-
1/132024年1月12日に発表された「スバルWRX S4」の特別仕様車「WRX S4 STI Sport#(シャープ)」。STIが手がける特別仕様車“#”シリーズの第3弾のモデルにあたる。
-
2/13専用チューニングを施し、操縦安定性の向上とより上質な乗り味が追求された「WRX S4 STI Sport#」。STIでは車名の“#”について、「ベース車の魅力を際立たせ、“半音上げる”という思いを込めたもの」と説明している。
-
3/13「WRX S4 STI Sport#」は台数500台限定の特別仕様車。2024年1月28日までスバルの販売店において購入希望の受け付けが行われ、同年2月1日に抽選が実施される。
-
4/13シルバーステッチが施された本革巻きのステアリングホイールやシフトブーツ、スエード調+シルバーステッチのインパネミッドトリム、ドアトリムなどがインテリアにおける特徴だ。
-
5/13「WRX S4 STI Sport#」は、カタログモデルの上級グレード「STI Sport R EX」をベースに開発された。車両本体価格はベース車よりも121万円高い623万7000円。
-
スバル の中古車webCG中古車検索
-
6/138Wayの電動調整機構が備わる「STI」のロゴ入りRECAROフロントシートを標準で装備。表皮はウルトラスエードと合皮のコンビネーションで、スポーティーに仕上げられている。
-
7/13ニュルブルクリンク24時間レースの知見を生かし開発された「STI製フレキシブルパフォーマンスホイール」。ホイールはアルミ鍛造で、BBSが製造を行う。タイヤは245/35R19サイズの「ミシュラン・パイロットスポーツ5」を組み合わせる。
-
8/13「STI製フレキシブルパフォーマンスホイール」は、ステアリングを切った瞬間の応答性を向上させるため、前後それぞれのホイールに最適化した専用形状を用いているのが特徴だ。写真はリア用。
-
9/13フロントに縦置き搭載される2.4リッター水平対向4気筒ターボエンジン「FA24」は、最高出力275PS/5600rpm、最大トルク375N・m/2000-4800rpmを発生。エンジンルームには「STI製フレキシブルドロータワーバー」が備わる。
-
10/13車両後端に、「クリスタルブラックシリカ」に塗られた小型のトランクスポイラーが控えめに備わる。フロントグリルやドアミラーカバー、シャークフィンアンテナも同カラーで仕上げられる。
-
11/13バネによる引っ張り力を持たせながらフレームやボディーをつなぐことで剛性の均一化を図るという「STI製フレキシブルドロースティフナー」を車両の前後に装着している。写真はフロント用。
-
12/13スポーツ走行時だけでなく、多人数乗車や重量積載物による高負荷時などで、トランスミッションの油温上昇を抑える「スバルパフォーマンストランスミッションフルードクーラー」が採用される。
-
13/13ボディーカラーは特別設定色の「オフショアブルーメタリック」(写真)と、「セラミックホワイト」「クリスタルブラックシリカ」「WRブルーパール」の4色をラインナップしている。

玉川 ニコ
自動車ライター。外資系消費財メーカー日本法人本社勤務を経て、自動車出版業界に転身。輸入中古車専門誌複数の編集長を務めたのち、フリーランスの編集者/執筆者として2006年に独立。愛車は「スバル・レヴォーグSTI Sport R EX Black Interior Selection」。
スバル の中古車webCG中古車検索
デイリーコラムの新着記事
-
狙うは「N-BOX」超え 新型「ルークス」は日産の復活に向けた号砲か?NEW 2025.9.25 フルモデルチェンジで4代目に進化した「日産ルークス」の評判がよさそうだ。2025年8月に車両概要が先行公開され、同年9月には価格も発表。あとは正式発売を待つばかり。ライバルとして立ちはだかる「ホンダN-BOX」を超えられるか。
-
メルセデスとBMWのライバルSUVの新型が同時にデビュー 2025年のIAAを総括する 2025.9.24 2025年のドイツ国際モーターショー(IAA)が無事に閉幕。BMWが新型「iX3」を、メルセデス・ベンツが新型「GLC」(BEV版)を披露するなど、地元勢の展示内容はモーターショー衰退論を吹き飛ばす勢いだった。その内容を総括する。
-
世界中で人気上昇中! 名車を生かしたクルマ趣味「レストモッド」の今を知る 2025.9.22 名車として知られるクラシックカーを、現代的に進化させつつ再生する「レストモッド」。それが今、世界的に流行しているのはなぜか? アメリカの自動車イベントで盛況を目にした西川 淳が、思いを語る。
-
「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」…… メイド・イン・チャイナの日本車は日本に来るのか? 2025.9.19 中国でふたたび攻勢に出る日本の自動車メーカーだが、「マツダEZ-6」に「トヨタbZ3X」「日産N7」と、その主役は開発、部品調達、製造のすべてが中国で行われる車種だ。驚きのコストパフォーマンスを誇るこれらのモデルが、日本に来ることはあるのだろうか?
-
建て替えから一転 ホンダの東京・八重洲への本社移転で旧・青山本社ビル跡地はどうなる? 2025.9.18 本田技研工業は東京・青山一丁目の本社ビル建て替え計画を変更し、東京・八重洲への本社移転を発表した。計画変更に至った背景と理由、そして多くのファンに親しまれた「Hondaウエルカムプラザ青山」の今後を考えてみた。
新着記事
-
NEW
200台以上のロイヤルエンフィールドが箱根に集結! 「One Ride 2025」の会場より
2025.9.25画像・写真バイクメーカーのロイヤルエンフィールドが、ファンイベント「One Ride 2025」を世界的に開催! グローバルで4万人以上のファンが参加し、日本でも13のエリアでミーティングが催された。200台以上が集った関東エリアの会場の様子を、写真でリポートする。 -
NEW
メルセデス・ベンツS580 4MATICロング ナイトエディション
2025.9.25画像・写真2025年9月25日、内外装をブラック系のダークカラーでコーディネートした特別な「メルセデス・ベンツSクラス」が発表された。20台限定で販売される同モデル、「S580 4MATICロング ナイトエディション」の姿を写真で紹介する。 -
NEW
トヨタ・クラウン エステートRS(前編)
2025.9.25あの多田哲哉の自動車放談「クラウン」らしからぬデザインや4車種展開などで大いに話題となった、新世代のトヨタ・クラウン。そのうちの一台「クラウン エステート」に、元トヨタの車両開発者である多田哲哉さんが試乗した。 -
NEW
第929回:販売終了後も大人気! 「あのアルファ・ロメオ」が暗示するもの
2025.9.25マッキナ あらモーダ!何年も前に生産を終えているのに、今でも人気は健在! ちょっと古い“あのアルファ・ロメオ”が、依然イタリアで愛されている理由とは? ちょっと不思議な人気の理由と、それが暗示する今日のクルマづくりの難しさを、イタリア在住の大矢アキオが考察する。 -
NEW
狙うは「N-BOX」超え 新型「ルークス」は日産の復活に向けた号砲か?
2025.9.25デイリーコラムフルモデルチェンジで4代目に進化した「日産ルークス」の評判がよさそうだ。2025年8月に車両概要が先行公開され、同年9月には価格も発表。あとは正式発売を待つばかり。ライバルとして立ちはだかる「ホンダN-BOX」を超えられるか。 -
NEW
新型「フェラーリ849テスタロッサ」発表イベントの会場から
2025.9.24画像・写真V8ツインターボエンジンにプラグインハイブリッドシステムを組み合わせた、フェラーリの新たなフラッグシップスーパースポーツカー「849テスタロッサ」。東京・高輪で行われた発表イベントの様子と車両を写真で紹介する。