-
1/9長野県塩尻市にある林農園のワイン直売所で。今回は筆者の単独行のため、本文の時系列と写真がまったくかみ合わないのが申し訳ない。
-
2/9直売所の店内。訪問したのが平日で、しかも朝9時の開店と同時に入店したため、ほかのお客は誰もいなかった。ワインだけでなくぶどうジュースなども売っている。
-
3/9お店の方のおススメのひとつだった「塩尻ブラッククイーン」。酸味がとても強く、ちょっと癖になる味わいだった(もちろん帰ってから飲みました)。
-
4/9アルプス展望しののめのみちという道路沿いで。奥には北アルプスが、手前にはぶどう畑が広がっている。
-
5/9この「カングー」は2024年2月22日に150台の台数限定で発売された特別仕様車「ヴァリエテ」。ボディーカラーの「ルージュカルマンM」が抜けるような青空によく映えている。
-
ルノー カングー の中古車webCG中古車検索
-
6/9こちらが筆者の戦利品。ワインが3本と、写真左のコーヒーも買った。コーヒー豆を林農園産のブランデーに漬けてから焙煎しているという(アルコール成分はない)。
-
7/9高ボッチ高原に向かうワインディングロードの途中で。少し先に進んだところに「冬季閉鎖中」の看板を発見して引き返した。
-
8/9高ボッチ高原までの道のりをマップで。「カングー」で走ったらさぞ楽しかろうと思ったのだが、今回はかなわず。次回の課題としたい。
-
9/9高ボッチ高原行きをあきらめたため、峠を越えて長野県の東側に移動。上信越道~関越道と進んで編集部に帰った。

藤沢 勝
webCG編集部。会社員人生の振り出しはタバコの煙が立ち込める競馬専門紙の編集部。30代半ばにwebCG編集部へ。思い出の競走馬は2000年の皐月賞4着だったジョウテンブレーヴと、2011年、2012年と読売マイラーズカップを連覇したシルポート。
ルノー カングー の中古車webCG中古車検索
ルノー・カングー日常劇場の新着記事
-
第4回:こう見えて実はハイテク
「ルノー・カングー」の快適・安全性能に迫る 2024.5.9 webCG編集スタッフが、「ルノー・カングー」のあるカーライフをさまざまな角度から報告する「日常劇場」と題した全4回の本企画も今回がファイナル。走ってなんぼのwebCGらしく、北に向かったロングドライブの様子を報告しながら、カングーの実力に迫る。 -
第3回:仕事に&私事に本気で使う!
4泊5日のオーナー体験で感じた「ルノー・カングー」の○と× 2024.5.2 その広ーい荷室から、お仕事にもレジャーにも活躍するという「ルノー・カングー」。しかしそれは、ただの商品イメージではないのか? 本当に使えるヤツなのかお前は!? webCG編集部で最もうたぐり深い男が、プチオーナー体験で覚えた印象を赤裸々に語る。 -
第1回:これなら笑顔でお出かけできる!
家族で「ルノー・カングー」に乗ってみた 2024.4.18 フランス生まれのマルチパーパスビークル「カングー」のあるカーライフとは、どのようなものなのか? それをwebCGの編集スタッフがリアルにリポートしようというのが「ルノー・カングー日常劇場」。4回シリーズの第1回は“家族連れのドライブ”がテーマだ。
新着記事
-
NEW
“いいシート”はどう選べばいい?
2025.9.23あの多田哲哉のクルマQ&A運転している間、座り続けることになるシートは、ドライバーの快適性や操縦性を左右する重要な装備のひとつ。では“いいシート”を選ぶにはどうしたらいいのか? 自身がその開発に苦労したという、元トヨタの多田哲哉さんに聞いた。 -
NEW
マクラーレン750Sスパイダー(MR/7AT)/アルトゥーラ(MR/8AT)/GTS(MR/7AT)【試乗記】
2025.9.23試乗記晩夏の軽井沢でマクラーレンの高性能スポーツモデル「750S」「アルトゥーラ」「GTS」に一挙試乗。乗ればキャラクターの違いがわかる、ていねいなつくり分けに感嘆するとともに、変革の時を迎えたブランドの未来に思いをはせた。 -
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.22試乗記世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。 -
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな
2025.9.22カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている? -
世界中で人気上昇中! 名車を生かしたクルマ趣味「レストモッド」の今を知る
2025.9.22デイリーコラム名車として知られるクラシックカーを、現代的に進化させつつ再生する「レストモッド」。それが今、世界的に流行しているのはなぜか? アメリカの自動車イベントで盛況を目にした西川 淳が、思いを語る。 -
ランボルギーニ・ウルスSE(前編)
2025.9.21思考するドライバー 山野哲也の“目”レーシングドライバー山野哲也が「ランボルギーニ・ウルスSE」に試乗。時代の要請を受け、ブランド史上最大のヒットモデルをプラグインハイブリッド車に仕立て直した最新モデルだ。箱根のワインディングロードでの印象を聞いた。