クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

ホンダ グレイス 試乗記・新型情報

ホンダ グレイス 試乗記 ホンダ グレイス ニュース ホンダ グレイス 画像・写真
  • 2021.3.3 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    買えなくなると欲しくなる? ひっそりと販売終了していたクルマ

    「スバルWRX STI」や「三菱パジェロ」のように終売記念モデルが設定されるクルマがある一方で、公式発表すらないままひっそりと販売が終わるクルマもある。今回の主役は後者。あまり惜しまれずに(?)消えたクルマを惜しみたい。

  • 2019.12.17 エッセイ 清水 草一

    第155回:お嫁さんにするならどっちだ!?

    清水草一の話題の連載。第155回は「お嫁さんにするならどっちだ!?」。TNGAの採用で生まれ変わった新型「トヨタ・カローラ」に試乗! ライバル「ホンダ・グレイス」との違いは? パワートレインを重視したカーマニア的変態目線で両者をジャッジ!

  • 2018.12.13 自動車ニュース webCG 編集部

    専用ボディーカラーも 特別仕様車「ホンダ・グレイス ブラックスタイル」発売

    本田技研工業は2018年12月13日、コンパクトセダン「グレイス」に特別仕様車「ブラックスタイル」を設定し、同年12月14日に発売すると発表した。ブラックを強調した内外装装備によって、若々しくスポーティーなスタイルを表現している。

  • 2017.9.13 ホンダ・グレイスで試すModuloの神髄<PR> webCG 編集部

    「ホンダ・グレイス モデューロパーツ装着車」フォトギャラリー

    フォーマルな雰囲気のコンパクトセダンに、上質なスポーティー感をプラス。ホンダの純正アクセサリーブランドである「Modulo(モデューロ)」の用品が装備された「ホンダ・グレイス」のディテールを、写真で紹介する。

  • 2017.9.13 ホンダ・グレイスで試すModuloの神髄<PR> 生方 聡

    ホンダ・グレイス ハイブリッドEX モデューロパーツ装着車(FF/7AT)

    ホンダの純正アクセサリーブランド「Modulo(モデューロ)」のアイテムが装着された、白い「ホンダ・グレイス」。このクルマが持つ、落ち着いた乗り味と爽快な走りを支えるものとは? 上質なヨーロピアン・ライドを追求する“モデューロの哲学”の源泉を探った。

  • 2017.7.6 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・グレイス」がマイナーチェンジでより安全に

    本田技研工業は2017年7月6日、コンパクトセダン「ホンダ・グレイス」をマイナーチェンジし、7月7日に発売すると発表した。

  • 2017.5.11 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが改良型「グレイス」の情報を先行公開

    本田技研工業は2017年5月11日、同年7月上旬にマイナーチェンジを予定しているコンパクトセダン「グレイス」に関する情報を、ホームページで先行公開した。今回のマイナーチェンジでは、先進の安全運転支援システムと、内外装のリフレッシュが実施される。

  • 2016.9.1 自動車ニュース webCG 編集部

    「ホンダ・グレイス」の特別仕様車「スタイルエディション」発売

    本田技研工業は2016年9月1日、コンパクトセダン「グレイス」の「HYBRID LX」と「HYBRID EX」に、特別仕様車「スタイルエディション」を設定し、同年9月2日に発売すると発表した。

  • 2015.9.17 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダのコンパクトセダン、グレイスが一部改良

    ホンダが「グレイス」を一部改良し、2015年9月18日に発売すると発表した。今回の改良ではハイブリッド車の装備やカラーバリエーションを強化。「オートリトラミラー」を標準装備としたほか、外装色に「プレミアムクリスタルレッド・メタリック」を追加設定した。

  • 2015.6.19 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダ・グレイスにガソリンエンジン車が新登場

    「ホンダ・グレイス」のラインナップに、1.5リッター直4ターボモデルが追加された。

  • 2015.6.17 試乗記 森口 将之

    トヨタ・カローラ アクシオ ハイブリッドG(FF/CVT)/ホンダ・グレイスHYBRID EX(FF/7AT)【試乗記】

    トヨタとホンダの最新コンパクトセダンに試乗。代表的な2台を比較しながら、かつて世のスタンダードとされていた4ドア車の“いま”をリポートする。

  • 2015.2.6 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.86 ホンダ・グレイスHYBRID EX(後編)

    セダンはかくあるべし。水野和敏氏が「ホンダ・グレイス」に提言する。  

  • 2015.2.6 水野和敏的視点 水野 和敏

    第86回:ホンダ・グレイスHYBRID EX(後編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏。そんな水野氏が歯に衣を着せず、本音でクルマを語り尽くすのが当特集「水野和敏的視点」である。前回に続き、今回も「ホンダ・グレイス」の“セダン力”をチェックしていこう。

  • 2015.1.30 mobileCG 水野 和敏

    「水野和敏的視点」 vol.85 ホンダ・グレイスHYBRID EX(前編)

    5ナンバーセダンの定番となるか? 水野氏が「ホンダ・グレイス」に試乗。

  • 2015.1.30 試乗記 下野 康史

    ホンダ・グレイスHYBRID EX(FF/7AT)【試乗記】

    ホンダ久々の5ナンバーセダンにして、ハイブリッド専用車の「グレイス」。ホンダが主張するとおり、「フィット」よりいでて「アコード」の価値を提供するコンパクトセダンに仕上がっているのだろうか。FFの最上級グレードに試乗した。

  • 2015.1.30 水野和敏的視点 水野 和敏

    第85回:ホンダ・グレイスHYBRID EX(前編)

    R35型「日産GT-R」の生みの親、育ての親であるだけでなく、レース界での活躍やセダンの進化への貢献など、自動車の世界で数々の成果を上げてきた水野和敏氏が本音でクルマを語り尽くす当特集。今回の主役はハイブリッド専用セダンの「ホンダ・グレイス」である。「コンパクトセダンを革新する」とうたわれるグレイスは、5ナンバーセダンの定番となりうるか。2回に分けてチェックしていこ…

  • 2014.12.15 試乗記 鶴原 吉郎

    ホンダ・グレイスHYBRID EX(FF/7AT)【試乗記】

    ホンダから久しぶりに5ナンバーサイズのセダンが登場した。「グレイス」の売りは、手ごろなサイズのボディーでありながら、アッパーミドルクラス並みの居住性が備わること。また、ハイブリッドパワーユニットを搭載し、34.4km/リッターという低燃費を実現したのも自慢だ。最上級の「HYBRID EX」グレードに試乗し、その「セダン力」を探った。

  • 2014.12.15 試乗記 鶴原 吉郎

    ホンダ・グレイス【開発者インタビュー】

    本田技術研究所 四輪R&Dセンター 第10技術開発室 技術企画ブロック 主任研究員 広瀬敏和(ひろせ としかず)さん  ホンダが2014年12月1日に発売した新型セダン「グレイス」。開発責任者(LPL)を務めた本田技術研究所 四輪R&Dセンター 主任研究員の広瀬敏和氏に開発の狙いを聞いた。

  • 2014.12.1 自動車ニュース 沼田 亨

    ホンダが新型HVセダン「グレイス」を発売

    ワンランク上の広さと質感が自慢。ホンダが新型セダン「グレイス」を発売した。

  • 2014.12.1 画像・写真 webCG 編集部

    ホンダ・グレイス

    ホンダの新型ハイブリッドセダン「グレイス」のディテールを写真で紹介する。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。