石井 昌道 の記事一覧(62件)

石井 昌道

石井 昌道

  • 2021.12.14 試乗記 石井 昌道

    メルセデス・ベンツC200アバンギャルド(FR/9AT)【試乗記】

    数多い新型「メルセデス・ベンツCクラス」のラインナップのなかで、先陣を切って上陸した「C200アバンギャルド」に試乗。1.5リッター直4ターボ+マイルドハイブリッドのパワートレインと、後輪操舵システムを採用したシャシーが織りなす走りを確かめた。

  • 2021.11.24 試乗記 石井 昌道

    BMWアルピナB8グランクーペ(4WD/8AT)【試乗記】

    最高出力621PSを誇る、BMWアルピナのフラッグシップモデル「B8グランクーペ」が上陸。1982年に登場し、かつて“世界一美しいクーペ”と称されたE24型「B7Sターボクーペ」をルーツとする、最新4ドアクーペの走りやいかに。

  • 2021.9.24 デイリーコラム 石井 昌道

    足並みはそろわずとも向かう先は同じ CO2ゼロへ向けた自動車産業と各メーカーの歩み

    欧州委員会が発した「2035年にクルマからのCO2排出量をゼロにする」という号令を機に、再び加速する自動車電動化の動き。しかし世界の自動車産業は決して一枚岩ではない。未来を見通し、100年に一度といわれる大変革の時代を生き抜くために大切なことは?

  • 2021.7.5 試乗記 石井 昌道

    ジャガーXF SE R-DYNAMIC P300(4WD/8AT)【試乗記】

    優雅さとスポーティーな走りを併せ持つジャガーのEセグメントモデル「XF」が、操作系の刷新を含む改良を受けて、2021年モデルへと進化。パワフルなガソリンターボエンジンと4WDを組み合わせた「XF SE R-DYNAMIC P300」に試乗し、その出来栄えを確かめた。

  • 2021.6.23 試乗記 石井 昌道

    アウディS3スポーツバック ファーストエディション(4WD/7AT)【試乗記】

    アウディのスポーツコンパクト「S3」がフルモデルチェンジ。小柄なボディーに高出力ターボエンジンとフルタイム4WDを組み合わせたホットハッチは、いかなる進化を遂げたのか? 可変サスペンションを備えた「ファーストエディション」で、その走りを試した。

  • 2021.3.22 試乗記 石井 昌道

    アウディRS 7スポーツバック(4WD/8AT)【試乗記】

    スタイリッシュな4ドアクーペフォルムが特徴の「アウディRS 7スポーツバック」が2代目に進化。開発を手がけたアウディスポーツは、ベースとなる「A7」をいかなるレシピでハイパフォーマンスモデルに仕立てたのか。ロングドライブに連れ出し、確かめてみた。

  • 2021.2.20 試乗記 石井 昌道

    ベントレー・ベンテイガ(4WD/8AT)【試乗記】

    マイナーチェンジを受けた「ベントレー・ベンテイガ」のV8モデルに試乗。大きく変わった内外装デザインと、リアトレッド拡大やドライブモードの追加で磨きのかかった走りを中心に“元祖ラグジュアリーSUV”の進化を確かめた。

  • 2021.2.8 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 石井 昌道

    アウディRS 5クーペ

    疾走感に満ちたフォルムが印象的な2ドアモデル「アウディRS 5クーペ」。本格派スポーツカーのようなパフォーマンスが味わえる一方で、時に効率を重視した現代的な走りが実感できる二面性もまた、このモデルの注目すべき個性である。

  • 2021.2.1 アウディテクノロジーの極み RSモデルを知る<AD> 石井 昌道

    アウディRS 4アバント

    最高出力450PSのパワフルなV6ツインターボとAWD「クワトロ」が織りなす走り、そしてワゴンのパッケージ。「アウディスポーツ」の始祖たる「RS2」のDNAを受け継ぐ「RS 4アバント」は、さまざまな要望に応えてくれるオールラウンダーと呼ぶにふさわしい存在に仕上がっていた。

  • 2021.1.4 試乗記 石井 昌道

    アストンマーティン・ヴァンテージ ロードスター(FR/8AT)【試乗記】

    新世代の「アストンマーティン・ヴァンテージ」にオープントップバージョン「ロードスター」が登場。早速ステアリングを握った筆者は、予想以上の官能性あふれる走りに、すっかり夢中になったのだった。

  • 2020.12.28 試乗記 石井 昌道

    メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ(FR/9AT)【試乗記】

    フルモデルチェンジ並みの改良が施された「メルセデス・ベンツE200ステーションワゴン スポーツ」に試乗。最新デジタル技術によって進化したインフォテインメントや日本初となるARカーナビの実用性に加え、48Vマイルドハイブリッドの走りをチェックした。

  • 2020.12.8 試乗記 石井 昌道

    日産ノートX(FF)【試乗記】

    8年ぶりに一新された日産のコンパクトカー「ノート」に、その開発に使われたテストコースで試乗。先代で好評だったハイブリッドシステム「e-POWER」に磨きをかけた新型は、驚くほど上質な一台に仕上がっていた。

  • 2020.8.8 試乗記 石井 昌道

    TOM'Sスープラ(FR/8AT)【試乗記】

    トヨタのオフィシャルチューナーであるTOM'Sから、「トヨタ・スープラ」のコンプリートモデル「TOM'Sスープラ」が登場。レースカーかと見まがうボディーにノーマル比+120PSのハイチューンエンジンを搭載したマシンは、“通(ツウ)”をもうならせる一台に仕上がっていた。

  • 2020.8.3 デイリーコラム 石井 昌道

    イスラエルのベンチャーが日本企業とタッグ EVプラットフォームがもたらす革新とは?

    EVプラットフォームを手がけるイスラエルのREEオートモーティブが、日本のサスペンションメーカーKYBとの提携を発表。多数の日本企業と手を結ぶ彼らの狙いとは? イノベーティブな車台開発で物流に革新をもたらそうとする、そのビジョンに迫る。

  • 2020.7.29 試乗記 石井 昌道

    ダイハツ・タフトGターボ(FF/CVT)【試乗記】

    ダイハツが満を持して市場投入した新型軽クロスオーバー「タフト」。カクカクとしたデザインや開放的なガラスルーフなどが注目を集める同車だが、ライバルに対する真のアドバンテージはどこにあるのか? ターボ付きの最上級グレードに試乗し、その実力を確かめた。

  • 2020.2.27 試乗記 石井 昌道

    BMW M235i xDriveグランクーペ(4WD/8AT)/220dグランクーペ(FF/8AT)【海外試乗記】

    2020年春に日本の道を走り始めるBMWのニューモデル「2シリーズ グランクーペ」。コンパクトな4ドアクーペの走りには、どんな特徴があるのか? 駆動方式やパワーユニットの異なる2モデルにポルトガルで試乗した。

  • 2020.1.7 試乗記 石井 昌道

    BMW 623dグランツーリスモMスポーツ(FR/8AT)【試乗記】

    「BMW 6シリーズ グランツーリスモ」に追加設定されたディーゼルモデル「623dグランツーリスモMスポーツ」に試乗。定番のセダンでも人気のステーションワゴンでもない独自路線を行くクロスオーバーというポジションには、いったいどんな魅力があるのか。

  • 2019.12.18 試乗記 石井 昌道

    メルセデスAMG A45 S 4MATIC+エディション1/CLA45 S 4MATIC+【試乗記】

    最高出力421PSの2リッター直4ターボエンジンを積む、メルセデスAMGのホットハッチ「A45 S 4MATIC+」と4ドアクーペ「CLA45 S 4MATIC+」に富士スピードウェイで国内初試乗。“クラス最強”をうたうパワーユニットの実力と、異なるボディー形状がもたらすハンドリングの違いを確かめた。

  • 2019.12.11 試乗記 石井 昌道

    アウディA6アバント40 TDI Sトロニック(FF/7AT)【海外試乗記】

    アウディのアッパーミドルセダン/ワゴンである「A6」シリーズ。そのディーゼルモデル「40 TDI」に本国ドイツで試乗。日本にも導入される予定の2リッターディーゼルターボ搭載車は、現行A6の本命と呼ぶにふさわしいモデルに仕上がっていた。

  • 2019.11.23 試乗記 石井 昌道

    アルピーヌA110S(MR/7AT)【海外試乗記】

    フランスのミドシップスポーツモデル「アルピーヌA110」に、ハイパフォーマンスグレードの「A110S」が追加された。よりパワフルなエンジンと引き締められた足まわりで、その走りはどう変わったのか? ポルトガルのエストリルサーキットから報告する。