クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

理系学生の箱根駅伝!? 未来の自動車人を育む「学生フォーミュラ」が熱い! の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. デイリーコラム
  3. 理系学生の箱根駅伝!? 未来の自動車人を育む「学生フォーミュラ」が熱い!
  4. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
  • 2023年8月28日~9月2日に静岡・エコパで開催された「学生フォーミュラ日本大会2023」では、上限の80チームが参加して盛大におこなわれた。第22回となる2024年大会は愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」を舞台に、9月9日~14日の日程で動的審査がおこなわれる。

    1/132023年8月28日~9月2日に静岡・エコパで開催された「学生フォーミュラ日本大会2023」では、上限の80チームが参加して盛大におこなわれた。第22回となる2024年大会は愛知県国際展示場「Aichi Sky Expo」を舞台に、9月9日~14日の日程で動的審査がおこなわれる。

  • 「学生フォーミュラ日本大会2023」の協賛企業。未来の日本自動車産業を支える金のタマゴ(!)が集まるイベントだけに、協賛企業は国内の自動車および二輪車メーカー全社をはじめ、有力サプライヤーや商社など、今回も計200社を超える見込み。ICVクラスに使われるエンジン(実質的には二輪用)と、各種部品やコンポーネンツの多く、そして審査員などは協賛各社から提供・派遣される。

    2/13「学生フォーミュラ日本大会2023」の協賛企業。未来の日本自動車産業を支える金のタマゴ(!)が集まるイベントだけに、協賛企業は国内の自動車および二輪車メーカー全社をはじめ、有力サプライヤーや商社など、今回も計200社を超える見込み。ICVクラスに使われるエンジン(実質的には二輪用)と、各種部品やコンポーネンツの多く、そして審査員などは協賛各社から提供・派遣される。

  • 日本大会の1~3日目は安全性や騒音などをチェックする車検がおこなわれる。写真は傾斜した際のガソリンやオイル、水漏れなどがないか、横転の危険はないかなどをチェックするチルトテーブル試験で、受けているのは「学生フォーミュラ日本大会2023」でコスト賞2位を獲得した九州工業大学。

    3/13日本大会の1~3日目は安全性や騒音などをチェックする車検がおこなわれる。写真は傾斜した際のガソリンやオイル、水漏れなどがないか、横転の危険はないかなどをチェックするチルトテーブル試験で、受けているのは「学生フォーミュラ日本大会2023」でコスト賞2位を獲得した九州工業大学。

  • 車検風景。車体は写真のような鋼管スペースフレームが主流だが、モノコック構造を採用するチームもある。写真のマシンは「学生フォーミュラ日本大会2023」でベスト三面図賞1位、プレゼンテーション賞2位の静岡理工科大学EV。

    4/13車検風景。車体は写真のような鋼管スペースフレームが主流だが、モノコック構造を採用するチームもある。写真のマシンは「学生フォーミュラ日本大会2023」でベスト三面図賞1位、プレゼンテーション賞2位の静岡理工科大学EV。

  • 車検は、1:機械車検、2:脱出、3:フラッグ、4:電気車検(EVのみ)、5:チルトテーブル試験、6:騒音試験、7:レインテスト、8:ブレーキ試験の8項目でおこなわれる。車検合格車両には、それを示すステッカーが配布される。

    5/13車検は、1:機械車検、2:脱出、3:フラッグ、4:電気車検(EVのみ)、5:チルトテーブル試験、6:騒音試験、7:レインテスト、8:ブレーキ試験の8項目でおこなわれる。車検合格車両には、それを示すステッカーが配布される。

  • 「学生フォーミュラ日本大会2023」でマシンを整備する名古屋工業大学EV。同校は省エネ賞2位、EVクラスのルーキー賞などを獲得した。リアスポイラーなどの空力部品の有無や形状はチームによって千差万別だが、大会関係者によると「近年はエアロパーツ装着マシンが上位に入る傾向にある」という。

    6/13「学生フォーミュラ日本大会2023」でマシンを整備する名古屋工業大学EV。同校は省エネ賞2位、EVクラスのルーキー賞などを獲得した。リアスポイラーなどの空力部品の有無や形状はチームによって千差万別だが、大会関係者によると「近年はエアロパーツ装着マシンが上位に入る傾向にある」という。

  • アップルのCM動画で一躍有名となった東京大学EVチームは、昨年の「学生フォーミュラ日本大会2023」で省エネ賞1位を獲得。エンジン車で参加した2009年9月の第7回大会では初優勝を遂げている。

    7/13アップルのCM動画で一躍有名となった東京大学EVチームは、昨年の「学生フォーミュラ日本大会2023」で省エネ賞1位を獲得。エンジン車で参加した2009年9月の第7回大会では初優勝を遂げている。

  • 「学生フォーミュラ日本大会2023」で総合3位に入った岐阜大学は、いかにも走りそうなスタイリングで、スキッドパッド賞と耐久走行賞でともに3位を獲得した。写真はプラクティスでの走行風景。

    8/13「学生フォーミュラ日本大会2023」で総合3位に入った岐阜大学は、いかにも走りそうなスタイリングで、スキッドパッド賞と耐久走行賞でともに3位を獲得した。写真はプラクティスでの走行風景。

  • 参加チームは大学だけでなく、この日本自動車大学校のような専門学校も参加。同校は「学生フォーミュラ日本大会2023」で総合2位に輝いたほか、加速性能賞と耐久走行賞で2位を獲得している。

    9/13参加チームは大学だけでなく、この日本自動車大学校のような専門学校も参加。同校は「学生フォーミュラ日本大会2023」で総合2位に輝いたほか、加速性能賞と耐久走行賞で2位を獲得している。

  • 「学生フォーミュラ日本大会2023」でデザイン賞とプレゼンテーション賞という静的審査二冠を獲得した名古屋大学EVは、加速性能賞でも日本新記録を樹立。ほかにも国土交通大臣賞やEV総合優秀賞など多くの賞を獲得している。

    10/13「学生フォーミュラ日本大会2023」でデザイン賞とプレゼンテーション賞という静的審査二冠を獲得した名古屋大学EVは、加速性能賞でも日本新記録を樹立。ほかにも国土交通大臣賞やEV総合優秀賞など多くの賞を獲得している。

  • 「学生フォーミュラ日本大会2023」にチャレンジしたタイのプリンス・オブ・ソンクラー大学チーム。同校を含め2023年は海外から10校が参加した。

    11/13「学生フォーミュラ日本大会2023」にチャレンジしたタイのプリンス・オブ・ソンクラー大学チーム。同校を含め2023年は海外から10校が参加した。

  • 静岡・エコパを舞台に開催された「学生フォーミュラ日本大会2023」のピットエリアにならんだ参加チームのテント。世界に目を向けると、「学生フォーミュラ」は23カ国で開催され、約60カ国から参加チームが集う国際的なイベントに成長している。

    12/13静岡・エコパを舞台に開催された「学生フォーミュラ日本大会2023」のピットエリアにならんだ参加チームのテント。世界に目を向けると、「学生フォーミュラ」は23カ国で開催され、約60カ国から参加チームが集う国際的なイベントに成長している。

  • 現在2連覇中にして5勝という歴代最多勝タイを誇るのが京都工芸繊維大学だ。「学生フォーミュラ日本大会2023」では静的審査でコスト賞1位を取り、スキッドパッド賞、オートクロス賞、耐久走行賞でも1位という動的審査三冠も達成。見事に総合優勝を果たした。このマシンは、商品としてはまさに「安くて速い!!」ということか。

    13/13現在2連覇中にして5勝という歴代最多勝タイを誇るのが京都工芸繊維大学だ。「学生フォーミュラ日本大会2023」では静的審査でコスト賞1位を取り、スキッドパッド賞、オートクロス賞、耐久走行賞でも1位という動的審査三冠も達成。見事に総合優勝を果たした。このマシンは、商品としてはまさに「安くて速い!!」ということか。

佐野 弘宗

佐野 弘宗

自動車ライター。自動車専門誌の編集を経て独立。新型車の試乗はもちろん、自動車エンジニアや商品企画担当者への取材経験の豊富さにも定評がある。国内外を問わず多様なジャンルのクルマに精通するが、個人的な嗜好は完全にフランス車偏重。

「佐野 弘宗」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】もっと安くて満足できる自動車保険は?実際に契約した4804人による評価を見る【2025年】
デイリーコラムの新着記事
  • トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代 NEW
    トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代NEW 2025.9.17 トランプ大統領の就任以来、世間を騒がせている関税だが、かつては日本も輸入車に関税を課していた。しかも小型車では最高40%という高い税率だったのだ。当時の具体的な車両価格や輸入車関税撤廃(1978年)までの一連を紹介する。
  • スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起
    スズキが未来の技術戦略を発表! “身近なクルマ”にこだわるメーカーが示した問題提起 2025.9.15 スズキが、劇的な車両の軽量化をかなえる「Sライト」や、次世代パワートレインなどの開発状況を発表。未来の自動車はどうあるべきか? どうすれば、生活に寄りそうクルマを提供し続けられるのか? 彼らの示した問題提起と、“身近なクルマ”の未来を考える。
  • 新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
    新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから” 2025.9.12 新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。
  • オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
    オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ 2025.9.11 何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。
  • 「日産GT-R」が生産終了 18年のモデルライフを支えた“人の力”
    「日産GT-R」が生産終了 18年のモデルライフを支えた“人の力” 2025.9.10 2025年8月26日に「日産GT-R」の最後の一台が栃木工場を後にした。圧倒的な速さや独自のメカニズム、デビュー当初の異例の低価格など、18年ものモデルライフでありながら、話題には事欠かなかった。GT-Rを支えた人々の物語をお届けする。
デイリーコラムの記事をもっとみる
新着記事
  • 第844回:「ホンダらしさ」はここで生まれる ホンダの四輪開発拠点を見学 NEW

    第844回:「ホンダらしさ」はここで生まれる ホンダの四輪開発拠点を見学

    2025.9.17エディターから一言
    栃木県にあるホンダの四輪開発センターに潜入。屋内全天候型全方位衝突実験施設と四輪ダイナミクス性能評価用のドライビングシミュレーターで、現代の自動車開発の最先端と、ホンダらしいクルマが生まれる現場を体験した。
  • アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】 NEW

    アウディSQ6 e-tron(4WD)【試乗記】

    2025.9.17試乗記
    最高出力517PSの、電気で走るハイパフォーマンスSUV「アウディSQ6 e-tron」に試乗。電気自動車(BEV)版のアウディSモデルは、どのようなマシンに仕上がっており、また既存のSとはどう違うのか? 電動時代の高性能スポーツモデルの在り方に思いをはせた。
  • 第85回:ステランティスの3兄弟を総括する(その3) ―「ジープ・アベンジャー」にただよう“コレジャナイ感”の正体― NEW

    第85回:ステランティスの3兄弟を総括する(その3) ―「ジープ・アベンジャー」にただよう“コレジャナイ感”の正体―

    2025.9.17カーデザイン曼荼羅
    ステランティスの将来を占う、コンパクトSUV 3兄弟のデザインを大考察! 最終回のお題は「ジープ・アベンジャー」だ。3兄弟のなかでもとくに影が薄いと言わざるを得ない一台だが、それはなぜか? ただよう“コレジャナイ感”の正体とは? 有識者と考えた。
  • トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代 NEW

    トランプも真っ青の最高税率40% 日本に輸入車関税があった時代

    2025.9.17デイリーコラム
    トランプ大統領の就任以来、世間を騒がせている関税だが、かつては日本も輸入車に関税を課していた。しかも小型車では最高40%という高い税率だったのだ。当時の具体的な車両価格や輸入車関税撤廃(1978年)までの一連を紹介する。
  • 内燃機関を持たないEVに必要な「冷やす技術」とは何か?

    内燃機関を持たないEVに必要な「冷やす技術」とは何か?

    2025.9.16あの多田哲哉のクルマQ&A
    エンジンが搭載されていない電気自動車でも、冷却のメカニズムが必要なのはなぜか? どんなところをどのような仕組みで冷やすのか、元トヨタのエンジニアである多田哲哉さんに聞いた。
  • トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】

    トヨタ・ハリアーZ“レザーパッケージ・ナイトシェード”(4WD/CVT)【試乗記】

    2025.9.16試乗記
    人気SUVの「トヨタ・ハリアー」が改良でさらなる進化を遂げた。そもそも人気なのにライバル車との差を広げようというのだから、その貪欲さにはまことに頭が下がる思いだ。それはともかく特別仕様車「Z“レザーパッケージ・ナイトシェード”」を試す。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

ホンダ「N-ONE e:」を発売車一括査定 人気ランキングホンダ・プレリュード自動車保険ランキング2025トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド車買取店 人気ランキングBMW iX3廃車買取 ランキング深まるクルマとAIの関係性カーリース 人気ランキング

注目の記事AD

  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。
    フランスの感性と合理性を凝縮。特別仕様車「ルノー・アルカナ テクノ」の魅力を確かめた。 特集
  • タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。
    タフな走行性能と7人乗れるユーティリティーが魅力。ジープのSUV「コマンダー」を特集。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキング総合
  • フェラーリが新型スーパースポーツカー「849テスタロッサ」を発表
    フェラーリが新型スーパースポーツカー「849テスタロッサ」を発表 2025.9.10 自動車ニュース
  • トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】
    トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.10 試乗記
  • スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.9.13 試乗記
  • ダカールラリー12連覇記念のコンプリートカー「トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド」登場
    ダカールラリー12連覇記念のコンプリートカー「トヨタ・ランドクルーザー“300”ラリーレイド」登場 2025.9.11 自動車ニュース
  • オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
    オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ 2025.9.11 デイリーコラム
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。