-
1/26
-
2/26メルセデスAMGの“究極のハイパフォーマンス”を体感できる、とうたわれる「AMGエクスペリエンス・オン・トラック」。今回はカスタマー向けとなる同イベントの一部プログラムを、会場となった富士スピードウェイで体験した。
-
3/26富士スピードウェイのレーシングコースでは、「メルセデスAMG GT63 4MATIC+ クーペ」と「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」の2モデルで全開走行を行うことができた。
-
4/26マルチパーパスドライビングコースでドリフト走行を体験。車両は「CLE53 4MATIC+」の「クーペ」と「カブリオレ」(写真)が用意されていた。
-
5/26ショートコースでは、障害物回避を想定したダブルレーンチェンジを体験。「GT43クーペ」と「E53ハイブリッド4MATIC+」の乗り比べも行うことができた。
-
メルセデス・ベンツ の中古車webCG中古車検索
-
6/26AMGには、エンジンの組み立てをひとりのマイスターが行う“One man, One engine(ワンマン、ワンエンジン)”という伝統が今も息づいている。マイスターによって組み立てられたエンジンには、それを証明するサイン入りのプレートが備わる。
-
7/26水がまかれたマルチパーパスドライビングコースを「CLE53 4MATIC+ カブリオレ」で走行。「ESP」の設定を切り替えたり、「Drift」モードを使ったりしてその挙動の違いを体験した。
-
8/26「M256」を進化させた3リッター直6ターボ「M256M」を搭載する「CLE53 4MATIC+ カブリオレ」。エンジン単体で最高出力449PS、最大トルク560N・mを発生する。
-
9/26ルーフの開閉に要する時間はそれぞれ約20秒。ソフトトップは写真のブラックのほか、グレーと赤も選択できる。
-
10/262024年11月に登場した「メルセデスAMG GT43クーペ」。2リッター直4ターボエンジンを搭載したGTクーペのエントリーモデルで、トレッド幅や前後フェンダーの幅が抑えられたナローボディーの採用も特徴となる。
-
11/26M139と呼ばれる「GT43クーペ」に搭載される2リッター直4ターボ。最高出力408PS、最大トルク500N・mを発生する。
-
12/2611.9インチの縦型メディアディスプレイや12.3インチのデジタルコックピットディスプレイが収まるインストゥルメントパネルは、「GT63クーペ」に準じたもの。
-
13/26「GT63クーペ」とは異なり、「GT43クーペ」では2+2の4人乗りが標準仕様となる。後席は可倒式で、背もたれを倒せば積載容量を675リッターまで拡張できる。
-
14/26「メルセデスAMG GT63 4MATIC+ クーペ」(写真)と「メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス クーペ」をレーシングコースで試乗。先導車や速度制限はなく、文字どおりの全開走行を味わうことができた。
-
15/26「GT63 4MATIC+ クーペ」に搭載されるM177の最新版。4リッターV8直噴ツインターボで、最高出力585PS、最大トルク800N・mを発生する。
-
16/26最高出力612PSを誇る4リッターV8直噴ツインターボのM177に、同204PSのモーターとバッテリーを組み合わせたプラグインハイブリッドパワートレインを搭載する「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」。
-
17/26「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」に搭載される「AMGハイパフォーマンスバッテリー」は、満充電の状態から13km(WLTCモード)のEV走行が可能な蓄電量を確保。普通充電にのみ対応する。
-
18/26コーナーからの立ち上がりが鋭い「GT63 S Eパフォーマンス クーペ」。メインストレートの加速では200km/hを超えてもスピードがぐんぐん伸びていき、パナソニック看板の手前で290km/hをマークする速さを披露した。
-
19/26メルセデスAMG CLE53 4MATIC+ カブリオレ
-
20/26
-
21/26メルセデスAMG GT43クーペ
-
22/26
-
23/26メルセデスAMG GT63 4MATIC+ クーペ
-
24/26
-
25/26メルセデスAMG GT63 S Eパフォーマンス クーペ
-
26/26

生方 聡
モータージャーナリスト。1964年生まれ。大学卒業後、外資系IT企業に就職したが、クルマに携わる仕事に就く夢が諦めきれず、1992年から『CAR GRAPHIC』記者として、あたらしいキャリアをスタート。現在はフリーのライターとして試乗記やレースリポートなどを寄稿。愛車は「フォルクスワーゲンID.4」。
メルセデス・ベンツ の中古車webCG中古車検索
試乗記の新着記事
-
シトロエンC3ハイブリッド マックス(FF/6AT)【試乗記】 2025.10.31 フルモデルチェンジで第4世代に進化したシトロエンのエントリーモデル「C3」が上陸。最新のシトロエンデザインにSUV風味が加わったエクステリアデザインと、マイルドハイブリッドパワートレインの採用がトピックである。その仕上がりやいかに。
-
メルセデス・マイバッハSL680モノグラムシリーズ(4WD/9AT)【海外試乗記】 2025.10.29 メルセデス・ベンツが擁するラグジュアリーブランド、メルセデス・マイバッハのラインナップに、オープン2シーターの「SLモノグラムシリーズ」が登場。ラグジュアリーブランドのドライバーズカーならではの走りと特別感を、イタリアよりリポートする。
-
ルノー・ルーテシア エスプリ アルピーヌ フルハイブリッドE-TECH(FF/4AT+2AT)【試乗記】 2025.10.28 マイナーチェンジでフロントフェイスが大きく変わった「ルーテシア」が上陸。ルノーを代表する欧州Bセグメントの本格フルハイブリッド車は、いかなる進化を遂げたのか。新グレードにして唯一のラインナップとなる「エスプリ アルピーヌ」の仕上がりを報告する。
-
メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス(4WD/9AT)【試乗記】 2025.10.27 この妖しいグリーンに包まれた「メルセデスAMG S63 Eパフォーマンス」をご覧いただきたい。実は最新のSクラスではカラーラインナップが一気に拡大。内装でも外装でも赤や青、黄色などが選べるようになっているのだ。浮世離れした世界の居心地を味わってみた。
-
アウディA6スポーツバックe-tronパフォーマンス(RWD)【試乗記】 2025.10.25 アウディの新しい電気自動車(BEV)「A6 e-tron」に試乗。新世代のBEV用プラットフォーム「PPE」を用いたサルーンは、いかなる走りを備えているのか? ハッチバックのRWDモデル「A6スポーツバックe-tronパフォーマンス」で確かめた。
新着記事
-
NEW
ホンダ・シビック タイプRレーシングブラックパッケージ(前編)
2025.11.2ミスター・スバル 辰己英治の目利き長年にわたりスバル車の走りを鍛え、STIではモータースポーツにも携わってきた辰己英治氏。今回、彼が試乗するのは「ホンダ・シビック タイプR」だ。330PSものパワーを前輪駆動で御すハイパフォーマンスマシンの走りを、氏はどう評するのか? -
これがおすすめ! 東4ホールの展示:ここが日本の最前線だ【ジャパンモビリティショー2025】
2025.11.1これがおすすめ!「ジャパンモビリティショー2025」でwebCGほったの心を奪ったのは、東4ホールの展示である。ずいぶんおおざっぱな“おすすめ”だが、そこにはホンダとスズキとカワサキという、身近なモビリティーメーカーが切り開く日本の未来が広がっているのだ。 -
第850回:10年後の未来を見に行こう! 「Tokyo Future Tour 2035」体験記
2025.11.1エディターから一言「ジャパンモビリティショー2025」の会場のなかでも、ひときわ異彩を放っているエリアといえば「Tokyo Future Tour 2035」だ。「2035年の未来を体験できる」という企画展示のなかでもおすすめのコーナーを、技術ジャーナリストの林 愛子氏がリポートする。 -
2025ワークスチューニンググループ合同試乗会(前編:STI/NISMO編)【試乗記】
2025.11.1試乗記メーカー系チューナーのNISMO、STI、TRD、無限が、合同で試乗会を開催! まずはSTIの用意した「スバルWRX S4」「S210」、次いでNISMOの「ノート オーラNISMO」と2013年型「日産GT-R」に試乗。ベクトルの大きく異なる、両ブランドの最新の取り組みに触れた。 -
小粒でも元気! 排気量の小さな名車特集
2025.11.1日刊!名車列伝自動車の環境性能を高めるべく、パワーユニットの電動化やダウンサイジングが進められています。では、過去にはどんな小排気量モデルがあったでしょうか? 往年の名車をチェックしてみましょう。 -
これがおすすめ! マツダ・ビジョンXコンパクト:未来の「マツダ2」に期待が高まる【ジャパンモビリティショー2025】
2025.10.31これがおすすめ!ジャパンモビリティショー2025でwebCG編集部の櫻井が注目したのは「マツダ・ビジョンXコンパクト」である。単なるコンセプトカーとしてみるのではなく、次期「マツダ2」のプレビューかも? と考えると、大いに期待したくなるのだ。
注目の記事
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集 -
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。最新の「ルーテシア」をドライブした。 特集 -
圧巻のタフネスとキャパシティー。MTBのトップライダーを支える「ディフェンダー130」の活躍に迫る。 特集 -
この冬注目のオールシーズンタイヤと最新スタッドレスタイヤをwebCGが独自にリポート。 特集
キャンペーン・お得な情報
週間アクセスランキングAMG GT
-
メルセデスブースには日本初公開モデルが一挙集結【ジャパンモビリティショー2025】 2025.10.30 自動車ニュース -
ジャパンモビリティショー2025(メルセデス・ベンツ) 2025.10.30 画像・写真 -
【ニューモデル情報】2025年までに出るメルセデスとAMGの新型車を一挙紹介! 2023.7.28 アウトビルトジャパン -
「メルセデスAMG GTクーペ」にサーキット向けの新グレード「AMG GT63 PRO 4MATIC+ クーペ」が登場 2025.10.16 自動車ニュース -
ポルシェ911カレラ/メルセデスAMG GT43クーペ/MINIクーパー3ドアC【試乗記】 2025.3.23 試乗記






























