-
1/18
-
2/18プラットフォームはBEV専用の「e-TNGA」。高強度材の積極的な使用によって軽量化を図ったほか、レーザースクリューウェルディングや構造用接着剤によって高剛性化を実現しているのが特徴だ。
-
3/18ボディーのスリーサイズは全長×全幅×全高が4805×1895×1635mm。レクサスのラインナップでは「RX」と「NX」の間に入るサイズだ。
-
4/18スピンドルグリルを進化させたスピンドルボディーは、グリル(があるはずの場所)からボディーへとシームレスにつながるのがポイント。開口部はほとんどない。
-
5/18リアウィンドウの傾斜角をセダン並みの18度に。中央部をなくしたルーフスポイラーと合わせてエアロダイナミクスを強化している。
-
レクサス の中古車
-
6/18駆動用モーターの出力はフロントが204PSでリアが109PS。システム出力はこれらを合算した313PS。
-
7/18「bZ4X」や「ソルテラ」とは異なり、ステアリングホイールの間からメーターを見る一般的なコックピットを採用している。
-
8/18シート表皮やドアトリムにはバイオ素材のウルトラスエードを使う。触感のみならずサステイナブルにもこだわるレクサスだ。
-
9/18後席の広さは十分だが、座面とフロアとの距離が足りないことや前席の下につま先が入りづらいところなどは「bZ4X」「ソルテラ」と変わらず。
-
10/18水冷式の駆動用リチウムイオンバッテリーの容量は71.4kWh。より重くよりパワフルでありながら、WLTCモードで494kmの一充電走行距離は「ソルテラ」の4WD車より長い。
-
11/18シフトセレクターはダイヤル式。その前方にはスマートフォンの無接点充電器がある。
-
12/18ドライブモードはセンタースクリーンを介して設定する。モードは「ノーマル」「スポーツ」「エコ」「レンジ」「カスタム」の全5種類。
-
13/18ステアバイワイヤ仕様車を試す。タイヤとステアリング間に機械的な接続を一切持たないため、写真のような段差を越えてもキックバックがない。
-
14/18ステアバイワイヤ仕様車専用の操縦かん型ステアリング(ホイールではない)。右も左もロックまで150度しか回らない。メーターの視認性は普通のステアリングよりも良好。
-
15/18コラムにはコンパクトなパドル(回生ブレーキの調整用)とウインカーレバーが。パドルは人さし指で操作することになる。
-
16/18操作に若干の慣れが必要なものの、こんなスラロームコースをステアリングの持ち替えなしに走れるのは新しい体験だ。
-
17/18レクサスRZ450eプロトタイプ
-
18/18

高平 高輝
レクサス の中古車
関連記事
-
マツダCX-60 XDエクスクルーシブモード(4WD/8AT)【試乗記】 2023.3.14 試乗記 熱心な読者の方であれば、マツダの新世代SUV第1弾「CX-60」の乗り味に賛否合わせてさまざまな意見があることはご存じだろう。今回の試乗車はマイルドハイブリッドではないピュアなディーゼルの「XD」。高速道路とワインディングロードを中心に走ってみた。
-
-
スバル・ソルテラET-HS(4WD)【試乗記】 2023.3.3 試乗記 日本の2メーカーが共同開発した電気自動車(BEV)「トヨタbZ4X」と「スバル・ソルテラ」。ライバルが出そろってきたところで、この“和製BEV”の仕上がりをあらためてチェック。その美点と弱点からは、メーカーのBEV戦略が抱えるややっこしい事情が垣間見られた。
-
輸入車チョイ乗りリポート 第5回:クルマとのこれから 2023.3.16 JAIA輸入車試乗会2023 年初の恒例行事であるJAIA輸入車試乗会に参加したwebCGこんどーは、「ランドローバー・ディフェンダー90」と「ルノー・ルーテシアE-TECHフルハイブリッド」「テスラ・モデルY」を連れ出し、これからのクルマとの付き合い方について考えた。
-
日産フェアレディZバージョンST(前編) 2023.3.16 あの多田哲哉の自動車放談 トヨタで「86」や「GRスープラ」といったスポーツカーの開発を取りまとめてきた多田哲哉さん。そんなプロの目に、新型「日産フェアレディZ」はどう映るのか? 率直な感想を聞いてみた。
-
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/7AT)【試乗記】 2023.3.10 試乗記 300PSオーバーの高出力エンジンとトルクベクタリング機構付きの4WDシステムを組み合わせた、新しい「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。速さ、操作性、乗り心地と、従来型から全方位的に進化を遂げた新型は、まさに万能マシンと表すべきクルマに仕上がっていた。
注目のキーワード
注目の記事
-
プレミアムコンパクトSUVにさらなる個性を。「キャデラックXT4ラテエディション」を知る、試す。 特集
-
カーマニアをうならせるAnycaのカーシェア 今ならお得なキャンペーンも実施中 特集
-
最新の「楽ナビ」搭載の「ジムニーシエラ」でドライブ。移動時間が楽しくなる驚きの機能とは? 特集
-
乗れば乗るほど良さがわかる! 雪道でも楽しく乗れる、高性能SUV「T-Roc R」の走りとは? 特集
webCG MoviesYouTube公式
キャンペーン・お得な情報
この記事を読んだ人が他に読んだ記事
週間アクセスランキングRZ