トヨタ・アクアX-URBAN(FF/CVT)
素直に喜ぶべきか 2015.01.26 試乗記 コンパクトSUVブームに乗り遅れまいと、トヨタが送り出した「アクアX-URBAN(エックス・アーバン)」。たくましいスタイリングを気軽に楽しめるクロスオーバーモデルの魅力と課題とは?活躍の舞台はオンロード
小じゃれたコンパクトSUVの人気が高まる中、販売トップの「トヨタ・アクア」にも、そんな派生種が誕生した。X-URBANと名乗るそれのベースはアクアそのもの。グリルやフロントバンパーをたくましくデザインし直し、最低地上高を140mmから160mmに高めて175/60R16の大径タイヤを履かせただけで、そこそこ印象がワイルドになっている。全高が1490mmと35mm増えているのは、ぶっといルーフモールをはわせたためだ。SUVといってもことさら荒野に踏み込むわけではなく、アーバンの名の通り主な舞台は都会。ちょっとラフなアウトドアファッションで銀座を闊歩(かっぽ)する感じ。やたら飾りたてた「ハマー」などで夜の六本木を徘徊(はいかい)するより、コンパクトであるだけに良心的というか、知的レベルも高そうに見える。
主な機構部分がアクアそのままなのも、ソフトSUVとしての性格を表している。もちろん4気筒1.5リッターエンジン(74ps)と61psのモーターを組み合わせたハイブリッドだ。搭載するニッケル水素バッテリーの電力量は6.5kWh。アクアは基本的に37.0km/リッター(JC08モード)の好燃費で知られているが、わずかに重く(1090kg)空気抵抗やタイヤの転がり抵抗も増えたX-URBANは33.8km/リッターと発表されている。