画像・写真
ブランドから絞り込む-
2023.11.9 画像・写真 webCG 編集部
新型バイク「ヤマハXSR125 ABS」発表会の会場から
人気上昇中といわれる125ccクラスのバイク市場に、ヤマハがニューモデル「XSR125 ABS」を投入。その発表会が東京都内で開催された。主役たる同モデルのほか、名車の誉れ高い往年のバイクなど、会場の展示車両を写真で紹介する。
-
2023.11.3 画像・写真 大音 安弘
ルノー・カングー ヴァリエテ/グラン カングー
ファンイベント「ルノー カングージャンボリー2023」で、ルノー・ジャポンが2台の「カングー」をサプライズ発表! グレーのボディーが目を引く限定車「ヴァリエテ」と、待望の3列シーターモデル「グラン カングー」の詳しい姿を、写真で紹介する。
-
2023.11.3 画像・写真 大音 安弘
「ルノー カングージャンボリー2023」の会場から
世界最大の「カングー」ファンの祭典「ルノー カングージャンボリー」が、今年も山中湖で開催された。全国から1350台(!)ものルノー・カングーが集結し、「グラン カングー」がサプライズ発表されるなど、大いに盛り上がったイベントの様子を写真で紹介する。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(Out of KidZania)
2019年に約1万人が体験した「Out of KidZania」が再び登場。カーモデラーやメカニックなど、ここでしか体験することができないモビリティーにかかわる多彩な職業体験が楽しめるようになっている。国内自動車各社のブースを写真で紹介する。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(ホンダ)
四輪車も二輪車も、市販現行モデルの展示が一切なかったホンダブース。電動化へのシフトを鮮明に打ち出すとともに、新たな空のモビリティーや個人の移動の自由をかなえるマイクロモビリティーが並んだホンダブースを写真で紹介する。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(ホンダ・プロローグ プロトタイプ)
本田技研工業は、2024年の年初に北米で発売を予定している新型電気自動車「プロローグ」のプロトタイプをジャパンモビリティショーの会場で日本初公開した。ゼネラルモーターズの「アルティウム」バッテリーを搭載する共同開発SUVの姿を写真で紹介。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(ホンダ・サステナ・シー コンセプト/ポケット コンセプト)
ボディーパネルが回収・再利用したアクリル樹脂でつくられているホンダの四輪車「サステナ・シー コンセプト」と二輪車「ポケット コンセプト」。「地球環境の保護と自由な移動の喜び」の両立を目指し開発されたという両モデルを写真で紹介する。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(ホンダ・プレリュード コンセプト)
本田技研工業はジャパンモビリティショーの会場で電動スポーツモデル「プレリュード コンセプト」を発表した。「本格的な電動化時代へ“操る喜び”を継承し、ホンダ不変のスポーツマインドを体現する」と紹介された同モデルを写真でリポート。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(ソニー・ホンダモビリティ)
「アフィーラ プロトタイプ」は、ソニー・ホンダモビリティの新ブランド、アフィーラからリリースされる量産型EVのプロトタイプ。光を用いて外部とのコミュニケーションを図る「Media Bar」が採用された特徴的なその姿を、写真で紹介する。
-
2023.10.28 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(トヨタ車体)
トヨタ車体は、車両の企画から開発、生産までを一貫して手がけるトヨタ系ボディーメーカー。ジャパンモビリティショーの同社ブースに展示された3台のコンセプトカーと、トヨタ車体の原点ともいうべき1967年の初代「ハイエース」を写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(日産)
最新テクノロジーを駆使した“ハイパー”なコンセプトカーから、創立90周年を記念した特別仕様車まで。バリエーション豊かに車両を展示したジャパンモビリティショー2023の日産ブースを写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(BYDシール/ドルフィン/ATTO 3)
EVの世界で急成長を続ける中国のBYDは、2024年春に発売するセダン「シール」の日本仕様を、ジャパンモビリティショーで公開した。既存のラインナップである電動SUV「ATTO 3」、コンパクトカー「ドルフィン」とともに、その姿を写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(BYD、ヤンワンU8/デンツァD9)
中国が誇るEVの巨人、BYDはすでにプレミアムブランドを2つ擁している。それが「デンツァ」と「ヤンワン」だ。日本初公開となる「デンツァD9」と「ヤンワンU8」の詳細な姿を、写真でリポートする。
-
2023.10.27 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(スバル)
スバルはジャパンモビリティショー2023で「スポーツモビリティー コンセプト」と「エアモビリティー コンセプト」を発表! 電動化の時代にも、空の移動でも「安心と愉しさ」を追求するという彼らの展示を、写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(ダイハツ・ユニフォーム トラック/ユニフォーム カーゴ 他)
パワートレインの電動化によって実現する外部給電機能や、凹凸の少ないキャビン&荷室で“働きやすさ”を徹底追求! ダイハツの軽商用EVコンセプト「ユニフォーム トラック/ユニフォーム カーゴ」を、会場に展示された歴代ダイハツ車とともに写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(ダイハツme:MO)
ライフステージや用途の変化に合わせて、クルマのデザインや形状を変えられる? ジャパンモビリティショーでダイハツが発表した、あらゆる意味でのサステイナブル(持続可能)を考えたという軽EVのコンセプトカー「me:MO(ミーモ)」を写真で紹介。
-
2023.10.27 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(ダイハツ・ビジョン コペン/オサンポ)
次期型「コペン」は後輪駆動になる!? はたまたはやりのクロスオーバーに? ジャパンモビリティショー2024の会場より、ダイハツのブースで注目を集めている2台のコンセプトカー「VISION COPEN(ビジョン コペン)」と「OSANPO(オサンポ)」を写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(カワサキKLX230、カワサキ・テリックスKRX4 1000、ビモータKB-4、ビモータ・テージH2カーボン)
ブースは小さいながらも、大手四輪メーカをも食う勢いだったカワサキの展示。ジャパンモビリティショーの会場より、復活を遂げたオフロードバイク「カワサキKLX230」や、コワモテのATV「テリックスKRX4 1000」、ビモータのバイクなどを写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 堀田 剛資
ジャパンモビリティショー2023(カワサキ・ニンジャe-1/ニンジャ7ハイブリッド/メグロS1/ニンジャ40周年記念車 他)
出展テーマは「革新と伝統」。ジャパンモビリティショーのカワサキブースより、電動バイクの「ニンジャe-1」や「ニンジャ7ハイブリッド」、クラシックな「メグロS1」「W230」、スーパースポーツ「ニンジャ」の40周年記念車などを写真で紹介する。
-
2023.10.27 画像・写真 webCG 編集部
ジャパンモビリティショー2023(トヨタ)
ジャパンモビリティショー2023において、電動スポーツカーのコンセプトモデル「FT-Se」から「ランドクルーザー」の名を冠するEV、月面で活躍できるバギーまで、幅広く未来のモビリティーを展示したトヨタ。それらの姿を写真で紹介する。