クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

バイク の検索結果 21ページ目

  • 2022.1.21 デイリーコラム 後藤 武

    愛されて50年! 名車中の名車「カワサキZ1」の魅力をオーナーが語る

    先般、カワサキが「Z650RS」など3機種に「Zシリーズ」の50周年記念モデルを設定。懐かしのカラーリングでファンを沸かせた。誕生から半世紀を経てなお、ライダーの胸を熱くする“カワサキのZ”とはどんなバイクだったのか? 「Z1」を所有し続けるオーナーが語った。

  • 2022.1.10 試乗記 伊丹 孝裕

    ヤマハYZF-R25 ABS(6MT)/YZF-R3 ABS(6MT)/YZF-R1M ABS(6MT)【試乗記】

    ヤマハのスーパースポーツ「YZF-R」シリーズのなかから、「YZF-R25」「YZF-R3」「YZF-R1M」の3機種にサーキットでイッキ乗り! ターゲット層もパフォーマンスも異なる3台だが、その走りからは一貫してヤマハならではのファン・トゥ・ライドが感じられた。

  • 2022.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    カワサキが「Z650RS」「Z900」「Z900RS」に「Zシリーズ」の50周年記念モデルを設定

    カワサキが「Z650RS」「Z900」「Z900RS」に「50thアニバーサリー」を設定。1972年登場の「Z1」を起源とする「Zシリーズ」の誕生50周年を記念した特別仕様車で、「ファイヤーボールカラー」などといった往年のモデルをほうふつとさせるカラーリングを採用している。

  • 2022.1.7 自動車ニュース webCG 編集部

    カワサキが新型バイク「Z650RS」を発表 販売開始は2022年4月28日を予定

    カワサキモータースジャパンが、新型バイク「Z650RS」を発表した。「Z650」をベースに開発されたレトロスポーツモデルで、クラシックなイメージと軽快な走りが魅力。価格は101万2000円。販売開始は2022年4月28日を予定している。

  • 2021.12.27 試乗記 青木 禎之

    ロイヤルエンフィールドINT650(6MT)【レビュー】

    空冷エンジンを抱えるクラシカルな外観で、往年のスタイルを貫くロイヤルエンフィールドのオートバイ。そのなかで排気量が最も大きな「INT650」にまたがった筆者は、走りの味にも「バイクに乗る喜びの原点」をみたのだった。

  • 2021.12.17 自動車ニュース webCG 編集部

    ツーリングも普段使いもお任せあれ ホンダが新型スポーツツアラー「NT1100」を発表

    ホンダが新型のスポーツツアラー「NT1100」を発表。普段使いでの扱いやすさと長距離走行時の快適性を追求した大型二輪モデルで、パワートレインにはトルクフルな1.1リッターエンジンと6段DCTを採用。充実した快適装備も特徴となっている。

  • 2021.12.16 試乗記 伊丹 孝裕

    ヤマハYZF-R7 ABS(6MT)【試乗記】

    ヤマハから新しいスーパースポーツモデル「YZF-R7」が登場。操る楽しさをとことん追求したというヤマハ“R”シリーズの新顔は、ビギナーにもベテランにもお薦めしたい、間口が広くて奥深いマシンに仕上がっていた。

  • 2021.12.15 自動車ニュース webCG 編集部

    アドベンチャーバイク「ロイヤルエンフィールド・ヒマラヤ」の改良型が上陸

    印アイシャー・モーターズは2021年12月15日、一部仕様変更したロイヤルエンフィールドのモーターサイクル「Himalayan(ヒマラヤ)」の日本導入を発表した。発売時期は、2022年1月下旬になる見込み。

  • 2021.12.9 エッセイ 河野 正士

    第666回:大御所ブランドが軒並み不参加!? 世界最大級のモーターサイクルショーを襲った変化

    二輪業界の世界的祭典である“ミラノショー”こと「EICMA」に、大きな変化が。なんとドゥカティやBMW、KTMといった大御所が参加を見送ったのだ。2年ぶりに開催され、盛況ぶりが報告される世界最大のバイクショー。その陰では一体何が起きていたのか?

  • 2021.12.7 画像・写真 河野 正士

    モーターサイクルショー「EICMA 2021」の会場から

    イタリア・ミラノで開催された世界最大規模のモーターサイクルショー「EICMA(エイクマ)」。その会場から、「カワサキZ650」や新しい「ヤマハXSR900」、MVアグスタやアプリリアの新型アドベンチャーなど、注目のモデルを一挙紹介する。

  • 2021.12.6 試乗記 青木 禎之

    ホンダ・モンキー125(5MT)【レビュー】

    ホンダの大人気レジャーバイク「モンキー125」が大幅改良。新エンジンと5段トランスミッションを得た改良版の進化の程は? 従来型ののほほんとした心地よさは健在か? 世界的にもめずらしい“癒やしのモーターサイクル”の出来栄えをチェックする。

  • 2021.11.20 試乗記 青木 禎之

    スズキGSX-S1000(6MT)【レビュー】

    スーパースポーツゆずりのエンジンを搭載する、スズキの“ストリートファイター”「GSX-S1000」。その最新型を走らせた筆者は、強大なパワーはもちろんのこと、乗り手にとことん優しい性格に感銘を受けたのだった。

  • 2021.11.10 自動車ニュース webCG 編集部

    トライアンフが「スラクストンRS」など3モデルに特別仕様車を設定

    トライアンフが「スラクストンRS」「ストリートツイン」「ロケット3」の3モデルに特別仕様車を設定。イギリスのバイクカルチャーやエンジンパフォーマンスなどをテーマにしたユニークなグラフィックが特徴で、いずれも今期限定生産となっている。

  • 2021.11.10 エッセイ 河野 正士

    第663回:ドゥカティが「DREレーストラック・アカデミー」を開催 サーキットでの走りをレース界の名門に学ぶ

    イタリアの名門ドゥカティが、日本で「DREレーストラック・アカデミー」を初開催。MotoGPでも活躍する彼らが開くサーキットでのライディングレッスンとは、どのような内容なのか? 充実したその中身をリポートする。

  • 2021.11.5 自動車ニュース webCG 編集部

    米インディアンが「チャレンジャー」や「スカウト」など主力車種の2022年モデルを発表

    米インディアンモーターサイクルが、クルーザーやバガー、ツーリングといった主力車種の2022年モデルを発表。インフォテインメントシステム「ライドコマンド」に改良を加えたほか、「チャレンジャー」や「スカウト」など、多数のモデルでカラーリングを変更した。

  • 2021.11.5 試乗記 青木 禎之

    BMW R18トランスコンチネンタル(6MT)/R18B(6MT)【試乗記】

    BMWのビッグクルーザー「R18」シリーズに、よりグランドツーリングに好適な「R18トランスコンチネンタル/R18B」が登場。ベースモデルとは一味違う走りを試すとともに、このラグジュアリーなジャーマンツアラーに見合うオーナー像を模索した。

  • 2021.11.4 自動車ニュース webCG 編集部

    ヤマハのスポーツバイク「XSR900」がフルモデルチェンジ

    ヤマハ発動機は2021年11月4日、スポーツヘリテイジモデル「XSR900」をフルモデルチェンジし、欧州で2022年2月に、日本国内で2022年春以降に発売すると発表した。

  • 2021.11.4 新しい潮流 Indian Challengerのすべて<AD> 河野 正士

    「インディアン・チャレンジャー」に宿るアメリカンクルーザーの神髄

    アメリカンクルーザーの世界的な潮流となっている“Bagger/バガー”。そこにインディアンが投入したのが、高いパフォーマンスを秘めた新世代モデル「チャレンジャー」だ。アメリカの老舗が放つ新しいツアラー。その魅力を、開発に深く携わるデザイナーが語った。

  • 2021.11.1 試乗記 伊丹 孝裕

    ハーレーダビッドソン・スポーツスターS(6MT)【試乗記】

    「スポーツスター」が水冷DOHCエンジンを搭載!? 過去と決別したかのようなメカと造形で物議をかもす、ハーレーダビッドソンのニューモデル「スポーツスターS」。走りの楽しさを前面に押し出したこの一台からは、未来へと突き進むハーレーの気合と覚悟がうかがえた。

  • 2021.10.27 自動車ニュース webCG 編集部

    「インディアンFTR 1200ラリー」にフラットトラックレース5連覇を記念した特別仕様車

    ポラリスジャパンが、「インディアンFTR 1200ラリー トラッカーパッケージ」を15台限定で販売。インディアンのフラットトラックレース5連覇を記念した特別仕様車で、レース車両を模した各種アクセサリーを装備している。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。