クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

日産 の検索結果 28ページ目

  • 2020.8.20 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更 予防安全装備の機能を強化

    日産が軽乗用車「デイズ」の一部仕様を変更。予防安全・運転支援システムの設定を拡大するとともに、センサーにミリ波レーダーを採用し、機能を強化した。「ハイウェイスター」シリーズの安全装備の拡充や、ボディーカラーへの新色追加もトピックとなっている。

  • 2020.8.17 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が「セレナ」の一部仕様を変更 安全装備を強化し「AUTECH」に新モデルを追加

    日産がミニバン「セレナ」の一部仕様を変更。「プロパイロット」をはじめとした予防安全装置・運転支援システムの設定グレードを拡大したほか、「AUTECHスポーツスペック」をe-POWER車にも設定。AUTECH車については、インテリアのコーディネートプログラムも導入した。

  • 2020.8.14 試乗記 下野 康史

    日産キックスX(FF)【試乗記】

    日産の新型車「キックス」に試乗。自慢の電動パワートレイン「e-POWER」と、これに合わせて再チューニングしたという足まわりが織りなす走りはひとこと「軽快」だ。海を越えてやってきたこの小型SUVは、日産に久しぶりの明るいニュースをもたらすかもしれない。

  • 2020.8.13 自動車ヒストリー 鈴木 真人

    第81回:衝撃の日本グランプリ
    “スカイライン伝説”を生んだ熱い戦い

    あまたの自動車メーカーがグリッドを飾った、黎明(れいめい)期の日本グランプリ。なかでも血道を上げてレースに臨んだのが、今はなきプリンス自動車だ。その技術力を世に知らしめたポルシェとの戦いを、「スカイラインGT」や「R380」といった名車とともに振り返る。

  • 2020.8.10 デイリーコラム 鶴原 吉郎

    EV時代は後輪駆動がメインになる? EVプラットフォームの潮流と「アリア」に見る日産の思惑

    「日産アリア」の登場により、主要なメーカーから出そろった感のあるEVプラットフォーム。それらを見ていくと、エンジン車の時代にはない“潮流”が浮き彫りになった。新世代のEVとともにRRの駆動方式が復活した理由と、あえてFFを選んだ日産の思惑を解説する。

  • 2020.7.24 デイリーコラム 関 顕也

    EVの見方が変わるSUV 「日産アリア」のここに注目!

    2021年に発売される日産の電気自動車「ARIYA(アリア)」。同社はこのクロスオーバーEVを“革新的な一台”とアピールするが……? その注目すべき長所について、開発担当者に話を聞いた。

  • 2020.7.23 試乗記 河村 康彦

    日産リーフNISMO(FWD)【試乗記】

    ピュアEV「日産リーフ」のマイナーチェンジに合わせ、チューンドコンプリートモデル「リーフNISMO」も進化。ステアリングギアボックスやサスペンションを改良し磨きをかけたという走りを、同社のテストコース「グランドライブ」で確かめた。

  • 2020.7.22 自動車ニュース webCG 編集部

    毎年恒例のファン感謝イベント「NISMOフェスティバル」 2020年は開催見送りに

    日産自動車とニッサン・モータースポーツ・インターナショナルは2020年7月22日、毎年恒例のファン感謝イベント「NISMOフェスティバル」の2020年の開催を見送ると発表した。

  • 2020.7.21 エッセイ 清水 草一

    第185回:骨の髄までしゃぶり尽くせ

    清水草一の話題の連載。第185回は「骨の髄までしゃぶり尽くせ」。愛車の「BMW 320d」が故障し、次々と警告が発せられた! 手を尽くした先に判明した、意外な原因とは? オーナーを混乱させる結果となった、BMWの設計にモノ申す。

  • 2020.7.20 自動車ニュース webCG 編集部

    「日産リーフNISMO」がマイナーチェンジ 足まわりを中心にブラッシュアップ

    日産自動車がピュアEV「リーフNISMO」のマイナーチェンジモデルを発表。2020年1月にマイナーチェンジされた「リーフ」をベースに、足まわりやステアリングのセッティングを変更し、走行性能の向上を目指した。

  • 2020.7.16 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が「マーチ」を一部仕様変更 衝突回避・衝突被害軽減ブレーキなどを全車標準装備に

    日産自動車は2020年7月16日、コンパクトカー「マーチ」の一部仕様を変更し、販売を開始した。今回は主に予防安全装備の強化を実施、「インテリジェントエマージェンシーブレーキ」や「踏み間違い衝突防止アシスト」などを全車に標準装備としている。

  • 2020.7.15 画像・写真 webCG 編集部

    日産アリア

    先進のデザインとすぐれた動力性能、最長610kmの航続距離などをセリングポイントとする日産の新型EV「アリア」。2021年の発売に先駆けて公開されたその姿を、写真で紹介する。

  • 2020.7.15 自動車ニュース webCG 編集部

    日産初のクロスオーバーEV「アリア」がデビュー 日本を皮切りに世界展開

    日産自動車は2020年7月15日、同社初となるクロスオーバータイプの電気自動車「アリア」を発表した。駆動方式やバッテリー容量の異なる複数のモデルがラインナップされており、2021年の中ごろには販売がスタートする見込み。

  • 2020.7.9 試乗記 青木 禎之

    日産ルークス ハイウェイスターGターボ プロパイロットエディション(FF/CVT)【試乗記】

    フルモデルチェンジで「デイズ ルークス」から名前が変わった、日産の新型軽「ルークス」。200万円級のプライスタグを付けるそのトップグレードは、家庭のさまざまなニーズに応えてくれるであろう、驚くべき実用車だった。

  • 2020.7.8 デイリーコラム 沼田 亨

    「日産ローレル」を通して学ぶ 国産ハードトップ車通史

    2020年6月21日、東京都武蔵村山市にある東京日産 新車のひろば 村山店で「日産ローレル ハードトップ 生誕50周年」記念イベントが開かれ、歴代「ローレル」のハードトップが集結した。それらを眺めながら、あらためてローレルというモデル、そしてハードトップというボディー形式について考えてみた。

  • 2020.7.3 デイリーコラム 渡辺 陽一郎

    「日産キックス」新登場で国内のコンパクトSUV市場はどう変わる?

    コンパクトSUVのニューモデル「日産キックス」が国内でデビュー。それで、過密状態の市場はどう変わる? ライバルと目される人気車種との比較を含め、戦線への影響について識者が語る。

  • 2020.6.29 デイリーコラム 大音 安弘

    新型「日産エクストレイル」の海外版がデビュー 日本仕様はどうなる?

    北米で「日産ローグ」の新型がお披露目された。日本ではあまりなじみのないローグだが、それもそのはず先代モデルからは「エクストレイル」の姉妹車となっているのだ。デビュー間近と思われる次期型エクストレイルの姿を読み解く。

  • 2020.6.25 自動車ニュース webCG 編集部

    日産の“ハコスカ”や“ケンメリ”が柿の種に

    日産自動車は2020年6月25日、同社の技術開発拠点「日産テクニカルセンター」の地域貢献活動の一環として、伊勢原市および地元企業と共同で、クルマの形をした柿の種(米菓)「新型カキノタネ」を企画・製作したと発表した。

  • 2020.6.24 自動車ニュース webCG 編集部

    日産の新型コンパクトSUV「キックス」 ハイブリッド専用モデルとしてデビュー

    日産自動車は2020年6月24日、新型コンパクトSUV「キックス」を発表した。ラインナップされるのは同社独自のハイブリッドシステム「e-POWER」を搭載するモデルのみで、同年6月30日に販売が開始される。

  • 2020.6.19 自動車ニュース webCG 編集部

    日産が中国メーカーと次世代型バッテリーを共同開発 “e-POWER戦略”を推進

    日産自動車と中国のSunwodaは2020年6月19日、「e-POWER」を搭載する日産車用の次世代型バッテリーの共同開発について、検討を開始することで合意したと発表した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。