フォルクスワーゲン ゴルフ 試乗記・新型情報
ファミリーカーの世界標準として、幅広いユーザーから支持を集めるのが「フォルクスワーゲン・ゴルフ」だ。「ビートル」の後継モデルとして1974年に登場。現在のゴルフは7代目で、日本でも2013年から販売がスタートした。2ボックスのボディーや太いCピラーなど、ひと目でゴルフとわかるエクステリアを受け継ぐ一方、横置きエンジン用プラットフォーム「MQB」を採用することで、優れた走行性能や高い安全性を確保する。エンジンは1.2リッター、または、1.4リッターの直噴ガソリンターボを採用し、デュアルクラッチギアボックスのDSGが組み合わされる。さらに、定番のスポーツモデルの「GTI」やハイパフォーマンス4WDモデルの「R」(ともに2リッターターボ)を用意する。
-
2014.6.27 mobileCG 水野 和敏
「水野和敏的視点」 vol.55 「アウディA3セダン」&「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(前編)
日本車への警鐘? 「A3セダン」のメッセージをMr.GT-Rが読み解く。
-
2014.6.27 水野和敏的視点 水野 和敏
第55回「アウディA3セダン」&「フォルクスワーゲン・ゴルフ」(前編)
R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は「アウディA3セダン」。“単なるセダンバリエーション”にとどまらない、アウディの新しいコンパクトセダンの魅力に、ミスターGT-Rが迫る。
-
2014.5.7 試乗記 笹目 二朗
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【試乗記】
スポーツカーというものは、スパルタンであればあるほど攻略しがいがあるもの。しかし、「フォルクスワーゲン・ゴルフR」は、そのにらみが利いた顔つきとは裏腹に、誰もが技量に応じてたのしめる、洗練された速さを備えていた。伊豆のワインディングロードで試乗した。
-
2014.3.7 水野和敏的視点 水野 和敏
第39回「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」
R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当企画。今回の主役は「フォルクスワーゲン・ゴルフGTI」である。運動性能だけでなく環境性能も強化した“完全無欠のホットハッチ”は、ミスターGT-Rの目にどう映るのか?
-
2014.2.20 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・ゴルフR(4WD/6AT)【試乗記】
“最強のゴルフ”とうたわれる新型「フォルクスワーゲン・ゴルフR」。先代よりパワーアップし、環境性能も向上した「R」の魅力を堪能した。
-
2013.10.8 試乗記 森 慶太
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)/ポロ ブルーGT(FF/7AT)【試乗記】
スポーティーさに一段と磨きがかかった新型「ゴルフGTI」。数々の電子制御デバイスがもたらす限界付近のフットワークはいかなるものなのか? 速さと経済性が高められた「ポロ ブルーGT」と併せて、クローズドコースで試した。
-
2013.9.25 試乗記 下野 康史
フォルクスワーゲン・ゴルフGTI(FF/6AT)【試乗記】
運動性能と環境性能を大幅に向上させたとうたわれる新型「ゴルフGTI」。7代目となるホットモデルの走りは、どのように進化を遂げたのか。
-
2013.9.2 自動車ニュース webCG 編集部
フォルクスワーゲンから2台のEVが登場【フランクフルトショー2013】
フォルクスワーゲンが、電気自動車「e-ゴルフ」と「e-up!」の公開を発表した。
-
2013.8.23 自動車ニュース webCG 編集部
VWが300psの新型「ゴルフR」を発表【フランクフルトショー2013】
フォルクスワーゲンが、最高出力300psの新型「ゴルフR」の概要を発表した。
-
2013.8.23 mobileCG 水野 和敏
「水野和敏的視点」 vol.12「V40 T4」vs「ゴルフTSIコンフォートライン」(後編)
「ゴルフ」は定番のタイトルを守れるか。“ミスターGT-R”水野和敏がジャッジ。
-
2013.8.23 水野和敏的視点 水野 和敏
第12回「ボルボV40 T4」vs「フォルクスワーゲン・ゴルフTSIコンフォートライン」(後編)
R35型「日産GT-R」の生みの親であり、育ての親である水野氏が、クルマの本音を語り尽くす特集「水野和敏的視点」。ボルボの意欲作「V40」からの挑戦を受けた「フォルクスワーゲン・ゴルフ」は、Cセグメントハッチバックの定番のタイトルを守れるか。
