フォルクスワーゲン・ゴルフGTIクラブスポーツ ストリートエディション(FF/6AT)
ワインディングが一番楽しい 2016.09.08 試乗記 「GTI」シリーズの誕生40周年を祝う限定モデル「フォルクスワーゲン・ゴルフGTIクラブスポーツ」に、第2弾となる「ストリートエディション」が登場。エンジンやドライブトレインなど、各所に施された独自のチューニングが織り成す走りを試した。「トラックエディション」との差は少ない
今年5月に発売された「トラックエディション」に続くゴルフGTIクラブスポーツ第2弾がストリートエディションである。
おさらいすると、クラブスポーツはGTI生誕40周年を記念する限定モデル。プラス45psの265psまでチューンした、オーバーブースト機能付きの専用2リッターエンジン、2年前の限定モデル「GTIパフォーマンス」と同じ電子制御LSD、大径ローターの強化ブレーキ、といった特別装備を持つ。
ヨーロッパでは「クラブスポーツ エディション40」と呼んだりしているが、日本はトラックとストリートの2本立てで、ストリートエディションは、ホイールをワンインチダウンの18インチに替え、より快適性重視のフロントシートを採用する。変速機はどちらも6段DSGである。
それぞれホイールのデザインが異なり、トラックエディションはブラックルーフになることを除くと、両者、パッと見に大きな差はない。そもそも“CLUBSPORT”のレタリングも、リアドア下に小さく入るだけだ。もともと、顔に高性能モデルと描いてある、ような派手な演出をしないのがドイツ流である。
ストリートエディションは449万円。トラックエディションより21万円ほど安い、と考える人よりも、その程度の差で19インチホイールとレカロのバケットシートが付いてくるほうがお得、と思う人のほうが多いためか、限定台数はトラックエディションの400台に対して、350台になる。9月2日現在、どちらもまだ買えるそうだ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |