-
1/11「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」で旅に出た。「カングー ヴァリエテ」で行けなかった高ボッチ高原を目指す。
-
2/11シフトセレクターの前方にシリアルナンバー入りのプレートが付いている。この車両は「0007/1976」だ。
-
3/119スピーカー+サブウーファーのBOSEのサウンドシステムも付いている。音の広がりはなかなかよい。
-
4/11RECAROのシートはサイズがたっぷりとしたバケット形状。リクライニングが可能だ。
-
5/11高ボッチスカイラインはこんな感じ。車外に出ての撮影も考えたが、クマが怖いので自重した。
-
ルノー メガーヌR.S. の中古車webCG中古車検索
-
6/11これは帰り道に出会ったサル(群れだった)。上りはシカの群れと何度も遭遇した。
-
7/11山頂近くの高ボッチ牧場にいた牛。毛ヅヤのよさが印象的だった。
-
8/11高ボッチ高原の展望台には6時ちょうどに到着。早起きしたかいがあったと思わせる美しい日の出だ。
-
9/11頂上から下を見ても美しい。ふもとに諏訪湖があるため、雲海が出現しやすいらしい。
-
10/11高ボッチ山の山頂で。風化の具合と傾き、霧の感じが相まっておどろおどろしい感じになってしまった。
-
11/11鉢伏山に向かう途中で。ようやく景色が開け、スカイラインと呼ぶにふさわしい感じになった。

藤沢 勝
webCG編集部。会社員人生の振り出しはタバコの煙が立ち込める競馬専門紙の編集部。30代半ばにwebCG編集部へ。思い出の競走馬は2000年の皐月賞4着だったジョウテンブレーヴと、2011年、2012年と読売マイラーズカップを連覇したシルポート。
ルノー メガーヌR.S. の中古車webCG中古車検索
ルノー・メガーヌR.S.日常劇場の新着記事
-
第4回:ルノースポールよ永遠なれ 2024.11.29 webCGスタッフが「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」との日々をつづる「日常劇場」も、いよいよ最終回。最後のお出かけの行き先は、日本屈指のドライブコース、ビーナスラインだ。標高1959mの天上を目指し、“最後のルノースポール”が吠える!
-
第3回:ガチの体育会系ハッチバック「メガーヌR.S.ウルティム」は家族サービスをこなせるか? 2024.11.22 屈指の動力性能を誇るルノーのホットハッチ「メガーヌR.S.ウルティム」。運転好きなら満足できるに違いないが、いっしょに出かける家族はどうか? 日帰りのドライブでファミリーカーとしてのポテンシャルをチェックした。
-
第2回:「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」はマニアのお眼鏡にかなったのか 2024.11.15 webCG編集スタッフが「ルノー・メガーヌR.S.ウルティム」と過ごす様子を紹介する「日常劇場」。連載の第2回は、500kmに迫る日帰りロングドライブを行ったwebCG随一のスポーツカーフリークに、その印象を聞いた。
新着記事
-
NEW
ボルボEX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス(4WD)【試乗記】
2025.9.24試乗記ボルボのフル電動SUV「EX30」のラインナップに、高性能4WDモデル「EX30ウルトラ ツインモーター パフォーマンス」が追加設定された。「ポルシェ911」に迫るという加速力や、ブラッシュアップされたパワートレインの仕上がりをワインディングロードで確かめた。 -
NEW
メルセデスとBMWのライバルSUVの新型が同時にデビュー 2025年のIAAを総括する
2025.9.24デイリーコラム2025年のドイツ国際モーターショー(IAA)が無事に閉幕。BMWが新型「iX3」を、メルセデス・ベンツが新型「GLC」(BEV版)を披露するなど、地元勢の展示内容はモーターショー衰退論を吹き飛ばす勢いだった。その内容を総括する。 -
“いいシート”はどう選べばいい?
2025.9.23あの多田哲哉のクルマQ&A運転している間、座り続けることになるシートは、ドライバーの快適性や操縦性を左右する重要な装備のひとつ。では“いいシート”を選ぶにはどうしたらいいのか? 自身がその開発に苦労したという、元トヨタの多田哲哉さんに聞いた。 -
マクラーレン750Sスパイダー(MR/7AT)/アルトゥーラ(MR/8AT)/GTS(MR/7AT)【試乗記】
2025.9.23試乗記晩夏の軽井沢でマクラーレンの高性能スポーツモデル「750S」「アルトゥーラ」「GTS」に一挙試乗。乗ればキャラクターの違いがわかる、ていねいなつくり分けに感嘆するとともに、変革の時を迎えたブランドの未来に思いをはせた。 -
プジョー3008 GTアルカンターラパッケージ ハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
2025.9.22試乗記世界130カ国で累計132万台を売り上げたプジョーのベストセラーSUV「3008」がフルモデルチェンジ。見た目はキープコンセプトながら、シャシーやパワートレインが刷新され、採用技術のほぼすべてが新しい。その進化した走りやいかに。 -
第319回:かわいい奥さんを泣かせるな
2025.9.22カーマニア人間国宝への道清水草一の話題の連載。夜の首都高で「BMW M235 xDriveグランクーペ」に試乗した。ビシッと安定したその走りは、いかにもな“BMWらしさ”に満ちていた。これはひょっとするとカーマニア憧れの「R32 GT-R」を超えている?