クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

バイク の検索結果 18ページ目

  • 2022.10.13 自動車ニュース webCG 編集部

    ロイヤルエンフィールドが都会派スクランブラー「スクラム411」の日本導入を発表

    印アイシャー・モーターズは2022年10月13日、ロイヤルエンフィールド初のアーバンスクランブラーとなる新型モーターサイクル「スクラム411」を日本に導入すると発表した。同年11月1日に予約受け付けを開始する。

  • 2022.10.7 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが「CT125ハンターカブ」を一部改良 新エンジンの採用で最新の排ガス規制に適合

    ホンダが原付二種のレジャーバイク「CT125ハンターカブ」を一部改良。新エンジンの採用により、最新の排ガス規制に適合させた。また車体色に「マットアーマードシルバーメタリック」を新設定。リアにプリロードアジャスターを追加するなど、機能性も向上させている。

  • 2022.9.13 自動車ニュース webCG 編集部

    ホンダが二輪車の電動化戦略を発表 2030年までに年間350万台の販売を目指す

    ホンダが二輪車の電動化戦略を発表。2030年には販売構成比の約15%にあたる年間350万台レベルの電動二輪車の世界販売を目指すとした。また交換式バッテリーの規格共通化や、バッテリーシェアリングサービスの展開も推し進めるとしている。

  • 2022.9.5 試乗記 宮崎 正行

    スズキGSX-S750 ABS(6MT)【レビュー】

    日本伝統の“4気筒ナナハン”、その最後の一台である「スズキGSX-S750」が、ついに生産終了を迎える。スズキ車特有の親しみやすいライドフィールと、750cc 4気筒ならではの絶妙なパワー感を併せ持つ希有なマシン。その魅力を、最後に存分に味わった。

  • 2022.8.30 試乗記 宮崎 正行

    ヤマハXSR900 ABS(6MT)【レビュー】

    いよいよ新型となったヤマハのネイキッドスポーツ「XSR900」。“ネオクラシック”という言葉では表しきれない、細部まで美しい造形に目を奪われる2代目だが、走らせてみると、スロットルを開けるごとに、このバイクがさらなる魅力を秘めていることに気づかされた。

  • 2022.8.22 試乗記 宮崎 正行

    ホンダ・ホーク11(6MT)【レビュー】

    リッターオーバーの大排気量エンジンを腹に抱え、スクリーンをビス止めしたロケットカウルを身にまとう……。ホンダから、独特の存在感を放つニューマシン「ホーク11」が登場! 2022年9月の発売を前に、実車の走りを確かめた。

  • 2022.8.22 デイリーコラム 佐川 健太郎(ケニー佐川)

    オートバイ復権なるか? 国内二輪市場の大転換について考える

    一時の不人気傾向から大きく変わって、近年は驚くほどの好調ぶりをみせている二輪業界。果たして、バイク文化はかつてのように花開くのか? その現状について専門家はこう考える。

  • 2022.8.13 試乗記 後藤 武

    KTM 1290スーパーデュークR EVO(6MT)/1290スーパーデュークGT(6MT)【試乗記】

    KTMスポーツネイキッドのフラッグシップ「1290スーパーデュークR」。その2022年モデルに、次世代型のWP製セミアクティブサスペンションを装着した「EVO」が追加された。よりハイレベルな走りを可能にした“THE BEAST”(猛獣)の実力を報告する。

  • 2022.8.6 試乗記 後藤 武

    KTM RC390(6MT)【試乗記】

    ミドルクラスのスポーツバイク「KTM RC390」がフルモデルチェンジ。外装にMotoGPマシン「RC16」のイメージをまとい、足まわりやブレーキ、制御システムなどを中心に、さまざまな変更が加えられた。その走りはいったいどのように進化したのだろうか?

  • 2022.7.28 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・スーパーカブ110(4MT)【レビュー】

    仕事に、レジャーにと活躍する「ホンダ・スーパーカブ110」がマイナーチェンジ。新エンジンとキャストホイールでモダンなマシンに生まれ変わった。安全性と環境性能を高めた改良モデルに試乗し、スーパーカブならではの魅力をあらためて実感した。

  • 2022.7.11 試乗記 青木 禎之

    ロイヤルエンフィールド・クラシック350シグナルズ(5MT)【レビュー】

    ロイヤルエンフィールドのクラシックなネイキッドモデル、その名も「クラシック350」が新型にフルモデルチェンジ。往年の英国製バイクを思わせるレトロデザインとモダンなテクノロジーの融合が生んだ、見ても走らせても楽しい一台の魅力をリポートする。

  • 2022.7.8 デイリーコラム 河野 正士

    青空のもと電動バイクでトライアル体験! 屋外アクティビティー「e-TRAIL PARK」体験記

    バイクツーリングの名所、箱根に新施設「e-TRAIL PARK南箱根」がオープン! 廃材を使ったトライアルコースを電動バイクで駆け抜ける、新しい屋外アクティビティーの醍醐味とは? “CO2ゼロ”のモビリティーが実現する、これからのレジャーの可能性を考えた。

  • 2022.7.5 試乗記 青木 禎之

    BMW CE 04(RWD)【レビュー】

    BMWから新型の電動スクーター「CE 04」が登場。お値段160万円オーバー、航続距離130kmの都市型電動コミューターは、どんな人に所望されているのか? 偶然にも知ることとなったそのオーナー像を、電動車ならではの圧巻の走りとともに報告する。

  • 2022.6.18 試乗記 後藤 武

    スズキ・カタナ(6MT)【レビュー】

    往年の名機のアイコンと、モダンなリッターマシンの走りを併せ持つ「スズキ・カタナ」。ネオクラシックの枠を超えたスズキ独創のロードスポーツは、より高度な電子制御を得てどのように進化したのか? 初夏のワインディングロードで確かめた。

  • 2022.6.17 自動車ニュース webCG 編集部

    日本での販売台数は4台のみ! 「インディアンFTR」にグレーの車体が目を引く限定車

    インディアンの大型ネイキッドスポーツモデル「FTR」に、特別仕様車「FTRステルスグレー スペシャルエディション」が登場。カタログモデルにはないグレーのカラーリングと専用のグラフィック、充実した装備が特徴で、販売台数は4台のみとなっている。

  • 2022.6.11 試乗記 後藤 武

    カワサキZ650RS 50thアニバーサリー(6MT)【レビュー】

    カワサキから、クラシックスタイルの新型ネイキッドモデル「Z650RS」が登場。「Z900RS」に続く新たなレトロスポーツは、モダンな2気筒エンジンを搭載しながら、走りにおいても古くからのファンを納得させる一台に仕上がっていた。

  • 2022.6.9 自動車ニュース webCG 編集部

    日本での販売台数は1台のみ! インディアンが「チャレンジャー エリート」を発表

    米インディアンモーターサイクルが、クルーザータイプの大型二輪モデル「チャレンジャー エリート」を発表。200台限定で販売される「チャレンジャー」の上級モデルで、日本へは1台のみが導入される。価格は500万1000円。

  • 2022.6.2 試乗記 後藤 武

    ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【レビュー】

    ヤマハがリリースした、まったく新しいパラツインのスーパースポーツ「YZF-R7」。「スーパースポーツの魅力をより多くの人に味わってほしい」という思いから誕生したニューモデルは、ストリートでも爽快に楽しめるマシンに仕上がっていた。

  • 2022.5.22 試乗記 伊丹 孝裕

    ハーレーダビッドソン・ナイトスター(6MT)【試乗記】

    ハーレーダビッドソンから水冷エンジンを搭載した新世代モデルの第3弾「ナイトスター」が登場。ハーレーの未来を担う正統的なクルーザーモデルは、長年にわたりブランドを支え続けた「スポーツスター」の後継にふさわしい、高い実力の持ち主だった。

  • 2022.5.20 試乗記 宮崎 正行

    JAIA輸入二輪車試乗会2022(後編)

    国内で買える最新の輸入バイクが集結する、JAIA(日本自動車輸入組合)の二輪試乗会。小排気量のシングルから個性的な三輪車まで、会場でまたがったモデルはどれも、一度乗ったら忘れられない魅力に満ちあふれていた。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。