クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

第781回:パリの廃虚巡り!? 自動車ショールームが消えたシャンゼリゼ通りに行ってみた 【マッキナ あらモーダ!】 の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. エッセイ
  3. マッキナ あらモーダ!
  4. 第781回:パリの廃虚巡り!? 自動車ショールームが消えたシャンゼリゼ通りに行ってみた
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • 今回は、シャンゼリゼ通りの変貌を、自動車視点で実地検証した。これは2019年にオープンしたデパート「ギャラリー・ラファイエット」のロビーにて。現代アート作家イングヴィ・ホーレンの作品。以下、特記なきものは2022年10月撮影。

    1/33今回は、シャンゼリゼ通りの変貌を、自動車視点で実地検証した。これは2019年にオープンしたデパート「ギャラリー・ラファイエット」のロビーにて。現代アート作家イングヴィ・ホーレンの作品。以下、特記なきものは2022年10月撮影。

  • 欧州のさまざまな国で「テスラ・モデル3」は電気自動車の販売トップを記録している。だが、フランスにおいては2022年1~8月の販売台数で、ステランティスやルノー系モデルの後塵(こうじん)を拝し、6位にとどまっている(データ出典:AAA Data)。

    2/33欧州のさまざまな国で「テスラ・モデル3」は電気自動車の販売トップを記録している。だが、フランスにおいては2022年1~8月の販売台数で、ステランティスやルノー系モデルの後塵(こうじん)を拝し、6位にとどまっている(データ出典:AAA Data)。

  • 12年前、2010年10月の様子。信号待ちで「ルノー・セニック」(2代目)と「メルセデス・ベンツAクラス」(2代目)、そして「シトロエンC3」(初代)が並ぶ。

    3/3312年前、2010年10月の様子。信号待ちで「ルノー・セニック」(2代目)と「メルセデス・ベンツAクラス」(2代目)、そして「シトロエンC3」(初代)が並ぶ。

  • ルイ・ヴィトンの前で入店待ちをする人々。アジア系の人々が新型コロナ禍前と比べて、めっきり減った。

    4/33ルイ・ヴィトンの前で入店待ちをする人々。アジア系の人々が新型コロナ禍前と比べて、めっきり減った。

  • 2015年5月の「プジョー・アベニュー」。このときは、パリで活躍するグラフィティアート作家ダルコ氏によって、期間限定のウィンドウが展開されていた。若者の心をつかもうとするブランドの苦心が伝わってくる。

    5/332015年5月の「プジョー・アベニュー」。このときは、パリで活躍するグラフィティアート作家ダルコ氏によって、期間限定のウィンドウが展開されていた。若者の心をつかもうとするブランドの苦心が伝わってくる。

  • その場所は、ブルガリに変わっていた。

    6/33その場所は、ブルガリに変わっていた。

  • 「ランデブー・トヨタ」。2010年3月に撮影。

    7/33「ランデブー・トヨタ」。2010年3月に撮影。

  • 2004年2月。2代目「トヨタ・プリウス」がディスプレイされた「ランデブー・トヨタ」。

    8/332004年2月。2代目「トヨタ・プリウス」がディスプレイされた「ランデブー・トヨタ」。

  • 「ランデブー・トヨタ」があった場所は、ナイキになっていた。

    9/33「ランデブー・トヨタ」があった場所は、ナイキになっていた。

  • 118番地にあったメルセデス・ベンツのショールーム。2007年9月。

    10/33118番地にあったメルセデス・ベンツのショールーム。2007年9月。

  • 2007年9月に展示されていた「メルセデス・ベンツSLRマクラーレン ロードスター」。常に最新・最高級の市販モデルがスターのごとく展示されていた。

    11/332007年9月に展示されていた「メルセデス・ベンツSLRマクラーレン ロードスター」。常に最新・最高級の市販モデルがスターのごとく展示されていた。

  • メルセデス・ベンツショールームの跡地は、4年半以上にわたりテナント募集中。

    12/33メルセデス・ベンツショールームの跡地は、4年半以上にわたりテナント募集中。

  • 内部の様子。メルセデス・ベンツ時代の面影は一切ない。

    13/33内部の様子。メルセデス・ベンツ時代の面影は一切ない。

  • これもメルセデス・ベンツショールームの内部。右がシャンゼリゼ通り。

    14/33これもメルセデス・ベンツショールームの内部。右がシャンゼリゼ通り。

  • メルセデス・ベンツがあったのと同じ場所にあるキャバレー・リドの入り口。観光客減少で2022年8月に76年の歴史の幕をいったん閉じたが、同年12月に業態を変えてリニューアルオープンする予定。

    15/33メルセデス・ベンツがあったのと同じ場所にあるキャバレー・リドの入り口。観光客減少で2022年8月に76年の歴史の幕をいったん閉じたが、同年12月に業態を変えてリニューアルオープンする予定。

  • シャンゼリゼ通りには、ほかにも空き店舗が目立つ。

    16/33シャンゼリゼ通りには、ほかにも空き店舗が目立つ。

  • 2007年9月、シトロエンC42ビルの一般公開初日の様子。

    17/332007年9月、シトロエンC42ビルの一般公開初日の様子。

  • 4年以上にわたって、C42ビルは閉鎖されたまま。

    18/334年以上にわたって、C42ビルは閉鎖されたまま。

  • 2007年9月、C42ビル公開セレモニーの日。設計者であるマヌエル・ゴートラン氏(写真左)と、シトロエンブランドのトップを務めていたジル・ミシェル氏(同右。当時)が「私たちの家へようこそ」の文字とともにサインをする。

    19/332007年9月、C42ビル公開セレモニーの日。設計者であるマヌエル・ゴートラン氏(写真左)と、シトロエンブランドのトップを務めていたジル・ミシェル氏(同右。当時)が「私たちの家へようこそ」の文字とともにサインをする。

  • 目隠しのための塗料もはげかけている。

    20/33目隠しのための塗料もはげかけている。

  • 2007年9月。オープン直後のシトロエンC42内部。

    21/332007年9月。オープン直後のシトロエンC42内部。

  • C42ビルの現状。アイコンでもあった吹き抜けの車両展示用ターンテーブルが残されている。

    22/33C42ビルの現状。アイコンでもあった吹き抜けの車両展示用ターンテーブルが残されている。

  • 閉店したヴァージン・メガストア。2014年2月。

    23/33閉店したヴァージン・メガストア。2014年2月。

  • 「ギャラリー・ラファイエット」シャンゼリゼ店のエントランス。

    24/33「ギャラリー・ラファイエット」シャンゼリゼ店のエントランス。

  • イングヴィ・ホーレン作『CAKE』。今日のスポーツカーが抱えた矛盾点を鋭く突いている。

    25/33イングヴィ・ホーレン作『CAKE』。今日のスポーツカーが抱えた矛盾点を鋭く突いている。

  • 53番地のアトリエ・ルノー。2004年2月、企画展「(写真家)ロベール・ドアノーとルノー」が開催されていた。

    26/3353番地のアトリエ・ルノー。2004年2月、企画展「(写真家)ロベール・ドアノーとルノー」が開催されていた。

  • 現状。2021年3月に発表された新ロゴがウィンドウに貼られている。

    27/33現状。2021年3月に発表された新ロゴがウィンドウに貼られている。

  • 2004年2月、企画展「ロベール・ドアノーとルノー」開催期間中の館内。

    28/332004年2月、企画展「ロベール・ドアノーとルノー」開催期間中の館内。

  • 現在は電動車を中心にディスプレイされている。

    29/33現在は電動車を中心にディスプレイされている。

  • 2022年にルノーが発表したSUV「オーストラル」。写真の「エスプリ・アルピーヌ」と名づけられた仕様も用意される。

    30/332022年にルノーが発表したSUV「オーストラル」。写真の「エスプリ・アルピーヌ」と名づけられた仕様も用意される。

  • 中2階のカフェ・ルノーは自身の店がミシュラン・ガイドにも載るシェフ、フランソワ・ガニェール氏の監修。

    31/33中2階のカフェ・ルノーは自身の店がミシュラン・ガイドにも載るシェフ、フランソワ・ガニェール氏の監修。

  • グッズ販売コーナー。気がつけば2021年に60周年を迎えた「ルノー4」が主役だ。

    32/33グッズ販売コーナー。気がつけば2021年に60周年を迎えた「ルノー4」が主役だ。

  • 日本のルノー愛好家必携の扇子は18ユーロ(約2700円)。

    33/33日本のルノー愛好家必携の扇子は18ユーロ(約2700円)。

大矢 アキオ

大矢 アキオ

Akio Lorenzo OYA 在イタリアジャーナリスト/コラムニスト。日本の音大でバイオリンを専攻、大学院で芸術学、イタリアの大学院で文化史を修める。日本を代表するイタリア文化コメンテーターとしてシエナに在住。NHKのイタリア語およびフランス語テキストや、デザイン誌等で執筆活動を展開。NHK『ラジオ深夜便』では、24年間にわたってリポーターを務めている。『ザ・スピリット・オブ・ランボルギーニ』(光人社)、『メトロとトランでパリめぐり』(コスミック出版)など著書・訳書多数。近著は『シトロエン2CV、DSを手掛けた自動車デザイナー ベルトーニのデザイン活動の軌跡』(三樹書房)。イタリア自動車歴史協会会員。

→連載記事リスト「マッキナ あらモーダ!」
→連載記事リスト「FIAT復活物語」
「大矢 アキオ」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
マッキナ あらモーダ!の新着記事
  • 第934回:憲兵パトカー・コレクターの熱き思い
    第934回:憲兵パトカー・コレクターの熱き思い 2025.10.30 他の警察組織とともにイタリアの治安を守るカラビニエリ(憲兵)。彼らの活動を支えているのがパトロールカーだ。イタリア在住の大矢アキオが、式典を彩る歴代のパトカーを通し、かの地における警察車両の歴史と、それを保管するコレクターの思いに触れた。
  • 第933回:先進の多機能アイウエア“AIグラス”は普及するか? その鍵は「フィアット・パンダ」に!
    第933回:先進の多機能アイウエア“AIグラス”は普及するか? その鍵は「フィアット・パンダ」に! 2025.10.23 ガジェット好きの間で話題の未来型多機能アイウエア、AIグラス。大流行した際の“ファッションかぶり”が気になるが、それでもこのアイテムは普及するか? 爆発的に売れたイタリアのクルマを例に検証する。
  • 第932回:参加者9000人! レトロ自転車イベントが教えてくれるもの
    第932回:参加者9000人! レトロ自転車イベントが教えてくれるもの 2025.10.16 イタリア・シエナで9000人もの愛好家が集うレトロ自転車の走行会「Eroica(エロイカ)」が開催された。未舗装路も走るこの過酷なイベントが、人々を引きつけてやまない理由とは? 最新のモデルにはないレトロな自転車の魅力とは? 大矢アキオがリポートする。
  • 第931回:幻ですカー 主要ブランド製なのにめったに見ないあのクルマ
    第931回:幻ですカー 主要ブランド製なのにめったに見ないあのクルマ 2025.10.9 確かにラインナップされているはずなのに、路上でほとんど見かけない! そんな不思議な「幻ですカー」を、イタリア在住の大矢アキオ氏が紹介。幻のクルマが誕生する背景を考察しつつ、人気車種にはない風情に思いをはせた。
  • 第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」
    第930回:日本未上陸ブランドも見逃すな! 追報「IAAモビリティー2025」 2025.10.2 コラムニストの大矢アキオが、欧州最大規模の自動車ショー「IAAモビリティー2025」をリポート。そこで感じた、欧州の、世界の自動車マーケットの趨勢(すうせい)とは? 新興の電気自動車メーカーの勢いを肌で感じ、日本の自動車メーカーに警鐘を鳴らす。
マッキナ あらモーダ!の記事をもっとみる
新着記事
  • ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編) NEW

    ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)

    2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか?
  • これがおすすめ! 東4ホールの展示:ここが日本の最前線だ【ジャパンモビリティショー2025】

    これがおすすめ! 東4ホールの展示:ここが日本の最前線だ【ジャパンモビリティショー2025】

    2025.11.1これがおすすめ!
    「ジャパンモビリティショー2025」でwebCGほったの心を奪ったのは、東4ホールの展示である。ずいぶんおおざっぱな“おすすめ”だが、そこにはホンダとスズキとカワサキという、身近なモビリティーメーカーが切り開く日本の未来が広がっているのだ。
  • 第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記

    第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記

    2025.11.1エディターから一言
    「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。
  • 2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】

    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】

    2025.11.1試乗記
    メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
  • 小粒でも元気! 排気量の小さな名車特集

    小粒でも元気! 排気量の小さな名車特集

    2025.11.1日刊!名車列伝
    自動車の環境性能を高めるべく、パワーユニットの電動化やダウンサイジングが進められています。では、過去にはどんな小排気量モデルがあったでしょうか? 往年の名車をチェックしてみましょう。
  • これがおすすめ! マツダ・ビジョンXコンパクト:未来の「マツダ2」に期待が高まる【ジャパンモビリティショー2025】

    これがおすすめ! マツダ・ビジョンXコンパクト:未来の「マツダ2」に期待が高まる【ジャパンモビリティショー2025】

    2025.10.31これがおすすめ!
    ジャパンモビリティショー2025でwebCG編集部の櫻井が注目したのは「マツダ・ビジョンXコンパクト」である。単なるコンセプトカーとしてみるのではなく、次期「マツダ2」のプレビューかも? と考えると、大いに期待したくなるのだ。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

ジャパンモビリティショー2025マツダホンダスバルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。
    圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
  • ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。
    ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • 日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】
    日産が新型「エルグランド」を発表 「プレミアムミニバンを再創出」と意気込む【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
  • 日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】
    日産が「エルグランド」とともに新型「パトロール」の国内導入を発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
  • トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】
    トヨタが次世代の「カローラ」を公開 レクサスの6輪ミニバンや新しいセンチュリーも発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
  • デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する
    デビューから12年でさらなる改良モデルが登場! 3代目「レクサスIS」の“熟れ具合”を検証する 2025.10.27 デイリーコラム
  • 三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】
    三菱がミニバン「デリカD:5」の大幅改良モデルを発表【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.29 自動車ニュース
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。