BYD 試乗記・新型情報
車種で絞り込む-
2023.4.26 自動車ニュース webCG 編集部
BYDジャパンが日本における事業の進捗を発表 注目の「ATTO 3」の販売台数は?
BYDジャパンが日本での事業の進捗を発表。注目の新型EV「BYD ATTO 3」は、2023年1月31日の発売から約3カ月で305台を販売。販売網の構築も進んでおり、開業準備室を含む41拠点のオープンが決定。合計で70カ所のオープンにめどがついているという。
-
-
2023.4.25 自動車ニュース webCG 編集部
BYD以外のクルマもOK! BYDジャパンとSBI損保が新しいダイレクト型自動車保険を提供
ダイレクト型自動車保険ならではの手続きの簡易さや、手ごろな保険料に加え、充実した補償内容も特徴。150kmまでのレッカー無料搬送や、キー紛失時の解錠・キー作成、レンタカー費用の立て替えといったサービスも、無償で付帯する。
-
2023.4.15 画像・写真 webCG 編集部
「オートモビル カウンシル2023」の会場から(BYD JAPAN)
「オートモビル カウンシル2023」の会場をベースに来場者向けの試乗会も行なったBYDは、ブースに2台の電気自動車を展示。現在販売されているCセグメントクロスオーバー「ATTO 3」と、2023年末に発売予定のDセグメントセダン「SEAL」を写真で紹介する。
-
2023.3.9 JAIA輸入車試乗会2023 藤沢 勝
輸入車チョイ乗りリポート 第4回:求ム! 違いの分かる人
旬の輸入車にまとめて乗れるJAIA輸入車試乗会で、藤沢 勝は「BYD ATTO 3」「マセラティ・レヴァンテGT」「プジョー・リフター ロング」「アウディQ4 e-tron」をドライブ。脈絡のない人生を歩んできた男にふさわしい、脈絡のないチョイスである。
-
-
2023.2.17 webCG Movies webCG 編集部
動画で見る「BYD ATTO 3」
いよいよ国内販売がスタートした、中国発の電気自動車「BYD ATTO 3」。これまでの常識にとらわれない、極めて個性的なエクステリアとインテリアを、動画でじっくりと紹介する。
-
2023.1.13 画像・写真 webCG 編集部
東京オートサロン2023(BYD)
2023年に日本で本格的に乗用車を展開するBYDブースのテーマは“X TOKYO(クロストウキョウ)”。いずれも年内に発売予定の「ATTO 3」「DOLPHIN」「SEAL」の3モデルの電気自動車を写真で紹介する。
-
2023.1.9 試乗記 渡辺 敏史
BYD ATTO 3(FWD)【試乗記】
中国のBYDが日本での自動車販売をスタートする。その嚆矢(こうし)となるのがCセグメントSUVの「ATTO 3(アットスリー)」だ。初号機ゆえに仕上がりは文句なし。これが車両本体価格440万円というのだから、間違いなく黒船級の衝撃である。
-
2022.12.23 自動車ニュース webCG 編集部
BYDブースのテーマは日本および東京との出会いと融合【東京オートサロン2023】
BYDオートジャパンは2022年12月23日、千葉・幕張メッセで開催される「東京オートサロン2023」(開催期間:2023年1月13日~15日)への出展概要を発表した。
-
2022.12.5 自動車ニュース webCG 編集部
BYDが電気自動車「ATTO 3」を2023年1月31日に発売 価格は440万円
BYDオートジャパンが日本導入モデル第1弾「ATTO 3(アットスリー)」を2023年1月31日に発売すると発表した。コンパクトSUVタイプの電気自動車で、WLTCモードで485kmの走行距離を実現。価格は440万円となっている。
-
2022.10.26 自動車ニュース webCG 編集部
トヨタが新型車「bZ3」を中国で発表 BYDなどと共同開発したEVセダン
トヨタが新型車「bZ3」を中国で発表した。BYDなどと共同開発したEVセダンで、車体にはトヨタのEVプラットフォーム「e-TNGA」を、バッテリーにはBYDのリチウムイオンLFP電池を採用。600kmを超える一充電走行距離を実現しているという。
-
2022.10.19 画像・写真 webCG 編集部
パリモーターショー2022(BYD)
独自開発のEVプラットフォーム「e-Platform 3.0」を採用した電気自動車「アットスリー」や「シール」を展示。パリモーターショー2022におけるBYDブースの様子を写真で紹介する。
-
2022.7.29 デイリーコラム 鶴原 吉郎
中国の巨人がついに日本に進出! 世界最大級のEV&PHEVメーカーBYDとは何者か?
中国が誇る世界最大級のEVメーカーBYDが、日本の乗用車市場への進出を発表した。“クルマづくり”を始めてまだ20年にも満たない彼らは、いかにして今日の地位に上り詰めたのか? その製品の特徴は? 日本のEV市場に衝撃をもたらす、中国の巨人の実力をリポートする。
-
2022.7.21 画像・写真 webCG 編集部
BYDアットスリー/ドルフィン/シール
中国が誇る世界的な電動車メーカー、BYDが日本の乗用車市場に参入! コンパクトSUV「アットスリー」とコンパクトカー「ドルフィン」、プレミアムセダン「シール」を、2023年に導入すると発表した。巨大マーケットが鍛えた3モデルのEVを、写真で紹介する。
-
2022.7.21 自動車ニュース webCG 編集部
中国BYDが日本の乗用車市場に参入 2023年に3モデルの新型EVを導入
EVで有名な中国の自動車メーカーBYDが、日本の乗用車市場に参入。2023年に3車種のEVを投入すると発表した。販売に際しては実店舗でのコミュニケーションを重視し、2025年までに全国100店舗のディーラー網を構築するとしている。
-
クルマ好きなら試してみたい旬のタイヤとアクセサリー。webCGのイチオシはこれだ! 特集
-
ルノーは燃費だけのハイブリッドはつくらない。「アルカナ」の新グレードの魅力をリポート。 特集
-
あのボルボのEVもエニカでカーシェア! しかも大幅値引きで乗れる、今だけのキャンペーンとは? 特集