つのモードが用意される。
-
15/24「スポーツ」モードについては、パワートレインやステアリング機構、サスペンションの制御に加え、前席のサポートの張り出し具合なども任意で調整できる。
-
16/24充実した装備はBMWの上級モデルならでは。オプションで出力1615Wのオーディオアンプと30基のスピーカーを備えた「Bowers&Wilkins ダイヤモンドサラウンドサウンドシステム」も用意される。
-
17/24運転支援システムにはBMWのなかでも最新の「ドライビングアシストプロフェッショナル」を採用。現状、日本に導入される車両には「ハンズオフ機能付き渋滞運転支援機能」は搭載されていないが、準備が整い次第、同システムを搭載した車両も導入されるという。
-
18/24オプションの「ファーストクラスパッケージ」に備わるスカイラウンジパノラマガラスサンルーフ。サンシェードは備わらないが、スイッチひとつでガラスを不透明にできる。
-
19/24バッテリーは最大11kWの普通充電と、最大150kWの急速充電に対応しているというが、現時点では日本国内に出力150kWの急速充電器はほとんど存在していない。充電インフラの拡充が待たれる。
-
20/24動力性能や快適性の高さなどはもちろん、電装品の使用による航続距離の低下の少なさや、大電力の急速充電への対応など、実用面においてもEVとしての高い資質を示した「iX」。欧州におけるBEVのパイオニア、BMWならではの知見が感じられるクルマに仕上がっていた。
-
21/24BMW iX xDrive50
-
22/24
-
23/24
-
24/24
『BMW iX xDrive50(4WD)【試乗記】』の記事ページへ戻る
BMW の中古車
関連記事
-
BMW iX xDrive50(4WD)【試乗記】 2022.1.22 試乗記 欧州の自動車メーカーとしては、早い時期からEVを世に問うていたBMW。そんな“ドイツのパイオニア”の、最新モデルが「iX」だ。全長5mに迫る大柄な電動クロスオーバーは、走りからも装備の先進性からも、先駆者の地力を感じさせるクルマに仕上がっていた。
-
-
第324回:よみがえれ「ガゼール」よ 2022.6.13 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。初代「M3」の再来たるBMWの新型「2シリーズ クーペ」に試乗した。するとシュッとスマートなノッチバッククーペスタイルから、わが青春の「日産ガゼール」を思い出し、初めてSUVが欲しくなった。なぜ?
-
ボルボC40リチャージ ツイン(4WD)【試乗記】 2022.6.13 試乗記 ボルボの電気自動車第1弾として日本上陸した「C40リチャージ」。初号機ゆえに記録に残るのはもちろんだが、そのドライブフィールは乗った人の記憶にもまた強く残ることだろう。独特なのはクーペ風のスタイリングだけではなかった。
-
BMWが電気自動車「iX」のラインナップにハイパフォーマンスモデル「M60」を追加設定 2022.5.25 自動車ニュース BMWジャパンは2022年5月24日、BMWブランドの電気自動車「iX」のラインナップにトップモデル「M60」を追加し、販売を開始した。システムトータルでの最高出力は619PS(455kW)、最大トルクは1015N・m(スポーツモードでは1100N・m)を発生する。
-
BMW iX xDrive50(4WD)【試乗記】 2021.12.25 試乗記 BMWのピュアEV「iX」が上陸。523PSのシステム最高出力と、一充電あたり650kmの航続距離を誇る上級モデル「xDrive50」のステアリングを握った。EV専用としてゼロから開発された新型SUVにも、果たして“BMWらしさ”は感じられるのか。