ホンダ シビック 自動車ニュース
-
2025.9.4 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」の受注を再開
本田技研工業が「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」の受注を再開。同時に、装備・仕様はそのままに、価格を599万8300円から617万9800円に値上げした。赤内装の標準モデルについては、受注停止を継続している。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2025.7.17 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック」4グレードを一部改良 値上げも実施
本田技研工業は2025年7月17日、「シビック」の4グレード「LX」「EX」「e:HEV LX」「e:HEV EX」について、一部改良を施すとともに価格を改定すると発表した。同年7月21日に注文の受け付けを開始し、同年10月2日に発売する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2025.1.10 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック タイプR」の新バリエーション「レーシングブラックパッケージ」を初披露【東京オートサロン2025】
本田技研工業は2025年1月10日、千葉・幕張メッセで開幕した東京オートサロン2025で「シビック タイプRレーシングブラックパッケージ」と「プレリュード プロトタイプ」のカスタマイズモデルを初披露した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.12.12 自動車ニュース 藤沢 勝
ホンダが「シビック タイプR」のスペシャルモデル(市販予定!)を初公開【東京オートサロン2025】
本田技研工業は2024年12月12日、千葉の幕張メッセで開催される「東京オートサロン2025」(会期:1月10日~12日)への出展概要を発表した。「Honda SPORTS」をブーステーマに、市販予定モデルやF1マシンなどを展示する。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
-
2024.11.14 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダアクセスが「ホンダ・シビック」用のテールゲートスポイラーを発売
ホンダアクセスが「ホンダ・シビック」用の純正アクセサリー「テールゲートスポイラー(ウイングタイプ)」を発売。日常の速度域でも体感できる「実効空力」を追求したウイングタイプの空力パーツで、マイナーチェンジ前のモデルにも装着が可能だ。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.9.12 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダ・シビック」がマイナーチェンジ スポーティーな「RS」グレードが新登場
ホンダが「シビック」をマイナーチェンジ。6段MTと専用チューニングの足まわりなどにより、意のままに操れる軽快な走りを実現しているという。またインフォテインメントにGoogleのシステムを採用するなど、機能・装備の強化も図っている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.8.1 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック」のマイナーチェンジモデルの情報を先行公開 新グレード「RS」を設定
ホンダが、2024年秋発売の改良型「シビック」の情報を先行公開した。専用チューニングの足まわりとレブマッチシステム付きの6段MTを採用したスポーティーモデル「RS」が追加されるほか、Googleのインフォテインメントシステムが搭載される。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2024.1.12 自動車ニュース 藤沢 勝
「ホンダ・シビック」に新グレード「RS」 6段MT搭載で2024年秋に発売予定【東京オートサロン2024】
本田技研工業は2024年1月12日、千葉・幕張メッセで開幕した東京オートサロン2024で「シビックRS」のプロトタイプモデルを世界初披露した。6段MTを搭載し、同年秋の発売を目指して開発を進めているという。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.7.24 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダのニューマシン「CIVIC TYPE R-GT」登場 SUPER GT参戦に向けて走行テストを開始
ホンダ・レーシングは2023年7月24日、2024年シーズンのSUPER GTに参戦を予定している「CIVIC TYPE R-GT(シビック タイプR-GT)」の初走行テストを、同年7月25日~26日に岡山国際サーキットで実施すると発表した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.4.20 自動車ニュース webCG 編集部
「ホンダ・シビック タイプR」がニュル北コースのFF車最速の座を奪還
本田技研工業は2023年4月20日、ドイツのニュルブルクリンク北コースで新型「シビック タイプR」の性能評価テストを実施し、FF車として過去最速(ホンダ調べ)の7分44秒881のラップタイムを記録したと発表した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.13 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが「シビック タイプR」ベースのSUPER GT参戦マシンを発表【東京オートサロン2023】
本田技研工業は2023年1月13日、「東京オートサロン2023」で「シビック タイプR 」をベースに開発中のSUPER GTシリーズ GT500クラス参戦車両「シビック タイプR-GTコンセプト」を公開した。同車で2024年シーズンからの参戦を目指している。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2023.1.13 自動車ニュース webCG 編集部
「シビック」と「ZR-V」のカスタマイズコンセプトモデルがホンダブースに登場【東京オートサロン2023】
ホンダアクセスは2023年1月13日、「ホンダ・シビックe:HEV」と「ZR-V e:HEV」をベースとしたカスタマイズコンセプトモデル「SPORTS ACCESSORY CONCEPT(スポーツアクセサリーコンセプト)」を、「東京オートサロン2023」の会場で初公開した。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.23 自動車ニュース webCG 編集部
無限が「ホンダ・シビック タイプR」のコンセプト車両を初公開【東京オートサロン2023】
無限が「東京オートサロン2023」の出展概要を発表。スーパーフォーミュラの競技車両や、「『ホンダ・シビック タイプR』に無限が抱く想(おも)いを具現化した」という「シビック タイプR 無限コンセプト」、新型SUV「ZR-V」の用品装着車などを出展するという。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.12.23 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダは「e:HEV」搭載車のカスタマイズモデルを展示【東京オートサロン2023】
本田技研工業は2022年12月23日、千葉・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2023」の出展概要を発表した。会場では、「シビック」「ZR-V」のハイブリッド車をベースとするカスタマイズモデルが展示される。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.11.4 自動車ニュース webCG 編集部
2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー「10ベスト」が決定
「2022-2023日本カー・オブ・ザ・イヤー」の第一次選考が行われ、最終選考会に進む上位11台の「10ベストカー」が選出された。本年度のイヤーカーは60人の選考委員の投票を経て、2022年12月8日に発表される。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.9.1 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが新型「シビック タイプR」を発売 価格は499万7300円
ホンダが新型「シビック タイプR」を2022年9月2日に発売する。2リッター直4直噴ターボエンジンは先代を10PS上回る330PSの最高出力を発生。動力性能はもちろん、意のままになる操縦性や刺激的なサウンドを通して、胸のすくドライブフィールも追求している。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.21 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダアクセスが新型「ホンダ・シビック タイプR」用の純正アクセサリーを公開
ホンダ車の純正用品を手がけるホンダアクセスが、新型「ホンダ・シビック タイプR」用のアクセサリーを公開した。ドライカーボン製のテールゲートスポイラーや、同じカーボン素材を用いたインテリアパネル、独自デザインのシフトノブなどが用意されるという。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.21 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが新型「シビック タイプR」を世界初公開 2022年9月に発売を予定
ホンダが2022年9月に発売される新型「シビック タイプR」を世界初公開。モータースポーツの知見を生かした高性能スポーツモデルで、新型でも“FF車世界最高”のパフォーマンスとドライビングプレジャーが追求されている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.12 自動車ニュース webCG 編集部
ホンダが新型「シビック タイプR」の情報を先行公開 2022年7月21日に世界初公開
ホンダが新型「シビック タイプR」の情報をホームページで先行公開した。Cセグメントモデル「シビック」をベースとした高性能スポーツモデルで、2022年7月21日に世界初公開、同年秋に発売が予定されている。
記事を読む|画像ギャラリーを見る -
2022.7.1 自動車ニュース 沼田 亨
おめでとう50周年! ホンダが「シビック」の誕生50周年を祝う企画展を開催
東京・南青山にあるHondaウエルカムプラザ青山で「CIVIC 50周年企画展」がスタート。「ホンダ・シビック」の誕生50周年を記念した企画展で、懐かしの歴代シビックが、発表されたばかりの最新モデル「シビックe:HEV」などとともに展示される。
記事を読む|画像ギャラリーを見る