松本 英雄 の記事一覧(580件)

松本 英雄
自動車テクノロジーライター。1992年~97年に当時のチームいすゞ(いすゞ自動車のワークスラリーチーム)テクニカル部門のアドバイザーとして、パリ・ダカール参加用車両の開発、製作にたずさわる。著書に『カー機能障害は治る』『通のツール箱』『クルマが長持ちする7つの習慣』(二玄社)がある。
-
2007.11.10 エンジン 松本 英雄
「最近のエンジンは低出力化している?」
15年ほど前には、1.6リッターで160psを出すようなNAのスポーツエンジンがありました。最近のエンジンは以前より低出力になっているようですが、どうしてでしょうか?
-
2007.11.3 ボディ 松本 英雄
「スペースフレームのクルマは乗り心地がいい?」
走行会でFJ1600のマシンに乗らせてもらったのですが、乗り心地がいいのに驚きました。これは、スペースフレームのシャシーのおかげなのでしょうか?
-
2007.9.8 その他 松本 英雄
「ステアリングホイールが円形でないのはなぜ?」
スポーツカーなどを見ていると、変形のステアリングホイールを使っている場合があります。これには何か意味があるのでしょうか?
-
2007.8.11 エンジン 松本 英雄
「マフラーの左右2本出しに理由はある?」
最近、マフラーを左右に1本ずつ配置しているクルマが多いように思います。これはデザイン上の流行なのでしょうか? それとも、技術的なメリットがあるのでしょうか?
-
2007.6.30 エンジン 松本 英雄
「エンジン載せ換えでデメリットはある?」
新車を購入してエンジンに不具合があると、載せ換えをしなくてはならないことがあると聞きます。その場合、何かデメリットはありますか?
-
2007.5.19 トランスミッション 松本 英雄
シフトが入らないのはオイルのせい?
MT車のトランスミッションオイルを交換したところ、クラッチペダルを完全に踏んでいても1〜3速にまったく入らない状態になってしまいました。もう一度オイル交換したらスムーズになり、「オイルのなじみが悪かったのでは」と説明されました。こんなことってあるのでしょうか?
-
2007.5.12 エンジン 松本 英雄
「エンジンが冷えているとバラバラバラと音がするのはなぜ?」
4万kmを走行したコンパクトカーを、中古で購入しました。エンジンが冷えていると「バラバラバラ」とかなり大きな音がして、しばらく走ると静かになります。どこかおかしいのでしょうか?
-
2007.4.28 エンジン 松本 英雄
最近のクルマはROMチューンできない?
エンジンのROMを交換してパワーやトルクアップを図るチューニングがありますが、その場合ESP、TRC、ABSなどの設定も変更したほうがいいのでしょうか?
-
2007.4.7 エンジン 松本 英雄
「長時間のエンジンブレーキはクルマにダメージを与える?」
通勤路に山道があり、下り坂でエンジンブレーキを長時間使用します。燃料がカットされるせいか、スポーティカーにしては燃費がいいのですが、エンジンブレーキの多用でエンジンに悪影響を与えていないか心配です。問題はないのでしょうか?
-
2007.3.24 トランスミッション 松本 英雄
「4WD車の前輪と後輪で最終減速比が違うのはなぜ?」
フルタイム4WDのクルマに乗っていますが、スペックを見て驚きました。前輪と後輪で、最終減速比の数値が違っているのです。これは、エンジンの軸回転がタイヤに伝わると、前と後ろで回転数が違うということになりますよね?
-
2007.3.17 エンジン 松本 英雄
「V型や水平対向エンジンでは、オイルがうまく回らない?」
エンジンの潤滑について質問。垂直に設置されている直列エンジンだと、シリンダー壁のオイルがオイル溜めに落ちていくのは直感的にわかります。でも、V型や水平対向エンジンだと、うまくオイルが回るのか心配になるのです。何かうまい工夫がされているのですか?
-
2007.3.3 バッテリー 松本 英雄
「高性能バッテリーは、どこが違う?」
5年前に購入しましたクルマのエンジンのかかりが悪くなり、バッテリー交換が必要なのではないかと思っています。バッテリーには高性能を謳うものがありますが、価格も相当に高いものになってしまいます。どんな基準で選ぶのがいいでしょうか。
-
2007.2.24 トランスミッション 松本 英雄
「キックダウンさせると燃費が悪化する?」
AT車で加速する際に、アクセルペダルを踏み込んでキックダウンさせると燃費が悪化すると言われたことがあります。セレクターレバーで低いギアを選んでから、アクセルを踏んだほうがいいのでしょうか?
-
2007.2.3 サスペンション 松本 英雄
「セルフレベリング機構って、どういう仕組みなの?」
私のクルマのサスペンションは、セルフレベリング機構付きです。いったいどういう仕組みで水平を保っているのでしょうか。
-
2007.1.26 ガソリン・オイル 松本 英雄
「ガソリンを満タンにするとパワーアップする?」
変な話なのですが、エンプティランプが点くぐらいガソリンが減った状態から満タンにすると、パワーが上がるような気がします。気のせいでしょうか?
-
2007.1.6 サスペンション 松本 英雄
「エアサスは経年劣化しない?」
エアサスを採用したクルマが増えていますが、金属のバネを使わないのだから経年劣化はないように思えます。エアサス車は、長く乗っても新車の乗り心地のままなのでしょうか。(JTさん)
-
2006.12.16 タイヤ・ホイール 松本 英雄
「ランフラットタイヤ標準装着車に非ランフラットを履かせると?」
最近、BMWなどにランフラットタイヤが標準装着されているクルマが増えていますね。インプレッションで、「うまくランフラットタイヤを履きこなしている」という表現を見ることがありますが、これはシャシーセッティングに関していわれていることなのだと理解しています。そうであれば、そのクルマに非ランフラットタイヤを装着すると、乗り心地や運動性能が悪くなってしまうんでしょうか…
-
2006.12.2 エンジン 松本 英雄
「ディーゼルエンジンはどうして大トルクなの?」
先日、ついにメルセデス・ベンツのディーゼルエンジン搭載車が日本にも導入されましたね。3リッターの排気量で211ps、55.1kgmというスペックですが、この最大トルクの数値はずいぶん大きいように思えます。メルセデスに限らず、ディーゼルエンジンは大トルクを発生させるようですが、それはどうしてなのでしょうか?(東京都HTさん)