クルマ好きなら毎日みてる webCG 新車情報・新型情報・カーグラフィック

電気自動車(EV) の検索結果 15ページ目

  • 2012.5.31 自動車ニュース 沼田 亨

    日産、「LEAF to Home」を販売開始

    日産は「リーフ」から住宅に電力を供給するシステム「LEAF to Home」を今夏に販売開始する。

  • 2012.5.25 エッセイ 大矢 アキオ

    第246回:大矢アキオ、パリ式電気自動車カーシェアリング道場へ入門!?

    パリの電気自動車カーシェアリングサービス。以前から気になっていたという大矢アキオが試してみると……。

  • 2012.5.8 自動車ニュース webCG 編集部

    トヨタ、テスラと共同開発した「RAV4 EV」を発表

    トヨタ自動車の米国における販売会社である米国トヨタ自動車販売(TMS)は2012年5月8日、米カリフォルニア州ロサンゼルスで開催中の第26回国際電気自動車シンポジウム(EVS 26)で、テスラモーターズ(テスラ)と共同開発した電気自動車「RAV4 EV」を発表した。 

  • 2012.4.19 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱、電動車両に特化した開発センターを開設

    三菱自動車は2012年4月12日、電気自動車やプラグインハイブリッド車などの電動車両の開発を行う「EV技術センター」を新設し、5月に稼働開始すると発表した。 

  • 2012.4.6 エッセイ 近藤 俊,関 顕也

    第143回:EVこれからどうなるの? 沖縄に見る、電気自動車「未来予想図」

    電気自動車(EV)は、この先どうなる? 肝心のインフラは? その流れを先取りしているという沖縄で、「日産リーフ」に試乗した。

  • 2012.3.28 自動車ニュース 森口 将之

    SIM-Drive、EV第3号車も開発スタート

    電気自動車(EV)開発ベンチャーのSIM-Drive(シムドライブ)は2012月3月28日、先行開発車事業第2号「SIM-WIL」を発表するとともに、これに続く先行開発車事業第3号の開発がスタートしたこともアナウンスした。

  • 2012.3.28 自動車ニュース 森口 将之

    SIM-Drive、第2号試作EV「SIM-WIL」を発表

    電気自動車(EV)開発ベンチャーのSIM-Drive(シムドライブ)は2012年3月28日、先行開発車事業第1号「SIM-LEI」に続く、第2号の車両を発表した。車名は「SIM-WIL」で、SIM With Innovation and Linkの頭文字を取ったという。

  • 2012.3.9 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱、電気自動車用の電源供給装置を発売

    三菱自動車は2012年3月9日、電気自動車(EV)の電力を家電に供給する大容量の給電装置「MiEV power BOX」を発表。同年4月27日に発売する。

  • 2012.2.10 自動車ニュース webCG 編集部

    クロスオーバーEV「テスラ・モデルX」登場

    米テスラモーターズは2012年2月10日(米国時間2月9日)、クロスオーバータイプの新型電気自動車「テスラ・モデルX」を発表した。

  • 2012.1.20 自動車ニュース 沼田 亨

    技術展「オートモーティブ ワールド2012」開催

    2012年1月18-20日、東京・有明の東京ビッグサイトで、「第4回国際カーエレクトロニクス技術展」、「第3回EV・HEV駆動システム技術展」、および「第2回クルマの軽量化技術展」の3つの展示会で構成された「オートモーティブ ワールド2012」が開催された。

  • 2012.1.12 自動車ニュース webCG 編集部

    「ザ・ビートル」ベースの2シーターEV登場【デトロイトショー2012】

    独フォルクスワーゲンは2012年1月9日に開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトショー)において、「ザ・ビートル」をベースとする電気自動車(EV)のコンセプトカー「Eバグスター」を発表した。

  • 2011.12.5 コレはゼッタイ! 森口 将之

    慶應義塾大学電動フルフラットバス:EVの本当のスゴさが宿っている!

    個人がごく普通にEVを購入し、所有できる日本は、それだけで「EV先進国」である。しかしその背後に、こういうスゴいクルマが控えていることを知ると、日本も「まだまだ捨てたものじゃない」と思うのでは?

  • 2011.12.5 コレはゼッタイ! 大谷 達也

    ニッサンPIVO3:「個人」から「社会」へ論点はシフトする

    超小型EVをシティーコミューターに使う発想自体に目新しさはない。むしろ、社会全体の効率向上について深く考えたクルマであることに拍手を送りたい。

  • 2011.12.5 コレはゼッタイ! 大谷 達也

    ホンダEV-STER:ホンダが動き出した事実がうれしい

    今年の6月、ホンダは株主総会で軽スポーツカーの開発を行うことを明らかにした。そのクルマと「EV-STER」の関係は否定されているが、ホンダが再びスポーツカー造りに動き出した事実は大歓迎だ。 

  • 2011.12.3 自動車ニュース webCG 編集部

    日本カー・オブ・ザ・イヤー2011-2012が決定

    2011年12月3日、“今年の最も優秀なクルマ”を決める「日本カー・オブ・ザ・イヤー2011-2012」の最終選考会が開かれ、「日産リーフ」がイヤーカーに選ばれた。EV(電気自動車)の受賞は初となる。

  • 2011.12.3 コレはゼッタイ! サトータケシ

    フォルクスワーゲンNILS:リタイアしたら乗りたいEV!

    主要な展示ホールからちょっと離れたところに、「スマートモビリティシティ2011」のブースはある。近未来のクルマ社会を提示するこの展示の中に、このイチオシカーはたたずんでいた!

  • 2011.12.2 コレはゼッタイ! 生方 聡

    ホンダEV-STER:こんな時代だからこそEVで正解

    「ビート」の再来か? と噂されていたスモールスポーツコンセプトがついにベールを脱いだ。名前は「EV-STER(イーブイ スター)」。やはり、こういう時代だから、そのままビートを復刻しても芸がない。だから、電気自動車なのだ。

  • 2011.11.30 国産車 生方 聡

    ホンダは、電気自動車と軽自動車に注力

    本田技研工業は、第42回東京モーターショーにおいて、電気自動車と軽自動車を前面に押し出したブースを展開。新型軽自動車「N」シリーズのバリエーションも展示されている。   

  • 2011.11.30 国産車 関 顕也

    日産、ゼロエミッションをさらに推進

    日産自動車は、第42回東京モーターショーにおいて、前回2009年度と同様、電気自動車(EV)を中心にコンセプトカーなどを出展。2011年11月30日に記者会見を行った。   

  • 2011.11.24 自動車ニュース webCG 編集部

    三菱、軽商用EV「MINICAB-MiEV」を発売

    三菱自動車は2011年11月24日、軽商用電気自動車「MINICAB-MiEV(ミニキャブ・ミーブ)」を12月8日に発売すると発表した。

車買取・中古車査定 - 価格.com

メルマガでしか読めないコラムや更新情報、次週の予告などを受け取る。

ご登録いただいた情報は、メールマガジン配信のほか、『webCG』のサービス向上やプロモーション活動などに使い、その他の利用は行いません。

ご登録ありがとうございました。