クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT)【海外試乗記】 年季の違いを教えてやる の画像

YouTube Facebook Twitter

クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック
  • CATEGORY
    記事一覧
  • CAR BRAND
    ブランドで選ぶ
  • FEATURE/ESSAY
    特集・エッセイ
  • PREMIUM
    会員限定記事
  • USED CAR
    中古車を探す
  • MOVIES
    おすすめの動画
  • GUIDE
    徹底比較ガイド
  1. ホーム
  2. ロイヤルエンフィールド
  3. ベア650
  4. ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT)【海外試乗記】
  5. 画像・写真
ブランド一覧はこちらこの記事を読んだ人が他に読んだ記事試乗記ニュース画像・写真モーターショー自動車ヒストリー特集エッセイクルマ生活Q&AFrom Our StaffデイリーコラムCarScope谷口信輝の新車試乗水野和敏的視点池沢早人師の恋するニューモデル思考するドライバー山野哲也の“目”あの多田哲哉の自動車放談webCGプレミアム記事一覧webCGプレミアムプランとは日刊!名車列伝動画ギャラリープレゼントアウトビルトジャパンニューモデルSHOWCASE失敗しない中古車選びカーマニア人間国宝への道エディターから一言カーテク未来招来マッキナ あらモーダ!読んでますカー、観てますカーおすすめの動画小沢コージの勢いまかせ!!リターンズ自動車保険 トヨタレクサススバルマツダスズキダイハツホンダ日産三菱ポルシェメルセデス・ベンツアウディBMWMINIフォルクスワーゲンボルボルノープジョージャガーアルファ・ロメオフェラーリ
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
  • 1/19

  • 2024年の「EICMA」で発表された「ロイヤルエンフィールド・ベア650」。「INT650」をベースとした、排気量650ccクラスのスクランブラーモデルだ。

    2/192024年の「EICMA」で発表された「ロイヤルエンフィールド・ベア650」。「INT650」をベースとした、排気量650ccクラスのスクランブラーモデルだ。

  • 競技車両のゼッケンプレートを模したボード。車名の“BEAR”は、アメリカ西海岸で人気を博した往年のデザートレース「Big Bear Motorcycle Run」に由来する。

    3/19競技車両のゼッケンプレートを模したボード。車名の“BEAR”は、アメリカ西海岸で人気を博した往年のデザートレース「Big Bear Motorcycle Run」に由来する。

  • カラーリングは全5種類。写真左手前から順に「ペトロール・グリーン」「ボードウォーク・ホワイト」「ゴールデン・シャドー」「トゥー・フォー・ナイン」「ワイルド・ハニー」と名づけられている。

    4/19カラーリングは全5種類。写真左手前から順に「ペトロール・グリーン」「ボードウォーク・ホワイト」「ゴールデン・シャドー」「トゥー・フォー・ナイン」「ワイルド・ハニー」と名づけられている。

  • 試乗会の会場に展示された、「ロイヤルエンフィールド・インターセプター700」。

    5/19試乗会の会場に展示された、「ロイヤルエンフィールド・インターセプター700」。

  • 白のタンクにグリーンのフレームの組み合わせが目を引くスペシャルカラー「トゥー・フォー・ナイン」。“249”とは1960年の「Big Bear Motorcycle Run」で優勝した、エディ・マルダー選手のゼッケンナンバーだ。

    6/19白のタンクにグリーンのフレームの組み合わせが目を引くスペシャルカラー「トゥー・フォー・ナイン」。“249”とは1960年の「Big Bear Motorcycle Run」で優勝した、エディ・マルダー選手のゼッケンナンバーだ。

  • エンジンはロイヤルエンフィールドの「650」シリーズでおなじみの、648cc並列2気筒SOHC。他のモデルとは異なり、エキゾーストは2in1の右側1本出しとなる。

    7/19エンジンはロイヤルエンフィールドの「650」シリーズでおなじみの、648cc並列2気筒SOHC。他のモデルとは異なり、エキゾーストは2in1の右側1本出しとなる。

  • タイヤサイズは前が100/90-19、後ろが140/80R17。インドのタイヤメーカー、MRFのデュアルパーパスタイヤが純正装着される。

    8/19タイヤサイズは前が100/90-19、後ろが140/80R17。インドのタイヤメーカー、MRFのデュアルパーパスタイヤが純正装着される。

  • 試乗会での配布資料にシート高は記載されていなかったが、調べたところUK仕様で830mmとのことだった。身長175cmの筆者としてはやや高めの印象で、両足を接地させてバイクを支えることはできたものの、その際も若干つま先立ちとなった。

    9/19試乗会での配布資料にシート高は記載されていなかったが、調べたところUK仕様で830mmとのことだった。身長175cmの筆者としてはやや高めの印象で、両足を接地させてバイクを支えることはできたものの、その際も若干つま先立ちとなった。

  • フロントサスペンションには、φ43mmのショーワUSDビッグピストンフォークを採用。ホイールトラベルは130mmとなっている。

    10/19フロントサスペンションには、φ43mmのショーワUSDビッグピストンフォークを採用。ホイールトラベルは130mmとなっている。

  • リアサスペンションには、ショーワ製のツインチューブRSUを採用。こちらのホイールトラベルは115mmである。

    11/19リアサスペンションには、ショーワ製のツインチューブRSUを採用。こちらのホイールトラベルは115mmである。

  • メーターの役割を担う丸型のTFTモニター。アプリをダウンロードしたスマートフォンを接続すれば、ナビゲーションの画面を表示したり、オーディオのコントローラーとして利用したりできる。

    12/19メーターの役割を担う丸型のTFTモニター。アプリをダウンロードしたスマートフォンを接続すれば、ナビゲーションの画面を表示したり、オーディオのコントローラーとして利用したりできる。

  • ジャンル的にはスクランブラーに属する「ベア650」だが、舗装路でもなかなかにスポーティーな走りが楽しめる。

    13/19ジャンル的にはスクランブラーに属する「ベア650」だが、舗装路でもなかなかにスポーティーな走りが楽しめる。

  • 燃費はUK仕様で4.66リッター/100km(約21.5km/リッター)。燃料タンクの容量は13.7リッターなので、航続距離は300km弱といったところだろう。

    14/19燃費はUK仕様で4.66リッター/100km(約21.5km/リッター)。燃料タンクの容量は13.7リッターなので、航続距離は300km弱といったところだろう。

  • 専用に調律された足まわりと184mmの最低地上高により、多少のダート程度なら難なく走行が可能。ただし、サスペンションはもうちょっと柔らかくてもいいかもしれない。

    15/19専用に調律された足まわりと184mmの最低地上高により、多少のダート程度なら難なく走行が可能。ただし、サスペンションはもうちょっと柔らかくてもいいかもしれない。

  • ロイヤルエンフィールドのゴビンダラジャンCEOいわく、「都会のストリートでも埃(ほこり)っぽいトレイルでも、ライダーの自信とコントロール性を発揮できるようにつくられている」という「ベア650」。ぜひ日本にも導入してほしい一台だ。

    16/19ロイヤルエンフィールドのゴビンダラジャンCEOいわく、「都会のストリートでも埃(ほこり)っぽいトレイルでも、ライダーの自信とコントロール性を発揮できるようにつくられている」という「ベア650」。ぜひ日本にも導入してほしい一台だ。

  • ロイヤルエンフィールド・ベア650

    17/19ロイヤルエンフィールド・ベア650

  •  

    18/19

  •  

    19/19

河野 正士

河野 正士

フリーランスライター。二輪専門誌の編集部において編集スタッフとして従事した後、フリーランスに。ファッション誌や情報誌などで編集者およびライターとして記事製作を行いながら、さまざまな二輪専門誌にも記事製作および契約編集スタッフとして携わる。海外モーターサイクルショーやカスタムバイク取材にも出掛け、世界の二輪市場もウオッチしている。

「河野 正士」の記事一覧へ
記事本文に戻る トップページに戻る
【webCG】バイク買取店で売るならどこがおすすめ?人気店のクチコミ・評判を徹底比較【2025年】
試乗記の新着記事
  • MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】
    MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】 2025.11.7 現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。
  • プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】
    プジョー2008 GTハイブリッド(FF/6AT)【試乗記】 2025.11.5 「プジョー2008」にマイルドハイブリッドの「GTハイブリッド」が登場。グループ内で広く使われる最新の電動パワートレインが搭載されているのだが、「う~む」と首をかしげざるを得ない部分も少々……。360km余りをドライブした印象をお届けする。
  • 2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】
    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(後編:無限/TRD編)【試乗記】 2025.11.4 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! 彼らの持ち込んだマシンのなかから、無限の手が加わった「ホンダ・プレリュード」と「シビック タイプR」、TRDの手になる「トヨタ86」「ハイラックス」等の走りをリポートする。
  • スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
    スズキ・アルト ラパン ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】 2025.11.3 スズキの「アルト ラパン」がマイナーチェンジ。新しいフロントマスクでかわいらしさに磨きがかかっただけでなく、なんとパワーユニットも刷新しているというから見逃せない。上位グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。
  • 2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】
    2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】 2025.11.1 メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。
試乗記の記事をもっとみる
新着記事
  • ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(後編) NEW

    ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(後編)

    2025.11.9ミスター・スバル 辰己英治の目利き
    あの辰己英治氏が、“FF世界最速”の称号を持つ「ホンダ・シビック タイプR」に試乗。ライバルとしのぎを削り、トップに輝くためのクルマづくりで重要なこととは? ハイパフォーマンスカーの開発やモータースポーツに携わってきたミスター・スバルが語る。
  • アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】

    アウディSQ5スポーツバック(4WD/7AT)【試乗記】

    2025.11.8試乗記
    新型「アウディSQ5スポーツバック」に試乗。最高出力367PSのアウディの「S」と聞くと思わず身構えてしまうものだが、この新たなSUVクーペにその心配は無用だ。時に速く、時に優しく。ドライバーの意思に忠実に反応するその様子は、まるで長年連れ添ってきた相棒かのように感じられた。
  • MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】

    MINIジョンクーパーワークスE(FWD)【試乗記】

    2025.11.7試乗記
    現行MINIの電気自動車モデルのなかでも、最強の動力性能を誇る「MINIジョンクーパーワークス(JCW)E」に試乗。ジャジャ馬なパワートレインとガッチガチの乗り味を併せ持つ電動のJCWは、往年のクラシックMiniを思い起こさせる一台となっていた。
  • 新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る

    新型「日産エルグランド」はこうして生まれた! 開発のキーマンがその背景を語る

    2025.11.7デイリーコラム
    日産が「ジャパンモビリティショー2025」に新型「エルグランド」を出展! およそ16年ぶりにフルモデルチェンジする大型ミニバンは、どのようなクルマに仕上がっており、またそこにはどんな狙いや思いが込められているのか? 商品企画の担当者に聞いた。
  • ジャパンモビリティショー2025(ホンダ)

    ジャパンモビリティショー2025(ホンダ)

    2025.11.6画像・写真
    「ジャパンモビリティショー2025」に、電気自動車のプロトタイプモデル「Honda 0 α(ホンダ0アルファ)」や「Super-ONE Prototype(スーパーONE プロトタイプ)」など、多くのモデルを出展したホンダ。ブースの様子を写真で詳しく紹介する。
  • ジャパンモビリティショー2025(マツダ・ビジョンXコンパクト)

    ジャパンモビリティショー2025(マツダ・ビジョンXコンパクト)

    2025.11.6画像・写真
    マツダが「ジャパンモビリティショー2025」で世界初披露したコンセプトモデル「MAZDA VISION X-COMPACT(ビジョン クロスコンパクト)」。次期「マツダ2」のプレビューともうわさされる注目の車両を、写真で詳しく紹介する。
新着記事をもっとみる

注目のキーワード

ジャパンモビリティショー2025コンパニオン・モデル「新車のにおい」の正体は?スバルトヨタスズキ三菱日産ダイハツコラム

注目の記事AD

  • 圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。
    圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集
  • フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。
    フルモデルチェンジで全方位に進化した人気のコンパクトカー「MINIクーパー5ドア」の魅力に迫る。 特集
  • ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。
    ブリヂストンが満を持して世に問うた最新スタッドレスタイヤ「ブリザックWZ-1」。その実力に迫る。 特集
  • クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ!
    クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
  • この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。
    この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
注目の記事一覧へ

キャンペーン・お得な情報AD

[webCG]あなたにベストな自動車保険は? 約4000人の意見を反映した人気ランキングを公開! NEW[webCG]クルマを高く手軽に売りたいですか? 車一括査定サービスのおすすめランキングを紹介NEW[webCG]ただいま利用者増加中! カーリースサービスのおすすめランキングベスト10を発表!NEW
週間アクセスランキングベア650
  • 第2回:1週間のオーナー体験! 最新マシン「ベア650」を仕事と遊びに使い倒す
    第2回:1週間のオーナー体験! 最新マシン「ベア650」を仕事と遊びに使い倒す 2025.3.21 特集
  • 番外編:「ベア650」で道志みちを縦走! 休日出勤もこのバイクなら苦にならない……かも?
    番外編:「ベア650」で道志みちを縦走! 休日出勤もこのバイクなら苦にならない……かも? 2025.5.14 特集
  • ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT)【海外試乗記】
    ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT)【海外試乗記】 2024.11.30 試乗記
  • ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT)
    ロイヤルエンフィールド・ベア650(6MT) 2025.5.30 特集
  • ロイヤルエンフィールドが「ベア650」を日本導入 排気量650ccクラスの新型スクランブラー
    ロイヤルエンフィールドが「ベア650」を日本導入 排気量650ccクラスの新型スクランブラー 2025.2.26 自動車ニュース
関連キーワード
ベア650 ロイヤルエンフィールド バイク スクランブラー モーターサイクルショー オートバイ 試乗記
車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。

Follow us
CONTENTS
  • プレミアムプラン限定記事
  • 試乗記
  • ニュース
  • 画像・写真
  • デイリーコラム
  • From Our Staff
  • エッセイ
  • 特集
  • 注目の記事
  • モーターショー・オートサロン
  • バイク
  • EVcafe
  • アウトビルトジャパン
  • 日刊!名車列伝
  • 中古車検索
ABOUT US
  • 運営会社
  • webCGについて
  • プレミアムプランについて
  • EVcafeについて
  • 著者一覧
  • サイトマップ
  • 著作権/プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 特定商取引法に基づく表記
  • メルマガ登録
  • プッシュ通知設定
  • お問い合わせ
  • 広告掲載
  • 採用情報
Copyright webCG Inc. All rights reserved.

webCGの最新記事の通知を受け取りませんか?

詳しくはこちら

表示されたお知らせの「許可」または「はい」ボタンを押してください。