-
1/20
-
2/20「ベントレー・コンチネンタルGTマリナー」は、ベントレーのビスポーク部門であるマリナーが設計や製造を担当するコンチネンタルGTのスペシャルバージョン。2020年9月に英国で発表され、同年10月に日本導入がアナウンスされた。
-
3/20「コンチネンタルGTマリナー」には、V8とW12の「クーペ」、さらにそれぞれのオープントップ仕様「コンバーチブル」の全4モデルが設定されている。今回は車両本体価格が3710万円のV8クーペモデルに試乗した。
-
4/20マリナーのルーツとなるH.J.マリナーは、かつてロールス・ロイスの架装を手がけ、英国随一のコーチビルダーとして名をはせた。現在はベントレーの社内コーチビルダーとなり、2020年に“コーチビルド”と“クラシック”、そして“コレクション”の3つの事業を展開するという新しいビジョンを発表した。
-
5/20左右に配置された楕円(だえん)形のリアコンビランプは3代目「コンチネンタルGT」の特徴のひとつで、SUV「ベンテイガ」にも共通する意匠。今回の試乗車は「ドラゴンレッドII」と呼ばれる車体カラーをまとっていた。
-
ベントレー コンチネンタルGT の中古車webCG中古車検索
-
6/20最新の「コンチネンタルGT」には、フォルクスワーゲン グループ内の高級後輪駆動車用のプラットフォーム「MSB」が採用されている。ボディーの剛性アップと、先代比で20%の軽量化を両立しているという。
-
7/20フロントマスクでは、新生マリナーを象徴するためにデザインされた「ダブルダイヤモンドグリル」が目を引く。これは内装に用いられるベントレー特有のキルティングパターン「ダブル・イン・ダイヤモンド」をモチーフにしており、熟練した職人によってつくられているという。
-
8/20タングステンとポリッシュのコンビネーション仕上げとなる22インチのホイールには、回転しても直立した状態を維持する「フローティングセルフレベリングホイールバッジ」が備わる。試乗車は前275/35ZR22、後ろ315/30ZR22サイズの「ピレリPゼロ」タイヤを組み合わせていた。
-
9/20電動開閉式のトランクリッドが備わる荷室の容量は358リッター。長尺物を収容できるスキートンネルも採用されている。
-
10/20マリナーの仕立てによって特別感が演出された「コンチネンタルGTマリナーV8」のサイドビュー。ボディーサイズは全長×全幅×全高=4880×1965×1400mm、ホイールベースは2850mm、車重は2200kgと発表されている。
-
11/20レッド系の「ホットスパー」にブラックのウォールナットパネルを組み合わされたインテリア。センターコンソールにはダイヤモンドを表現したという「ダイヤモンド・ミルド・テクニカルフィニッシュ」のアルミパネルが採用される。
-
12/20ダイヤモンドのモチーフ1個あたりに712本のステッチが入れられた「ダブル・イン・ダイヤモンド」と呼ばれる上質なキルティング表皮が目を引くフロントシート。ヒーターやベンチレーション、マッサージ機能も備わっている。
-
13/20リアシートは左右が独立した2人掛け。座面間のスライドカバーの下にドリンクホルダーやUSB/12Vソケットが配置されている。フロントシートと同じく「ダブル・イン・ダイヤモンド」のシート表皮が特徴だ。
-
14/20車体後端には可動式のリアウイングを装備。速度に応じて自動でライズアップするほか、スイッチ操作によって任意で展開/格納が行える。
-
15/20低負荷時に4気筒を休止するシリンダー休止システムが組み込まれた最高出力550PS/5750-6000rpm、最大トルク770N・m/2000-4500rpmの4リッターV8ツインターボエンジンを搭載する。
-
16/20センターコンソールに組み込まれる12.3インチサイズのタッチ式センターディスプレイで、車両の各種設定が簡単に変更できる。写真は運転支援システムや車高の設定画面。
-
17/20センターコンソールが回転し、ウッドパネル/ナビ画面/アナログ3連メーターの各パネルが切り替えられる「ローテーションディスプレイ」を装備。アナログメーターは左から外気温時計、方位計、ストップウオッチの順で配置される。
-
18/20「コンチネンタルGTマリナーV8」のパフォーマンスは、0-100km/h加速が4.0秒、0-160km/h加速が8.1秒、最高速度が318km/hと発表されている。
-
19/20ベントレー・コンチネンタルGTマリナーV8
-
20/20

佐野 弘宗
自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。
ベントレー コンチネンタルGT の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.3 スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
-
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
-
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
-
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
-
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
新着記事
-
NEW
未来がすべてにあらず! ジャパンモビリティショー2025で楽しめるディープな“昔”の世界
2025.11.5デイリーコラム未来のクルマ、未来の技術が集結する「ジャパンモビリティショー2025」。ただし、「そういうのはもういいよ……」というオトーサンのために(?)昔の世界を再現し、当時のクルマを並べた「タイムスリップガレージ」も用意されている。内部の様子を紹介する。 -
NEW
第90回:これぞニッポンの心! 軽自動車デザイン進化論(前編)
2025.11.5カーデザイン曼荼羅新型の「ダイハツ・ムーヴ」に「日産ルークス」と、ここにきて新しいモデルが続々と登場してきた軽自動車。日本独自の規格でつくられ、日本の景観を変えるほどの販売ボリュームを誇る軽のデザインは、今後どのように発展していくのか? 有識者と考えた。 -
NEW
プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.11.5試乗記「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。 -
“安心・安全”をより長く 2人のプロが「ブリヂストン・ブリザックWZ-1」を語る
2025.11.42025-2026 Winter webCGタイヤセレクション<AD>ブリヂストンが、持てる最新のタイヤ技術を投入して誕生させた、新しいスタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1(ダブルゼットワン)」。高い氷雪上性能とサステナビリティーを併せ持つ新製品の魅力に、2人のプロフェッショナルが迫る。 -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
2025.11.4試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。 -
「新車のにおい」の正体は?
2025.11.4あの多田哲哉のクルマQ&Aかつて新品のクルマからただよっていた「新車のにおい」の正体は? 近年の新車ではにおうことがなくなった理由も含め、トヨタでさまざまなクルマを開発してきた多田哲哉さんが解説する。
注目の記事
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集 -
ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングコンチネンタルGT
-
孤高の多気筒ユニット、W12エンジンとは何だったのか 2023.3.13 デイリーコラム -
ベントレーが新型「コンチネンタルGT」「コンチネンタルGTC」「フライングスパー」の「アズール」を導入 2025.10.16 自動車ニュース -
ベントレー・コンチネンタルGTスピード ファーストエディション(4WD/8AT)【試乗記】 2025.5.3 試乗記 -
ベントレー・コンチネンタルGTスピード/コンチネンタルGTCスピード【海外試乗記】 2024.10.3 試乗記 -
ベントレーが新型「コンチネンタルGT/GTC」「フライングスパー」にベーシックモデルと「アズール」グレードを追加 2025.4.9 自動車ニュース






























