第34回「トヨタ・ハリアー プレミアム“アドバンストパッケージ”」
2014.01.31 水野和敏的視点「RAV4」プラス「リンカーンMKX」?
今回は「トヨタ・ハリアー」を取り上げます。昨年11月に発表された3代目ハリアーですが、フルモデルチェンジを機にレクサスブランドとの共用から切り離され、国内専用モデルとなりました。
ニューハリアーの動力系は、2リッター直4ガソリンモデルと、2.5リッター直4ガソリンとモーターを組み合わせるハイブリッドモデルの2種類。テスト用には、ガソリンモデルのFF車が用意されました。「プレミアム“アドバンストパッケージ”」と呼ばれる装備をおごった上級グレードで、“素”の状態の車両価格は360万円です。
さて、新型ハリアーを遠目で眺めてみると、「ショートホイールベースにデカっ鼻」という印象ですね。300万円級の車格感を出そうとしているのはわかるのですが、特に造形代として使われるフロントオーバーハングの長さが気になります。
少々嫌みな言い方をすると、「トヨタRAV4」のボディーに「リンカーンMKX」調のノーズをくっつけた感じ。おそらく開発中に、デザインスタジオに置いて2~3m離れて見ると、「質感があっていいね」ということになるのでしょうが、いざ屋外に持ち出して10m離れて眺めてみれば印象は変わります。全体のバランスが崩れてしまっています。RAV4との販売価格差のデザイン表現という意図はわかりますが……。
続いては、大きなボンネットを開けてみましょう。エンジンルームのバルクヘッド側に貼られる吸音材、遮音材の使い方はぜいたくです。「RAV4とのクラス感の違いをしっかり出そう」という意図がくみ取れます。開発陣は、懸命に高級車に仕立てようとしているんですね。
この記事は会員限定公開です。webCGプレミアムプラン会員に登録すると<月額550円(税込)>、続きを読むことができます。
登録初月無料! | クレジットカードで会員登録いただくと、ご契約いただいた日からその月の末日までが無料になります。いつでも解約可能です。 |
---|
- 毎月20本以上、新型車の試乗記が先取りで読める!
- 人気のさまざまな連載エッセイも、いち早く読める!
- 100車種超! 「谷口信輝の新車試乗」がぜんぶ読める!
- あの漫画家・池沢早人師の特集記事も堪能できる!
- 頭脳派レーシングドライバー山野哲也の車評が分かる!
- 『日刊!名車列伝』で世界の名車に毎日触れられる!
- 自動車メーカー関連グッズのプレゼントに応募できる!
- 話題のニューモデルのアツい走りが動画で見られる!
-
ホンダZR-V e:HEV Z(4WD)/ZR-V X(FF/CVT)【試乗記】 2022.12.26 試乗記 ホンダから2023年春にリリースされる予定の新型SUV「ZR-V」。発売延期でファンをやきもきさせている一台は、期待にたがわぬ仕上がりとなっているのか? 「異彩解放」を標語に掲げ、多機能性とスポーティネスの両立をうたうニューモデルの実力に触れた。
-
-
トヨタ・ヤリス クロスGRスポーツ(FF/CVT)【試乗記】 2022.11.11 試乗記 トヨタが誇るモータースポーツ直系のブランド「GR」を冠した、「ヤリス クロスGRスポーツ」が登場。レーシングフィールドで培ったノウハウを用いてチューニングしたというシャシーやパワートレインの出来栄えを、ロングドライブで味わった。
-
トヨタ・カローラ クロスS(4WD/CVT)【試乗記】 2021.12.8 試乗記 「カローラ クロス」は50年以上の歴史を誇る「トヨタ・カローラ」シリーズで初めてのSUVだ。国民車として長く親しまれてきたカローラにSUVのユーティリティー性能が加われば「言うことなし!」のはずだが、果たしてその仕上がりは?
-
トヨタ・カローラ クロスZ(FF/CVT)【試乗記】 2021.10.5 試乗記 半世紀以上におよぶ「トヨタ・カローラ」の歴史において、初のSUVとなる「カローラ クロス」。「新空間 新感覚 COROLLA」を開発コンセプトに掲げるニューモデルの仕上がりは? 純ガソリンエンジン車の上級グレードで試した。
-
ダイハツがアイドリングストップしない新グレードを「タント」「タフト」「ムーヴ キャンバス」に設定 2023.1.24 自動車ニュース ダイハツ工業は2023年1月24日、「タント」(フレンドシップシリーズを除く)と「タフト」、「ムーヴ キャンバス」にアイドリングストップレス仕様の新グレードを設定し、同年4月11日に発売すると発表した。