ポルシェ911カレラ4 GTS(4WD/7AT)
“スーパー”なスポーツカー 2015.05.06 試乗記 豊富なラインナップをそろえる「ポルシェ911」に、高性能モデル「GTS」シリーズが登場。クーペの4WDモデル「カレラ4 GTS」を借り出し、その実力を試した。ポルシェの巧みな商品戦略
ラインナップ中に多種多様なバリエーションを取りそろえる“世界一選択肢の広いスポーツカー”――ポルシェ911は、今やそう紹介してもよいモデルだ。そうした中から今回ピックアップしたのは、1827万円というプライスタグを掲げるカレラ4 GTS。端的に言えば、「カレラS」と「GT3」のはざまを狙って投入されたのが、クーペとカブリオレ、RWD(後輪駆動)と4WDで構成される、911のカレラGTSシリーズである。
現在の911シリーズのスターティングプライスは、「カレラ」の1178万円。過去には“1000万円切り”の価格から用意された実績もある911だが、「ボクスター/ケイマン」が固有のポジションを確立させた現在、「911は、よりスーパースポーツカーとしての立ち位置を確固たるものとしよう」という戦略も見え隠れするのがこの価格設定でもある。
それでも、ボクスター/ケイマンに幾ばくかのオプションを盛ってみると、「これなら911が買えちゃうかな」と思わせる価格になるという巧みさは相変わらず。もっとも、911にオプションを載せれば当然こちらも価格は上昇するわけで、実際には、やはり911シリーズとボクスター/ケイマンの間には、厳然たる価格差が存在する。
かくして、常に高額オプションにおびえながらクルマ選びをしなければならない(?)ポルシェ車の中にあって、まるでそうした声が届いたかのように当初から充実した装備を誇るのが、「マカン」以外の各モデルに設定されるGTSグレードの、ひとつの特徴でもある。
ちなみに、カレラSの最高出力は400psでGT3のそれは475ps。一方GTSは430psと、これまた何とも巧みな設定になっている。