-
1/18
-
2/182024年夏にマイナーチェンジモデルが国内導入された「BMW 4シリーズ カブリオレ」。今回の試乗車はMパフォーマンスモデルの「M440iカブリオレxDrive」。
-
3/18ヘッドランプユニット内のブラックの占める割合が増え、よりシャープな目つきに。グリルの加飾はグレーからブラックに変わった。
-
4/18リアコンビランプには蝶の羽のような曲線を描くライトストリップが加わった。
-
5/18ホイールは19インチで、これも含めた全3種から無償で選べる(どれもダブルスポークタイプ)。
-
BMW 4シリーズ カブリオレ の中古車webCG中古車検索
-
6/18パワーユニットは3リッター直6ターボのB58型エンジン。最高出力387PS/5800rpm、最大トルク500N・m/1800-5000rpmを発生する。
-
7/18電動ソフトトップの開閉に要する時間はそれぞれ18秒ほど。カラーリングはこの試乗車のシルバーエフェクトアンソラジット(4万4000円のオプション)と標準のブラックの2タイプのみ。
-
8/18エンジンルームは2本の筋交いでがっちりと補強。ちなみに「M4」はバーがもっと太く、エンジンカバーをかすめるようにストラットタワーバーも加わる。
-
9/18足まわりには減衰力可変式の「Mアダプティブサスペンション」を装備。どっしりと構えているのに、ステアリング操作に対する反応は素早い。
-
10/182つのスクリーンを並べたインストゥルメントパネルは最新のBMWではおなじみのスタイル。ステアリングホイールに赤いセンターマークが追加された。
-
11/18フルモデルチェンジではないため、最新の「5シリーズ」などが採用する「マイモード」ではなくドライブモードが残っている。ルーフの開閉ボタンもセンターコンソールにある。
-
12/18「M4」等と同じ赤・青・水色のMカラー入りのシートベルトに変わった。ヘッドレストの下部には首元を温めるヒーターが備わっている。
-
13/18ソフトトップを閉じて斜め後ろから眺めてみる。カブリオレらしい王道的な美しさがある。
-
14/182人掛けの後席には短時間であれば大人も座れそうだ。カップホルダーも2つ備わっている。
-
15/18ヘッドレストを残して背もたれを前に倒せる。これでトランクスルーにできるが、そこに折りたたんだウインドディフレクターが収納されているのが見事だ。
-
16/18トランク容量はクローズ時が385リッターでオープン時が300リッター。
-
17/18BMW M440i xDriveカブリオレ
-
18/18

サトータケシ
ライター/エディター。2022年12月時点での愛車は2010年型の「シトロエンC6」。最近、ちょいちょいお金がかかるようになったのが悩みのタネ。いまほしいクルマは「スズキ・ジムニー」と「ルノー・トゥインゴS」。でも2台持ちする甲斐性はなし。残念……。
BMW 4シリーズ カブリオレ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
トヨタ・カローラ クロスZ(4WD/CVT)【試乗記】 2025.9.10 「トヨタ・カローラ クロス」のマイナーチェンジモデルが登場。一目で分かるのはデザイン変更だが、真に注目すべきはその乗り味の進化だ。特に初期型オーナーは「まさかここまで」と驚くに違いない。最上級グレード「Z」の4WDモデルを試す。
-
ホンダ・レブル250 SエディションE-Clutch(6MT)【レビュー】 2025.9.9 クラッチ操作はバイクにお任せ! ホンダ自慢の「E-Clutch」を搭載した「レブル250」に試乗。和製クルーザーの不動の人気モデルは、先進の自動クラッチシステムを得て、どんなマシンに進化したのか? まさに「鬼に金棒」な一台の走りを報告する。
-
MINIジョンクーパーワークス コンバーチブル(FF/7AT)【試乗記】 2025.9.8 「MINIコンバーチブル」に「ジョンクーパーワークス」が登場。4人が乗れる小さなボディーにハイパワーエンジンを搭載。おまけ(ではないが)に屋根まで開く、まさに全部入りの豪華モデルだ。頭上に夏の終わりの空気を感じつつ、その仕上がりを試した。
-
ロイヤルエンフィールド・クラシック650(6MT)【レビュー】 2025.9.6 空冷2気筒エンジンを搭載した、名門ロイヤルエンフィールドの古くて新しいモーターサイクル「クラシック650」。ブランドのDNAを最も純粋に表現したという一台は、ゆっくり、ゆったり走って楽しい、余裕を持った大人のバイクに仕上がっていた。
-
ホンダ・プレリュード プロトタイプ(FF)【試乗記】 2025.9.4 24年の時を経てついに登場した新型「ホンダ・プレリュード」。「シビック タイプR」のシャシーをショートホイールベース化し、そこに自慢の2リッターハイブリッドシステム「e:HEV」を組み合わせた2ドアクーペの走りを、クローズドコースから報告する。
新着記事
-
NEW
スズキ・アルト ハイブリッドX(FF/CVT)【試乗記】
2025.9.13試乗記「スズキ・アルト」のマイナーチェンジモデルが登場。前後のバンパーデザインなどの目に見える部分はもちろんのこと、見えないところも大きく変えてくるのが最新のスズキ流アップデートだ。最上級グレード「ハイブリッドX」の仕上がりをリポートする。 -
NEW
トヨタGRヤリスRZ“ハイパフォーマンス”【試乗記】
2025.9.12試乗記レースやラリーで鍛えられた4WDスポーツ「トヨタGRヤリス」が、2025年モデルに進化。強化されたシャシーや新しいパワートレイン制御、新設定のエアロパーツは、その走りにどのような変化をもたらしたのか? クローズドコースで遠慮なく確かめた。 -
新型スーパーカー「フェノメノ」に見る“ランボルギーニの今とこれから”
2025.9.12デイリーコラム新型スーパーカー「フェノメノ」の発表会で、旧知の仲でもあるランボルギーニのトップ4とモータージャーナリスト西川 淳が会談。特別な場だからこそ聞けた、“つくり手の思い”や同ブランドの今後の商品戦略を報告する。 -
思考するドライバー 山野哲也の“目”――BMW M5編
2025.9.11webCG Moviesシステム最高出力727PS、システム最大トルク1000N・mという新型「BMW M5」に試乗した、レーシングドライバー山野哲也。規格外のスペックを誇る、スーパーセダンの走りをどう評価する? -
日々の暮らしに寄り添う新型軽BEV 写真で見る「ホンダN-ONE e:」
2025.9.11画像・写真ホンダの軽電気自動車の第2弾「N-ONE e:(エヌワンイー)」の国内販売がいよいよスタート。シンプルさを極めた内外装に、普段使いには十分な航続可能距離、そして充実の安全装備と、ホンダらしい「ちょうどいい」が詰まったニューモデルだ。その姿を写真で紹介する。 -
オヤジ世代は感涙!? 新型「ホンダ・プレリュード」にまつわるアレやコレ
2025.9.11デイリーコラム何かと話題の新型「ホンダ・プレリュード」。24年の時を経た登場までには、ホンダの社内でもアレやコレやがあったもよう。ここではクルマの本筋からは少し離れて、開発時のこぼれ話や正式リリースにあたって耳にしたエピソードをいくつか。