-
1/23
-
2/23ライバルよりぐっとシンプルな意匠となった新型「ステップワゴン」。スポーティーな「スパーダ」も、そのフロントマスクは“コワモテ系”ではない。
-
3/23充実した装備が特徴の「スパーダ プレミアムライン」。内外装ではクロームメッキの装飾パーツや、スエード調表皮のインテリアトリムが目を引く。
-
4/23新型「ステップワゴン」はメーカー純正のナビゲーション&インフォテインメントシステムを全車に採用。「スパーダ プレミアムライン」にはマルチビューカメラシステムも標準装備される。
-
5/23空調では、車内の空気を清浄に保つ「Clean Air」機能を全車に採用。「スパーダ」系のグレードには3ゾーンのフルオートエアコンが装備される。
-
ホンダ ステップワゴンスパーダ の中古車
-
6/23ホイールベースは従来型と同じだが、ボディーサイズは全長×全幅×全高=4830×1750×1845mmと、ひとまわり拡大している。
-
7/23WLTCモード燃費は、1.5リッターターボ車がFFで13.2~13.9km/リッター、4WDで13.1~13.3km/リッター、e:HEVが19.5~20.0km/リッターだ。
-
8/23新型「ステップワゴン」は、ダッシュボード上面とベルトライン(サイドウィンドウ下端のライン)の高さが同じ。ベルトラインは後端付近まで水平で、車両感覚のつかみやすさに寄与している。
-
9/23ハイブリッド車のパワートレインには第3世代の「e:HEV」を採用。バッテリーの出力向上やエンジンの静粛性改善などを図っている。
-
10/23全車に装備される10.2インチのデジタルメーター。表示画面は主に左右に分けられており、「右に運転支援システムの作動状況、左にオーディオ情報」などと、異なる2つの情報を大映しにすることができる。
-
11/23「e:HEV」車はシフトセレクターの「D/B」スイッチで回生ブレーキの強弱を切り替えられるほか、減速度を4段階で調整できるステアリングパドルも装備される。
-
12/23新型「ステップワゴン」は、15mmの前後トレッド拡大と低重心化により、コーナリング時の安定性を改善。後席の乗り心地をよくするため、リアサスペンションも大きく改良された。
-
13/23タイヤサイズが205/55R17となるのは「スパーダ プレミアムライン」のFF車のみ。同グレードの4WD車を含め、その他の仕様はすべて205/60R16だ。
-
14/23シートの仕様はグレードによって異なり、「スパーダ プレミアムライン」にはスエード調表皮とプライムスムース(合皮)のコンビシートが装備される。
-
15/23「スパーダ」および「スパーダ プレミアムライン」では、1~3列目のすべてのシートにUSBポートが用意される。
-
16/232列目キャプテンシートは、前後に加え左右にもスライド調整が可能。シートを中央側に寄せた際には、実に865mmもの前後スライド調整が可能となる。また「スパーダ プレミアムライン」では、1列目に加え2列目シートにもヒーターが装備される。
-
17/233列目シートはクッションの厚みを増し、背もたれを大型化するなどして座り心地を改善。サスペンションの改良や遮音・吸音材の追加配置などで、乗り心地や静粛性も改善している。
-
18/233列目シートの格納は床下収納式。左右跳ね上げ式のライバルとは異なり、折りたたんだシートが荷室空間に残らないのが特徴だ。
-
19/23いままではコワモテのモデルばかりがもてはやされてきたミニバン市場だが、ミニバンを「あたりまえのクルマ」として捉える世代には、スマートなモデルというのも大いにアリなのかもしれない。
-
20/23ホンダ・ステップワゴンe:HEVスパーダ プレミアムライン
-
21/23
-
22/23
-
23/23

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
ホンダ ステップワゴンスパーダ の中古車
関連記事
-
ホンダ・ステップワゴン モデューロX(FF/CVT) 2017.3.28 Modulo Xの走りを知る <PR> ホンダの箱型ミニバン「ステップワゴン」をベースに、同社の純正用品を開発するホンダアクセスがチューニングを手がけたコンプリートカー「モデューロX」。サーキットでのノウハウが注がれたという同車の走りは、まさに日本車離れしたものだった。
-
-
ホンダ・ステップワゴン スパーダ(FF/CVT)【試乗記】 2015.8.7 試乗記 上にも横にも開くテールゲートからエンジンまで、いろいろなところが新しくなった、ホンダのミニバン「ステップワゴン スパーダ」。実際に乗ってみたら……? その使い勝手や走り、燃費などを報告する。
-
レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”(4WD/6AT)【試乗記】 2023.3.20 試乗記 20年以上にわたって低燃費競争をリードしてきたトヨタのハイブリッドだが、「レクサスRX500h“Fスポーツ パフォーマンス”」では、目指すところが少々違う。ターボと電気の力を組み合わせたパワートレインは、ひたすら走りの楽しさを追求しているところが新しい。
-
第254回:中高年ゆえの嗅覚異常 2023.3.20 カーマニア人間国宝への道 清水草一の話題の連載。先日のJAIA試乗会で乗り逃がしたアルファ・ロメオのSUV「トナーレ」に夜の首都高で試乗。マイルドハイブリッドの走りに感心しつつも、地味だが出来のいいシャシーには既視感があった。そこで思い出した車種とは?
-
メルセデス・ベンツGLC220d 4MATIC(4WD/9AT)【試乗記】 2023.3.16 試乗記 メルセデス・ベンツの屋台骨を支えるミドルクラスSUV「GLC」がフルモデルチェンジ。キープコンセプトゆえに変化を感じづらいが、電動化を推進するメルセデスにおいて、それはエンジンを搭載する最後のGLCにふさわしい出色の出来栄えだった。
注目のキーワード
注目の記事
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングステップワゴンスパーダ
関連キーワード